
先日、会社を諭旨退職となりました。
現在は転職活動中で転職エージェントの方より企業を紹介いただいておりますが、エージェントの方に諭旨退職になった旨は伝えていない状況です。調べたところ、会社都合の退職となっている場合は、内定.入社後、解雇事由が発覚すると内定取り消しや経歴詐称にあたるとの事で、自身の過ちによる不安でありながら、様々なご意見が伺いたく質問させていただきました。
予め、転職エージェントの方に解雇事由を伝え、転職に挑むべきでしょうか?
もし、解雇事由を伝えずで内定をした場合、離職票で解雇が明るみになるとのことですが、離職票自体はどんなケース(会社の規模・離職期間...等)で求められるのでしょうか?
自分都合の質問である事は重々承知しておりますが、
是非共、ご意見お伺い出来ましたら助かります。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
補足読ませていただきましたが、あまり意味がわかりませんでした。
>「会社都合」である旨は伏せ
この「伏せ」って、誰に対して「伏せ」ということなのですか。
離職票に諭旨退職、会社都合と書いてあったら何も伏せてないですね。
書面にキッチリ会社都合と書いといて、会社都合である旨は伏せって何のことかよくわかりません。
>「会社都合」となった場合は「自己都合」との差がなんなのか?
会社都合って、実質クビってことです。
どうしてクビになったか、その理由をあなたがいくら正直に伝えたところで、それが本当かどうかを転職先は調べる方法がありませんから、採用側としてはモヤモヤが残ります。
どんな犯罪を犯したか教えてもらえない前科持ちみたいなものです。
そんな不安要素のある人を採用したくないですよね。
これが「会社都合退職は不利だ」という意味です。
>転職活動において「諭旨退職」を伏せた状態で「自己都合」であれば通常進行可能、「会社都合」であれば進行方法の変更が必要になる理由が整理出来ず困惑しております。
これはまったく意味がわかりませんでした。
そもそも私がお伝えしているのは、「諭旨退職ならそれは自己都合退職だ」ということです。
転職に際しては自己都合退職の方が有利です。
現状はなぜか会社都合退職になっているので、雇用保険の給付は少し遅くなりますが、自己都合退職に変えてもらってはいかがですか、ということを提案しているのみです。
何が通常進行なのか、会社都合だと何の進行をどう変更するのか、よくわかりませんでした。
必要以上に話を複雑にして理解困難にしているように思います。
自分の今の状況、良く理解出来ました。
本当に有難うございます。
「諭旨」である事に無知な上に不安だけが多く、全て難しく考えておりました。まずは御指南いただきました様に「自己都合」となるかを確認しております。親身にご回答いただきまして心より感謝申し上げます。
No.3
- 回答日時:
>「会社都合」となった場合は転職においては確実に不利に働くという認識でしょうか?
私の認識では、会社が倒産もしくは整理されたとか、事業縮小で部署が消滅するとか、そういうケースではさほど不利になりませんが、それ以外の会社都合は不利に働くと思っています。
不利になる程度はケースバイケースですが、何にせよそれは、失業保険がすぐ給付されるという程度のメリットでは相殺できない程度の不利だと思います。
先の回答にも書きましたが、会社都合というのは会社側にとっても非常にデメリットが多いんです。
会社都合を自己都合にされてしまったというケースは聞きますが、自己都合を会社都合に変えられたという話はあまり聞いたことがありません。
ですから、どうしてそれをわざわざ会社都合にしたのかが疑問で仕方がないのですが、失業保険の給付が遅れてもいいので自己都合に変えてもらえないかと相談してみてもいいと思いますよ。
退職を拒んでいるわけじゃなくて、退職の定義について相談しているだけですから。
言いにくいようであれば「私が会社都合で退職すると、会社が受け取れる給付金が受け取れなくなるという噂も聞きまして……」などと、会社を気遣っている建前で話してもいいかもしれません。
給付金の受給実績がない小さな企業であれば、そういう不利になる事実を知らないという可能性もないではないかもしれません。
No.2
- 回答日時:
>雇用保険給付上の会社の温情との事でした。
確かに会社都合にすれば雇用保険がすぐに給付されますし、そういうメリットはあります。
でもあなた自身として会社都合が好ましくないなら、自己都合に変えてもらうようにお願いするわけにはいかないのですかね。
会社側にも、会社都合の退職者がいると雇用保険を財源とした給付金の受給資格を失うなどデメリットもあり、なるべくなら会社都合にしたくないはずなんですけどね。
エージェントには「本来なら諭旨退職であり自己都合だが、会社の計らいで会社都合になった」とエクスキューズしておいた方がいいかもしれません。
でも、雇用保険が早く給付されるからといって会社都合にするのは、あなたにとってデメリットが多すぎるように思います。
温情というか、私には会社側の意地悪にしか思えません。
No.1
- 回答日時:
諭旨退職は会社都合ではありません。
会社のいうとおり退職すれば自己都合退職にしてあげるよ、というのが諭旨退職です。
そこであなたが辞めずに会社と揉めに揉めて、トラブルになればそこからさらに懲戒解雇という可能性もありますが、諭旨退職したのであれば、自己都合です。
いちいちエージェントにいう必要もないし、あなたが履歴詐称しているということもありません。
安心してそのまま求職活動を続けてください。
諭旨退職したのに離職票が会社都合になっているというような事情であればまた話は違います。
それは会社側の誤記載なので、それを正すという手順を踏む必要があります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 面接・履歴書・職務経歴書 内定をもらった会社になんて伝えればいいでしょうか? 7 2022/08/03 00:46
- その他(暮らし・生活・行事) 事業所閉鎖による退職について 5 2022/05/13 18:50
- 中途・キャリア 内定承諾後の辞退について 1 2023/02/26 00:19
- その他(お金・保険・資産運用) 育児休業給付金についてです。 2 2023/01/25 00:20
- 転職 退職代行を使って前職を辞めました。 理由はパワハラが酷く、また休みの日にも連絡がたくさん来ることによ 4 2022/08/04 17:58
- 雇用保険 再就職手当の支給条件とスケジュールについて。 2 2022/03/23 17:11
- 会社・職場 前会社が雇用保険非加入 5 2023/04/26 20:40
- 転職 求職中のものです。 度々質問させていただいており、いつもアドバイスなどありがとうございます。 医療関 1 2022/07/05 17:35
- その他(就職・転職・働き方) 借り上げ社宅 ペット可物件の交渉についてのご相談させてください。 ※ペットは家族と思っているので常識 2 2023/04/27 21:59
- 派遣社員・契約社員 派遣の退職日を転職先に間違えて伝えた 3 2023/06/26 20:03
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
昇給が6000円上がるのは昇給と...
