dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

冴え渡り、考えが整理されていることがたまにある。本当に、起きた瞬間。ずっと、「どうしよう」と思っていたことの、解決法みたいなものが急に頭の中にあって、起きた瞬間に書類とかをゴチャゴチャに置いてる棚まで行って、該当の書類を眺めたりとかする。昼とか夕方とかにこの瞬間が来てほしいけど。
なんなのかしらね。やはり、起きた瞬間というのは頭が冴え渡っている時なのかしらね。寝てる間、脳は何も活動してないと思いきや、考えを整理したりとかしてるのかね。だから、起きた瞬間でも意外と頭が整理されてたりするのかしらね。

A 回答 (2件)

レム睡眠時は脳は半分起きているそうでございます。

起きる直前はレム睡眠にございますので、ご質問者様はこのレム睡眠中の思考が起きた後まで続くのでは無いかと存じます。

専門家では無く不確実で恐縮ではございますが、子供の頃似たような事を言っていた友人がおりました。受験勉強中、寝てしまい、夢の中で解答方法を思いつくのだそうでした。
受験本番に寝るわけにいかないので、実際使えるものだったかは分かりません。
また、サルバドールダリという画家も、昼寝からインスピレーションを得る為にスプーンを口に咥えて寝ていたそうです。寝た瞬間にスプーンを床に落とし、その音で目覚め、直ぐに思い付きをメモしたのだとか。

うまくお使いになれば、大変有効に存じます。
    • good
    • 0

寝るのはストレス解消です

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!