dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

38歳の男です。
統合失調になってから15年になります。
7年前に脊髄炎で入院してから、ストレスでときどき右足に脱力感が出るようになりました。
それで最近 気づいたのですが、どうやら、僕は物事の良し悪しをジャッジして、それが自分にとって悪いことだとストレスを感じて右足に脱力感が出てしまうようなんです。
それで、物事の良し悪しをジャッジしないようにしてるのですがうまくいきません。
いったいどうすれば、物事の良し悪しをジャッジすることなく、ストレスを感じないで生活できるようになれるんでしょうか?

A 回答 (2件)

怒り不満で自分を縛っている状況のようですね。

右足はあなたに、それを知らせてくれています。

良し悪しというのは、あるようで無いものかもしれません。人の数だけ、欲望と煩悩があります。大抵の人間は自分が一番なわけで、多くの人が良しと思う人や事柄でも、自分が当事者となると、不満や怒りが生じるものかもしれません。

自分の中に、我慢を引き受けてくれる心の一部をもつとよいと思います。そして、その一部に、お疲れ様と労います。

今のあなたの右足がそれです。お疲れ様と、マッサージしてあげてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

ありがとうございます♪

お礼日時:2022/07/10 06:21

価値観の強制なんて無いから


できると思える人達は人間じゃない

ストレス感じなくなることは無いです

インコと文鳥 どっちが可愛いですか?
文鳥を可愛いと思ってる人間へインコ飼わせることは
不可能だし

お洒落な人達へダサいファッションで生きろと
言うのも無理な話で

今年 美人百花 という雑誌買ったのですけど
紹介されてる服 強烈ダサい
こんなカッコしないと思ったので
これが流行なら乗らない
乗らないのはストレス感じないですよ
我慢して迄嫌いな服着ない

統合失調症はストレス省くことじゃないから
ストレスを感じない生活は
統合失調症の根本的改善じゃないです

病名違いませんか??
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!