アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

冷凍のから揚げなどには「レンジで温める際、ターンテーブル式の場合は中央に置かないで下さい」とかなり厳重に書かれています。

ところがシューマイなどではそのような記述はありません。

というよりそもそも中央を開けることが不可能なパスタ類、お好み焼きやピザの場合は一体どうして大丈夫なのでしょうか?

A 回答 (3件)

それは、食品によって中央に置いてはいけないもの、置いても良いものがあるのではなく、電子レンジによってです。



昔からあるターンテーブル式の電子レンジの場合は真ん中に置かない
最近多くなったフラット式の電子レンジの場合は真ん中に置く
と言う事です。

食品メーカーによってそこまで詳しく記載しているものと、そうでないものがあるということです。

その理屈は、電子レンジの原理を知ると理解できると思います。

電子レンジは、マグネトロンの先端のアンテナから発せられる高周波を食品に当てて、内部の水分を加熱する、と言った原理で食品を温めます。

ターンテーブル式の場合は、アンテナは1箇所に固定されており、食品を回す事で食品全体を満遍なく温めます。

一方でフラット式の場合は、アンテナ自体を動かすことにより、庫内全体に満遍なく高周波を照射しますので、食品を真ん中に置いても上手く温まります。

ターンテーブル式で食品をターンテーブルの中央に置いてしまうと、食品はその場で回るだけで全体に高周波が当たらないため「中央に置かないでください」と記載されているのです。
    • good
    • 0

記述がなくても、開けられるものは開けます。


ターンテーブル式は、原則中央に置かない、と理解しておけばいいです。

開けられないものは、当然開けません。
中央にデンと置きます。
    • good
    • 0

やってみればいいじゃない。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!