アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんばんは
私は中学2年生なのですが、
時計を読むことが苦手です…
具体的には、5:20と指しているのに6:20だと思ったり、
8:50を指しているのに9:50と思ってしまいます…
これはなにかの病気を疑ったほうが良いのでしょうか?
自分で言うのもなんですが成績はそれなりによく、
学年順位はいつも一桁です
原因は何なのでしょうか?
また、病院へは行ったほうが良いのでしょうか?
ご回答よろしくおねがいします

質問者からの補足コメント

  • ごめんなさい…
    文章に書き忘れていました
    恐らく後者かと思います
    アナログ時計自体ははっきりと見えているのですが、
    読むのが困難です…

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/13 06:58
  • アナログ時計を一日に一回は読み間違えるのですが、
    デジタル時計も実際に指しているのとは違うように見えることが1ヶ月に3回くらいあります

      補足日時:2022/07/13 07:01
  • アナログ時計を一日に一回は読み間違えるのですが、
    デジタル時計も実際に指しているのとは違うように見えることが1ヶ月に3回くらいあります

      補足日時:2022/07/13 07:01
  • 前までは普通に読めていたのですが、突然読みにくくなりました…
    ここ1ヶ月くらいですかね…

      補足日時:2022/07/13 20:00
  • 自分では気付いていないのですが、人とよくぶつかってしまいます…
    物にもよくぶつかってしまったり…
    言い間違い、滑舌も悪くなっているような気がします…
    あとは、文字を鏡文字でよく書いてしまいます…

    No.11の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2022/07/13 21:41
  • 視力は両方とも1.0以上です。
    前に別件で眼科へ行ったとき測ってもらいました。
    乱視の傾向もないそうです。

      補足日時:2022/07/14 19:37
  • 脳梗塞では?という声があったので、調べてみました。
    あてはまったものをかいたり、最近あったことを書いています
    ・胸に刺されたような痛みが突然来る
    ・なにもないのにむせる
    ・階段などで転びかける
    ・めまい、貧血のようなものになっている
    ・体が重い、だるい
    ・少し怒られただけで過呼吸になった
    ・相手の話をあまり良く聞けず、自分の話を良くするようになった
    (相手の話がよくわからない)

      補足日時:2022/07/14 19:49
  • 息が苦しくなってきました…

      補足日時:2022/07/14 19:51

A 回答 (23件中11~20件)

> 前までは普通に読めていたのですが、突然読みにくく



脳腫瘍、脳梗塞、AVMなど、重大な疾患の恐れがあります。急いで検査。脳外科へGO。
    • good
    • 0

補足を読みました。


私もそういう時期があったのを思いだしました。なにか、ひとつのことに打ち込み過ぎたり集中しすぎたりすると、脳のメモリが不足してそういう感じになることがあります。ストレスとか、何か心配事があるときもそうなりやすいです。

思い当たるフシがないなら、原因はわかりませんが、何かの精神的な病気かもしれませんね。

まあ、いずれにせよ一時的なものだとは思いますが、念の為に病院を受診してみてはいかがですか?
    • good
    • 1

突然読みにくくなったんなら、そんな大事なことは最初の質問で言ってよ!(笑)



しかし、発達障害なんて生まれつきのもんで、中学で発症するなんて聞いたことがない。

他になにか、「最近やりにくくなったな」ということはありませんか? 妙に暗算が苦手になったとか、特定のことが苦手になったとか?
この回答への補足あり
    • good
    • 0

たんなる読み間違いじゃん。


時計を1回読むごとに10回確認すること。
    • good
    • 0

大変失礼な事をお聞きしますが、簡単な数字の足し算、引き算など


は暗算で出来ますでしょうか?(指などを使わずに。)またかけ算
の九九は、全て言えますでしょうか?

もし簡単な数字計算が苦手、出来ないというのであれば、発達障害
のディスカリキュリア(算数障害)(認知機能障害の一種です)な
どが考えられます。

同障害の方で殆どが上記発症が有り、アナログ時計の時刻を読む事
が苦手とされています。

https://hattatsushogai-kosodatelab.com/blog-entr …

ご参考までに。
    • good
    • 2

「慣れ」です。

普段、デジタル時計に囲まれていると、「角度のカン」が狂います。

私はアナログ世代ですが、時計の針というのは「角度」で覚えるんですよ。
これは直感的に時間が頭に入ってくるのでデジタル時計より便利なことがあります。

身の回りに(例えば机の上とか)アナログ時計を置き、いつも目に入るようにしておきましょう。そうすればやがて「慣れ」で直感的に時間がわかるようになります。

また、勉強は十分できるなら、時計くらい読めなくてもいいじゃないですか。どうせ世の中の大半はデジタル時計なんだし。
「わたし、アナログ時計見るの苦手なんだ」と言っておけば済む話です。

誰だって苦手なことの2つや3つはあります。
障害とか病院とか、話が大げさですよ。

まあ仮に障害だとしても実害はないし、病院でも治療法はないんですけどね。
    • good
    • 0

デジタル世代を中心に「アナログ時計はわかりにくいのでやめてほしい」という声が出るのは世界的な傾向だそうです。

欧米でも学校の時計をデジタル表示にしてほしいという声が出るそうです。まあ生まれた時からあまり見る機会がなくて(自宅にもアナログ時計がない)、学校に入った途端にアナログ時計を見て時刻を判断し行動しろに切り替わるんで「わからない」というのが理解できなくもないです。
    • good
    • 0

単に 早とちり だと思います



時計を見て 瞬時に頭に思った事を そのままにしてる・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
もう少し 違った角度から説明すると 置き忘れなどが この現象・・

鍵や財布などを 置いた場所を忘れ 探した事がありませんか?

時計の事も そういった事と あまり変わらない

誰にもあるので 気にする事では無いですよ・・
    • good
    • 0

短針に注目してください。

メーターと同じで、5と6の間を差してるのに、6時はあり得ないでしょう。5時代と判断出来ますよね。
そこで補助的に、長針を見ます。20分を差してるので5:20。

勉強出来るなら、得手不得手の問題だと思います。周りの人が普通に出来ることが自分だけ出来ないということはありますよ。人には個性があるからです。
でもみんな普通に出来てることなら、ちょっとコツを掴めば出来るようになる可能性はありますよ。
    • good
    • 1

慣れですよ 公文のように何度も見て覚えましょう

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!