-
転職エージェント 諭旨解雇
-
株主は社員にどのような人事権...
-
株主の権利ってどこまで行使で...
-
懲戒解雇と失業保険
-
離職票を取りにこいと…
-
生きるのにはお金がかかります...
-
1年以内って・・
-
失業保険取得後同じ会社に復帰
-
11ヶ月休職(無給与)のあとに...
-
前々職の離職票のみで失業保険...
-
離職証明書 算定対象期間 の記...
-
退職日の半月前に明日から来な...
-
ブラック企業でやる気ないなら...
-
退社・・・支給した給料から差...
-
離職区分の2Dとは何でしょうか?
-
契約社員 自主退職 失業保険は...
-
スナックで5時間いて3000円は安...
-
失業保険についてですが派遣社...
-
失業給付をもらうのに月の途中...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
昇給が6000円上がるのは昇給と...
-
株主は社員にどのような人事権...
-
転職エージェント 諭旨解雇
-
会社が倒産した場合の失業保険...
-
店舗改装の為長期休暇だと言わ...
-
生命保険会社でノルマが達成で...
-
Wワーク(共にパート)をしてい...
-
株主の権利ってどこまで行使で...
-
閉店したときの失業保険の扱い...
-
正社員からパートへ…と言われま...
-
離職票を取りにこいと…
-
重責解雇の条件
-
離職票
-
内容証明を送ったら受け取り拒...
-
懲戒解雇になったのですが・・・
-
生きるのにはお金がかかります...
-
傷病手当金と解雇予告手当について
-
交通費の申請の更新を忘れてい...
-
妻が妊娠中に解雇されました。
-
労災 休業中 社会保険料 本人...
おすすめ情報
ご返答有難うございます。
前会社人事に確認しましたところ、
「会社都合」「諭旨退職」と離職票には記載されるとの回答でした。通常であれば「自己都合」とするところを雇用保険給付上の会社の温情との事でした。
この場合はエージェントを含めた転職活動において
何か注意点はございますでしょうか?
度々のご返答、感謝しかございません。
やはり、稀なケースなんですね。
実際、会社に「会社都合」を「自己都合」としてもらう申し立ては個人から人事に問い合わせても良いのでしょうか?諭旨退職で拒むことによって懲戒解雇との話しもありましたため、状況が悪化しない様に対応策
をとる必要があるかと思いました。
また、「会社都合」となった場合は転職においては
確実に不利に働くという認識でしょうか?
的確なご返答、有難うございます。
先ずは会社の人事に「諭旨退職」は「自己都合」とならないかの確認を取る事に致しました。その後返答次第にはなりますが、「自己都合」に出来ないかの確認をとってみる事にします。
当初の通り、「会社都合」となるようであれば、転職エージェントな方にも切り替えて相談しようと考えています。実際、ハローワークに問い合わせたところ、「会社都合」でも「自己都合」となる場合があるとの事なので、会社からの返答と離職票の到着を待つ事に致します。
ご回答、御指南いただき本当に有難うございます。
現在、担当人事に確認最中ですが、
やはり転職活動が長引いた際の失業保険の優位性の旨と「会社都合」である旨は伏せ、自身の今後のキャリアを考えて転職という形を推奨、といった回答でした。
「諭旨退職」である事は変わりありませんが、以下ご回答いただきました「会社都合」となった場合は「自己都合」との差がなんなのか?実質何が不利になるのか教えていただけませんでしょうか。
>不利になる程度はケースバイケースですが、何にせよそれは、失業保険がすぐ給付されるという程度のメリットでは相殺できない程度の不利だと思います。
転職活動において「諭旨退職」を伏せた状態で「自己都合」であれば通常進行可能、「会社都合」であれば進行方法の変更が必要になる理由が整理出来ず困惑しております。是非お力をお借りできませんでしょうか。