正五角形の頂点を反時計回りにabcdeとする。二つの動点r、wが、rは頂点aを、w頂点cを出発して次の手順を繰り返し、この五角形の頂点の上を進む。
手順:赤いサイコロと白いサイコロを一回ずつ投げて、Rは赤いサイコロの目の出た目だけ反時計回りに進み、Wは白いサイコロに出た目だけ反時計回りに進む。
(1)操作をn回行ったあとに初めてRとWが同じ頂点にある確率を求めよ
(2)n回の操作のあとrとwが同じ頂点にあるのが2回目である確率を求めよ。
この問題の”初めて“のとこでつまづいてて遷移図が書けません!方針をお願いします!
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
(ⅰ)n=1 の場合について考えます。
2個のサイコロの目の出方6×6=36(通り)の場合 について調べると、操作後、
RとWが同じ頂点にある確率は 7/36
RとWが同じ頂点にない確率は 1-7/36=29/36
(ⅱ)n=2 の場合について考えます。
操作を2回行ったあとに初めてRとWが同じ頂点にあるので、
1回目の操作後はRとWは異なる頂点にあります。
その確率は 29/36
次の操作後にRとWが同じ頂点にある確率は、
1回目の操作後のRとWの位置はいろいろですが、
その位置に関係なく 7/36・・・(*)
したがって、求める確率は、(29/36)×(7/36)
(ⅲ)n=3 の場合も同様に考えて、
求める確率は、(29/36)²×(7/36)
このように考えれば、この問題は解けると思いますが、
(*)については、(ⅰ)の36通りの場合をよくみると分かります。
Rを先に進めてからWを進めることにします。
Rが3つ進んだ場合、進行方向に対してRはWの1つ先にきます。
このとき、Wは1つ進んだ場合と6つ進んだ場合、Rと同じ頂点にきます。
これは頂点の数が5でサイコロの目が6までだからです。
よって、Rのサイコロの目が3の場合のときだけ条件を満たす場合が2通りあり、
それ以外の目のときは条件を満たす場合は1通りです。
これにより求める確率は、(2+5)/36=7/36 となります。
RとWの位置がどのような場合でも、
Rを進めたときにWの1つ先にくるサイコロの目が1つあります。
このときだけ条件を満たす場合は2通り、それ以外の目のときは1通りです。
したがって、(*)が言えます。
No.2
- 回答日時:
> 方針1の説明をもう少し詳しく
「RとWが同じ頂点にある」とは両者のキョリが0だということ。それが0かどうかだけに興味があって、頂点abcdeなんて区別は何の意味もない。
ですから、「Rを基準にして、Wがどれだけマエ(あるいはウシロ)にあるか」だけ考えれば良い。(もちろん、Wを基準にしても同じこと。)
ついでに。「初めて」というのは、確率を計算するときの常套手段で:「キョリが0という事象が、k回目までに一度も生じない確率」Q(k)を考えれば扱える。
No.1
- 回答日時:
(方針1) RとWの相対位置だけが問題なんだから、常にRを基準にして、Wの位置だけを考えれば十分。
(方針2) Wの位置をベクトルで表し、出発時点での位置をベクトルw、その第k成分をw[k]と書くことにする。WはRより2つ進んだところから出発するんだから、
w[k] = if k=3 then 1 else 0
である。遷移行列をTとして
((T^n)W)[1]
が幾らになるかを計算すればよろしい。
(方針3) 白のサイコロの目をS、赤のサイコロの目をAとすると、差 X = (S - A)に従ってWが進む。確率変数Xは -5 〜 5 の11通りの値を取るけれど、Wがどれだけ進むかは(X mod 5)であり、すなわち0〜4 の5通りしかない。その確率分布は(≡を「mod 5で合同」のことだとして)
P(X ≡ 0) = P(X∈{-5,0,5})
P(X ≡ 1) = P(X∈{-4,1})
P(X ≡ 2) = P(X∈{-3,2})
P(X ≡ 3) = P(X ≡ 2)
P(X ≡ 4) = P(X ≡ 1)
これらは簡単に計算できるでしょう。
だから、遷移行列Tの要素i,jをT[i,j]と書くことにすると
T[i,j] = P(X ≡ |i - j|)
という行列である。
(方針4) Tの規則性を利用して T = U + V の形にうまく分解すると計算は簡単。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
餃子を食べるとき、何をつけますか?
みんな大好き餃子。 ふと素朴な疑問ですが、餃子には何をつけて食べますか? 王道は醤油とお酢でしょうか。
-
家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
どんなものにお金をかけるかは人それぞれの価値観ですが、 誰もが一度は清水の舞台から飛び降りる覚悟で、ちょっと贅沢な買い物をしたことがあるはず。
-
ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
ホテルを探す時、予約サイトで希望条件の絞り込みができる便利な世の中。 あなたは宿泊先を決めるとき「これだけは譲れない」と思う条件TOP3を教えてください。
-
【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
【お題】 ・買ったばかりの自転車を分解してひと言
-
「お昼の放送」の思い出
小学校から中学校、ところによっては高校まで お昼休みに校内放送で、放送委員が音楽とかおしゃべりとか流してましたよね。 最近は自分でもラジオができるようになって、そのクオリティもすごいことになっていると聞きます。
-
数2B 確率
高校
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・10秒目をつむったら…
- ・人生のプチ美学を教えてください!!
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
大中小のサイコロの積が6の倍数...
-
大中小3個のサイコロの目の積が...
-
n個のサイコロを同時に投げた時...
-
サイコロの目の期待値は3.5であ...
-
データ間に差がないことを統計...
-
いびつなサイコロで和が7にな...
-
8頭身あって10人に1人くらいの...
-
4人がじゃんけんしてあいこにな...
-
標準偏差の1.5SD
-
期待値の問題なのですが
-
同じクラスになる確率
-
白玉1個、赤玉2個が入っている...
-
スマホゲームをしていて気にな...
-
すごろくの確率の問題なのですが
-
標準正規分布の確率を求める時...
-
「場合の数と確率」の活かせる...
-
ダウンタウンのガキの使いやあ...
-
確率の問題です 赤球4個、白球3...
-
仮説検定の問題で納得できない...
-
白玉4個と赤玉2個が入っている...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
大中小のサイコロの積が6の倍数...
-
一つのサイコロを6回振るとき、...
-
サイコロの目の期待値は3.5であ...
-
サイコロを10回投げるとき、6の...
-
大中小3個のサイコロの目の積が...
-
データ間に差がないことを統計...
-
n個のサイコロを同時に投げた時...
-
3個のサイコロを同時に投げる...
-
高校数学の確率の問題
-
積が100になるのは、(4,5,5),(5...
-
確率の問題です。 1、大小2つの...
-
数学A 大中小の3個のサイコロを...
-
正五角形の頂点を反時計回りにa...
-
長方体を投げた時の確立
-
数学の、確率の問題です。
-
確率過程とは
-
確率・サイコロ
-
数学の問題集の答えをなくして...
-
教えて下さい(°_°) 問題 1〜6の...
-
OpenGLのプログラムについて
おすすめ情報