
第一級陸上特殊無線技士試験に向けて勉強しております。
テキストで、増幅器の利得(電力利得)を出す問題があり、
20log10(vo/vi)=G 答えはG
という答えが、何故20log10がなくなったのか分かりません。
20log10(vo/vi)はまるごと省略?できるのでしょうか。考え方すら分かりません。
電力比をデシベルGで表すと
10log10(vo/vi)=G なのでそれなら納得できるのですが。
そして電圧利得は同じく
20log10(vo/vi)=G とあります。
どなたか、教えて頂けますでしょうか。
たびたびで申し訳ありません。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
No.1に書いた、
>> 2段目、(VoRi/ViRo)=(Vo/Vi)となっている意味は不明ですが…
については、
問題のほうに、(Ri=Ro)と書かれているので、 …これが重要!
(VoRi/ViRo)=(Vo/Vi)が成立します。
> 肝心な 20log10(vo/vi)=G 肝心な の部分が何故なのかが、
電力利得P=… の式の上側に示される右端は、
10Log(vo^2/vi^2)になります。
よって、
10Log(vo^2/vi^2)=10Log(vo/vi)^2=20Log(vo/vi)
になります。
> 電力比をデシベルで表すと G[dB]=10log10(Po/Pi)[dB]と…
電力利得P=…の式は、
10Log(電力比)から20Log(電圧比)に導く過程を示しています。
「(Ri=Ro)」だから成り立つ式なのです。
ありがとうございます。
こちらを読んでいる時に、ようやく分かりました。
自分の今まで分からなかった原因も分かりました。
私は、質問文の1行目から2行目の「・・・電圧利得がG[dV]のとき」
という部分を読み飛ばしていたようです。
そのため、皆さんからの計算手順を示して頂いても
理解できていませんでしたm(__)m
問題だけ読んでも解き方が分からず、すぐに回答と首っ引きで
学ぶスタイルのため、こういうミスが起こりました。
ここまで、お知恵を貸して下さいました皆様に
感謝致します。
全ての答えを読むうちに、疑問の解決に辿り着けました。
今後も質問させて頂くかもしれませんが、もしも
お時間ありましたらまた、よろしくお願い致します。
今後は質問文をきちんと読むようにします。
金曜日の夜にお礼を書きたかったのですが、用事が重なり
今となってしまいました。遅くなりすみませんでした。
No.3
- 回答日時:
「電圧利得」「電力利得」の定義を確認しよう.
ありがとうございました。
増幅器での入力と出力の比ということですね。
利得の単位は何倍ということもあるが、dBを使うことが多い。
このdBがやっかいですね。
基本が大事ですよね。
No.1
- 回答日時:
電力利得P=… に示される式の変化に注目してください。
(Po/Pi)における係数10が、(Vo/Vi)では20になります。
単に、10log(x^2)=20log(x)、というだけです。
ただ、この式において、
2段目、(VoRi/ViRo)=(Vo/Vi)となっている意味は不明ですが…
ありがとうございます。
すみません、
10log(x^2)=20log(x) まではたどり着けたのですが
肝心な
20log10(vo/vi)=G
の部分が何故なのかが、分かりません。
私のテキストでは、電力比をデシベルで表すと
G[dB]=10log10(Po/Pi)[dB]
と載っていますが、それは違うケースでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 工学 制御工学の問題について 2 2022/10/30 20:20
- 工学 下図回路のFETはIDSQ=2mA、にバイアスされている。但し、ri=10kΩ、R1=22kΩ、R2 3 2022/09/29 12:49
- 数学 ラプラス変換について 3 2022/10/13 22:18
- 工学 制御工学の問題について 1 2022/11/01 23:45
- 工学 電圧利得について 電圧利得-80dBは、電圧増幅度Avでいくらか という問題の途中式がわかりません。 5 2022/11/29 13:58
- 工学 電力増幅器の利得は21dBで合ってますか?間違えていましたら正しい答えを教えてください。よろしくお願 1 2022/06/29 14:47
- 化学 化学が得意な方に質問です。この問題の正解を教えて欲しいです。 【問題1】Log Kowの記述について 1 2022/09/26 23:44
- 工学 エミッタ設置増幅回路で下記の要件を満たす増幅器を設計せよ。 要件は必要要件であり、例えば、少なくとも 1 2022/12/16 10:15
- 工学 エミッタ接地増幅回路の設計 大学の実験で回路設計をするのですが、条件に最大対象振幅5Vp-p、電圧利 1 2023/04/20 13:02
- 統計学 統計検定2級を取ろうと勉強中なのですが分からないことがあったので質問させていただきます。 スタージェ 6 2023/01/01 23:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
40人は、▄人の50% を教えて欲し...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
小学5年の算数です。 姪の宿題...
-
数B 数列について 209 (1) 2, 2...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
小学6年生の算数問題の答えを教...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
2xy-3=0 dy/dxの求め方教えて...
-
2√2の答えを教えてください!
-
数学についていくつか質問させ...
-
簡単な算数教えてください 1時...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
SPIの問題
-
合成関数のテイラー展開について
-
海外旅行者100人のうち75人が風...
-
二次方程式 この問題が分かりま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
xかけるxって答えなんですか?
-
X2乗-1を公式を利用する因数...
-
式の計算の展開についてです。 ...
-
aの2乗かける4乗の答えはなんで...
-
1500円に3/4を乗じるとは!?...
-
6➗8= 答え 何あまり何 で答えて...
-
(1×6分の1)+(2×6分の1)+...
-
15000円の5%オフ の計算の仕方...
-
3分の2時間を 分に直すにはどー...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
6年生の算数平均値
-
割合の問題について 24Lが30%に...
-
中1数学の問題。 『長椅子に4人...
-
複数の数字の組み合わせの中か...
-
2√2の答えを教えてください!
-
一次方程式と二次方程式の連立...
おすすめ情報
こちらが問いです。
すみません、こちらが問題です。