
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
No.4です。
表面を処理しても菌糸は内部に張り巡らされていますから、しばらくすれば再び表面が
白くカビて来ると思います。
この写真で白くなっていなくても、菌糸は中に有ると思いますので私は全て廃棄した方が
良いと思いますね。
胞子が出来て樽の方にも付着していると、何れ樽からも出て来る事になるかも知れません。
ですので廃棄したなら樽の方も洗浄し熱湯消毒など行いしっかり乾燥させた方が良いと
思います。
どうするのかは他の方の回答をも参考にして決めて下さい。
No.3
- 回答日時:
白カビが生えたのだと思います。
梅を取り出して、中まで痛んだ物は捨て、痛んでいない物はホワイトリカーやアルコールなどで一粒ずつ丁寧に消毒です。
ビニール手袋をするにしても、事前にしっかりアルコール等で消毒してください。
梅酢はできるだけカビをすくい取ってから、ステンレスかホーローの鍋で煮沸消毒します。
梅酢が冷めたらこして、塩とホワイトリカーを追加で入れて梅を戻して、土用干しの日を待ちます。
再度木の樽を使うなら、しっかり洗ってから乾燥させて、高濃度アルコールで消毒です。
アルコールが乾かないうちは消毒は完了ではないので、アルコールはしっかり揮発させてから使ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
梅干しの作り方
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅を土用干ししたあと、どうす...
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干し赤くならない
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
梅干し しそにカビ
-
去年干し忘れた梅干を改めて今...
-
梅酢の代用品の作り方、売り場
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
初めての梅干し作り…これは発酵...
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
梅干しの硬い皮
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
梅干しと生理
-
梅干しのあく抜きを忘れてしま...
-
夏のお弁当には漬け物は入れち...
-
赤紫蘇が買いたいのですが、お...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
甘いかりかり梅を作りましたが...
-
梅干しを漬けたのですが、梅が...
-
梅干がしわしわで堅いのですが...
-
紅梅の実、梅干にできますか
-
ひからびた梅干しをおいしく食...
-
梅干の梅が茶色になってしまい...
-
梅はちみつ漬けが腐敗しはじめ...
-
梅干の皮を柔らかくする方法は?
-
梅干しと生理
-
初めての梅干し作り 梅に茶色...
-
カリカリ梅・失敗の梅、干す?...
-
梅干しのあく抜きを忘れてしま...
-
梅干しを作る青梅を買って来ま...
-
大葉をだし巻きに入れると変色...
-
梅干し しそにカビ
-
塩の結晶がこびりついた梅干し...
-
カリカリ梅づくりに使うホワイ...
-
梅干し赤くならない
-
初めての梅干し作り…これは発酵...
-
梅酢の濁り
おすすめ情報