dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

言語の壁とかではなく、外国にて会話を広げられないという困難に直面した時、それはカルチャーショックのうちに入りますか?

A 回答 (2件)

カルチャーショックがあっても、自分がその会話を広げたいという気持ちがあれば、質問は生まれますし、話題についていこうとします。

実際、留学中の私がそうでした。相手が興味がなさそうな会話だったら、素直に「この話興味ない?だったらやめる」と聞き、相手に話のネタをふるのをまかせました。そして自分は質問する方に回る。そうすれば会話は広がっていったりしました。

カルチャーショックとは自分が未経験のことに対して対応できず、自分の殻に閉じこもることから始まります。だからただ困難に直面しただけではカルチャーショックにはなりません。大事なのは直面した後、恥ずかしいとか馬鹿にされたくないなどの自己防衛意識をかなぐり捨てて、とにかく会話に中に入っていこうとする努力です。
    • good
    • 0

会話を広げられないのは、話すべき事が頭の中に何もないから。



例えば、普段から政治、経済、歴史、文化、スポーツなどについて、幅広い知識と考えを持っていれば、外国人相手でもいくらでも話すことができる。

新しい発見や感性に触れることができる。
相手もまた同じ。

そういうことができないわけだから、カルチャーショックではなくアホなだけ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!