
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.11
- 回答日時:
そうですね。
当時は日本とドイツ(西ドイツ)の経済成長が凄まじかったですね。何故か第二次大戦の敗戦国同士。産業革命後の近代化に遅れてやってきた国同士でもありました。
両国の民族的資質もあったとは思いますが、それ以外に両国とも敗戦後は軍事力や軍事予算を制限されていました。その分、経済振興に向ける国家予算の割合が高かったということはあるかもしれません。
そのほか、本土が戦災から免れた米国が戦後唯一の経済大国になりましたが、古い工場が温存されて老朽化する一方の米国に対し、焼け野原から新しい工場を立ち上げた日独は生産設備面で米国よりも有利に働いたこともあったかもしれません。
No.10
- 回答日時:
韓国が日韓基本条約の後、世界の最貧国から一気に経済発展しました。
シンガポールは1965年にマレーシアから分離して一気に経済発展をし一人あたりのGDPが世界第2位になりました日本の1.5倍だね。

No.9
- 回答日時:
あれは、アメリカの思惑と、大正〜昭和前期日本人の勤勉さがそれを乗り越えてしまったという歴史のいたずらであって、日本人が桁はずれにすごいと言うわけではありません。
しかし敗戦から40年で経済大国という例は他にないですね。
もっとも、ドイツも経済大国といえば経済大国で、敗戦からのスピードでいえば同じといえば同じなのですが、日本はGDP世界2位までいきました。
理由としては、アメリカが経済復興のメチャメチャ後押しをしてくれた、再軍備しなかった(アメリカが後ろ盾になってくれた)ために防衛予算がかからなかった、他国の戦争特需があった、などが理由になります。
ただ、それが行き過ぎて日本経済がアメリカ経済を圧迫するようになって「いくらなんでもやりすぎだろう」ということになるのですけどね。
No.8
- 回答日時:
世界最大の経済大国アメリカに占領されたというのも不幸中の幸いだったんでしょうね。
いくら地力がある日本でもソ連(ロシア)に占領されていたら東ドイツのような状況に陥ったかもしれません。No.6
- 回答日時:
おそらく、ありません
今のウクライナと同じ瓦礫の山から這い上がって来たものかと思います
昭和50年になる前にGDP2位でしたから戦後30年に満たなかったんですね
No.5
- 回答日時:
無いですが、日本は歴史的にも恵まれていたのです、そして日本人の持つ勤勉な性格が、国力を押し上げたのですね。
1948年、国内の主要都市は、焼け野が原、まさに今のウクライナです。
そして原爆を投下した米国は、その責任のデカさから、日本寄りの条約を提案しました。
それが、有名なポツダム宣言です。
世界が調印して、日本が武器を持たないなら、不可侵条約を結びました。
今もこの条約は生きているのです、ゆえに中露が近海航行しても、日本への侵入はありません。
また、米国の戦争責任もあって、トルーマン大統領は、一番嫌いな日本の天皇を認めた事も、日本庶民の希望の光になったのでしょうかね。
そして、バラックの立ち並ぶ街に、徐々に工場や商店がカタチして、街が出来上がり・・・<貧乏人は麦を食え>と政治の強行は、エスカレートして、田中角栄の日本列島改造論まで飛び出し、国策としての国内インフラの整備が始まりました。
この頃から、国会議員の袖の下が横行し始めました。
戦後の敗戦時は、国内の整備に米国は、児玉誉士夫や岸信介他に、多額の金を渡して、整備を援助しました。
この金が、生きたかどうかは、国内資料が公表されないので、分かりませんが、電気などの利活用の近代化の波と国内インフラ整備で、うまく時代に乗ったことは間違いないです。
ゆえに、今の時代があるのですかね。
No.2
- 回答日時:
40年もかかってないかもしれませんね。
30年程度じゃないでしょうかね。
そういうことです。
30年程度で経済大国に上り詰めました。
確か戦後世界銀行から多額のお金借り入れて、戦後復興しましたが、
その借金を完済したの1990年でしょうか。
金額は忘れましたが莫大な借り入れだったと思いましたよ。
勿論、このように戦後ここまで成功した国は他にはないと思いますよ。
参考にしてくださいませ☆
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 敗戦国、少子高齢化、経済成長率先進国世界最低の日本の天皇の即位式には世界各国の王室、国家元首、三権の
- 第二次世界大戦を引き起こして連合国から完膚なきまでに叩き潰されたドイツと日本は皮肉にも戦後世界トップ
- 日本・世界の来年の景気
- ドイツと日本は同じ敗戦国でありながら、その後瞬く間に経済成長して再び大国となりました。何故両国にはこ
- 日本と中国はいずれ全面戦争すると思いますが、日本側は勝てると思いますか? ウクライナ、ロシア戦争で核
- 日本は米国と距離を置き、仲裁に入るべきでは?
- 日本、ついにアジアで最も「豊かな国」の座を台湾に譲り渡す
- よく日本経済ダメダメとか言うじゃないですか でよく調べたんですが、そういう割には経済世界3位ですし
- 独立と経済成長
- 日本国民が余りにも愚民化・劣化・腐敗・堕落しまくりもはやにっちもさっちもいかないので一度
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦争について 過去に日清戦争(...
-
日本が植民地にしていた国を全...
-
日清戦争の賠償金の2億テール...
-
ロシアとアメリカが核戦争が起...
-
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
満州国に欧米の資本を導入して...
-
北欧諸国が親日的なわけ
-
世界史について質問 ハルノート...
-
ペリーが二度来航したのはなぜ?
-
右翼の言う日本とはなんですか?
-
満州国皇帝 溥儀
-
アメリカはなぜ日本を植民地に...
-
国土面積と排他的経済水域と領...
-
日本には宦官はいなかった?
-
男性でロリコンという概念が適...
-
キッシンジャーは台湾駐留米軍...
-
もし北朝鮮がそのまめ朝鮮統一...
-
「鬼室福信」「鬼室集斯」を先...
-
ヤンキー全盛期、朝鮮高校について
-
なぜ日本人は「死」を美化する...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
日本が植民地にしていた国を全...
-
オスマン帝国
-
満州国建国の目的を教えて下さい。
-
日清戦争の賠償金の2億テール...
-
日本には宦官はいなかった?
-
侵略の対義語は何でしょうか?
-
北欧諸国が親日的なわけ
-
南北朝時代の日本で黒死病が流...
-
ペリーが二度来航したのはなぜ?
-
日本の植民地だった国の一覧
-
今日本が鎖国したとしたら
-
日本の陸海軍や政府が、先の戦...
-
世界史について質問 ハルノート...
-
日本が仲良くするべき国はどこ...
-
国際連盟は全会一致の原則なの...
-
自主外交
-
なぜ日本は朝鮮・台湾の様に満...
-
現在の奈良盆地南部を中心に栄...
-
指パッチンは、いつ頃から日本...
-
もし今も琉球王国があったらど...
おすすめ情報