dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

朝夕のラッシュ時は中央線快速と緩行線、どちらが本数多いのでしょうか(区間は御茶ノ水~新宿とする)?

A 回答 (4件)

本数が多いのは快速の方です。


割と差が大きめなので、web上の時刻表をパっと見比べるだけでも一目瞭然ですね。

■平日朝ラッシュ上り
快速 新宿発
7時:21本(うち特急2)
8時:28本

各停 新宿発
7時:15本
8時:18本


■平日夕ラッシュ下り
快速 東京発
18時:20本(うち特急2)
19時:19本(うち特急1)

各停 御茶ノ水発
18時:14本
19時:14本


なお中央線快速のラッシュ時の本数、複線単位で見た場合はJR全路線中でもNo1の数になる筈。
    • good
    • 0

先の回答に補足


快速の夕ラッシュ下りは東京発の本数で書きましたが

・快速線は御茶ノ水始発は無く、全て東京始発
・特急が御茶ノ水を通過する

上記2点の理由から東京でカウントしました。
    • good
    • 0

https://www.jorudan.co.jp/time/eki_%E6%96%B0%E5% …

上段のリンクはミスったのでこれを貼っときます
陳謝...
    • good
    • 0

ジョルダン」という鉄道サイトで、こんな便利なものがありますから、時間帯を自分で選んで本数を数えてください。

 By 鉄道マニア(非鉄オタ)

https://www.jorudan.co.jp/time/timetable/%E6%96% …
3%83%E8%B0%B7/


https://www.jorudan.co.jp/time/timetable/%E6%96% …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!