dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

看護師と薬剤師ではどちらが年収高いですか??

A 回答 (6件)

働き方などによっても異なります。


今のようにコロナ対応を含めたり、看護師の勤務日数時間を無視した労働環境まで考えれば、稼げることは確かでしょう。

ただ正常な世の中で、基本的な収入で言えば、薬剤師ではないですかね。
薬剤師は、医師と同様に大学6年制(学士と修士を合わせたもの)を卒業したうえで、国家試験に合格する必要があります。
薬学部は依然4年生だったのが6年制に変更となり、薬剤師を目指さない、薬学などの研究科への道として4年生が残る形のようです。

看護師は3年生以上の大学等で学び国家試験に合格してなる資格です。

当然難関であるほど収入につながりやすい世の中です。

ただ、薬剤師もコロナ下での担当分野もあるでしょうし、病院勤務の薬剤師であれば、コロナ対応で忙しいこともあるでしょう。
また、専門性のある仕事であり、最近では時間給雇用などを求める病院等もあるようです。

ある調べでは、薬剤師の年収は500万とか600万などと書かれていましたね。日本の制度上薬剤師の活躍や評価が厳しいこともあり、医師と変わらない待遇でもよい立場かと思います。
看護師は医師の下とは言いませんが、医療機関での職務の多くは医師の指示によらなければできない仕事も多いでしょう。
そういう立場も考えれば看護師のほうが低くなることのほうが多いのではないですかね。

ただ、脳外科・心臓外科・救急などで活躍するような看護師は、特別な待遇もあるでしょうし、特別な勤務体系でもあるでしょう。
今は法改正がされた後のようですが、以前は助産師や保健師になるためには看護師資格などが必要とされていた時代もあり、今働く助産師等の中の割会も看護師資格を持った方も多いのではないですかね。そういった肩を含めるとまた異なるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

みなさんありがとうございました!
1番詳しく書いて下さったben0514様をベストアンサーにします。
ありがとうございました!

お礼日時:2022/07/15 13:51

一言で看護師って言っても、安い看護師もいれば高い看護師もいるからね。


コロナ関係の看護師だったら、月給200万円ですよ。
    • good
    • 1

薬剤師を「時給」で雇用してる薬局も多いです。


新聞折り込み広告を毎週見てますが、時々そんな求人が出ています。
一般パート職に比べれば高額ではありますが、それでも「時給」ですよ。
    • good
    • 1

薬剤師のような気がします...!

    • good
    • 2

職場によって違います。



公立病院の看護師と、大手製薬会社の新薬開発担当の薬剤師では薬剤師の方が高給でしょう。
私立大学付属病院の看護師と街の薬局の薬剤師では、看護師の方が高給でしょう。
    • good
    • 4

病棟看護師だと思う

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!