A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
普通に勤務していれば所得割で制限がかかる。
公営住宅の所得割は一般の給与所得者だと非現実的でほとんどは見かけ上の所得を圧縮できる自営業者だらう。
もちろん年金のみ、生活保護、非課税世帯も多い。
公務員が公営住宅に応募したいなら裏技を使う。
所得割の対象は前年度の所得なので、産休や傷病による休職期間があると年間の所得は低くなる。
非課税もあり得る。
この、所得の少ない年の翌年に応募したらいい。
他に住まいに困窮している、経済的に生活が困難、災害の被災者として優先、などが無ければ、応募の倍率が1を切っていれば必ず入居できるわけだ。
仮に復職して普通に勤務していても昨年の所得が低ければ応募の資格がある。
いったん入居してしまえば来年は今年の所得ベースで家賃を計算するため必ずオーバーとなる。
その場合は割高な家賃、そして退去の勧告となるが、退去勧告は無視しても構わない、
割高な家賃さえ滞納しなければ強制退去はさせられない。
その公営住宅を所管している自治体の職員だとこの状況は風当たりが強いよ。
だから国家公務員や都道府県の公務員が市営住宅に入るなら大丈夫だろう。
もちろん県営住宅に国家公務員や市区町村の公務員のパターンでもいい。
正直なところ、公務員が公営住宅に入居するのは管理者側からは歓迎されることもある。
公営住宅は非常に民度が低いゆえ、公務員との立場の人間をある意味内偵者として送り込みたい。
質問の答えは応募の資格さえ満たせばいいわけ。
No.1
- 回答日時:
大阪府ですが、府営住宅に住んでいた母子世帯の子供さんが府職員になって、そのまま住み続けたというのはあります。
ただ公営住宅は入居の基準で所得制限というのがありますから、通常の地方公務員が応募して居住するというのは難しいと思いますよ。
これも自治体によって条件がいろいろ異なります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国家公務員・地方公務員 地方公務員は公営住宅に住めますか? お願い致します。 3 2022/07/23 15:04
- 家賃・住宅ローン 基底細胞癌で住宅ローンは? 1 2023/04/30 18:09
- 家賃・住宅ローン 地方公務員 6 2022/11/02 16:44
- 家賃・住宅ローン ローン 1 2023/06/28 18:09
- 団地・UR賃貸 公営住宅の引越しのタイミングについて 3 2022/09/26 20:41
- 住民税 転職に伴う住民税の手続きについて A市の地方公務員を3月まで勤務、今年度(4月)より同じ県内B市の地 3 2023/04/19 21:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 3 2023/01/13 09:01
- 家賃・住宅ローン 住宅ローン 2 2022/05/26 12:14
- 労働相談 副市長はお金をもらわなければ副業してよいのか 3 2023/02/25 21:07
- 団地・UR賃貸 高齢ひとり暮らしは賃貸物件を借りられないと聞きますが、公営住宅にも入居できないのですか? 6 2023/04/17 13:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
地方公務員は公営住宅に住めますか? お願い致します。
国家公務員・地方公務員
-
公務員?
その他(住宅・住まい)
-
警察の仕事を退職されてる場合、県営住宅、市営住宅に申し込める事は可能でしょうか?
団地・UR賃貸
-
-
4
収入が上昇しても都営住宅には住めるの?
その他(住宅・住まい)
-
5
公務員を目指す上での既往歴
国家公務員・地方公務員
-
6
公務員1年目です。 社会人になってから、9ヶ月目ですが、とにかく仕事ができません。なれません。仕事が
新卒・第二新卒
-
7
エクセルのセル内に全角数字を入力したいのにエンターを押すと自動で半角になってしまいます。
Excel(エクセル)
-
8
公務員試験内定取り消しについて(学歴の記載漏れ)
就職
-
9
公務員の妻ってだけでひがみの対象?
友達・仲間
-
10
公務員の願書でミスをしました。
就職
-
11
公務員試験についてです。この度内定を頂いだ者なのですが在職期間証明書というものを提出しろと家に届きま
アルバイト・パート
-
12
公務員採用試験の資料に不備がありました…。
書類選考・エントリーシート
-
13
公務員の定年退職後
団地・UR賃貸
-
14
就職試験の合格通知が封筒で届いた場合 書類が少なかったら、不合格の 確率が高いということですか?
就職
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
入居態度の悪い学生入居者に対...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
府営住宅の撤去費用
-
同じ建物なのに住所が異なる?
-
大東建託 退去費用の件
-
シャーメゾンの入居審査は同棲...
-
室内に染み付いたタバコの臭い...
-
入居審査OK後→大家からのキャン...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
府営住宅について 私は6年ほ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
隣家との距離この度新築する予...
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
大東建託のメゾネットタイプ(...
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
-
22~23時ごろにうるさいのは許...
-
大東建託 退去費用の件
-
公務員宿舎で同棲?
-
入居者宅見学の際、手土産は?
-
同じ建物なのに住所が異なる?
おすすめ情報