dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

イーストの代わりに酒かすで発酵させたパンを作ってみたいです。どなたか経験者さまのレシピを教えて下さい。美味しいと聞いたので挑戦してみたいです。
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

前に教えてもらったときには、酒粕20g、全粒粉20g、水30ccを消毒したビンに入れて混ぜ合わせ、1~2日冷暗所に置いておいたものを元種にしました。



ただ季節が夏でしたから、普段は暖かいところに置いておいたほうがうまく発酵します。
泡がボコボコ立っていたのが収まり始めたら、粉と水を追加すればいくらでも増やせます。

あとはこの元種に粉250g、塩小さじ1、水150ccを混ぜて生地にしました。
その後の作り方は、通常のパンと一緒です。

元種や粉を目分量にしても結構作れてしまいます。
なお、全粒粉の代わりに砂糖でも作れました。

面倒なら、酒粕30gを直接、酵母代わりに使い、念のため砂糖を大さじ1、イーストを小匙1/4も入れればうまく発酵します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
細かく教えていただいてとっても嬉しいです。
最近温かいので是非作ってみます。

お礼日時:2005/04/07 19:00

農山漁村文化協会が出版の『自家製酵母でパンを焼く 四季おりおり』という本に、酒粕から作るパンのレシピが詳しく載っています。

また他にもいろいろな果実からもおいしくできるパンが紹介されています。ぜひオススメの本です。自家製酵母は手がかかる分、とてもおいしい自分だけのパンを作ることができますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
図書館に書蔵アリでした♪が現在予約待ちです。情報有難うございました。

お礼日時:2005/04/07 19:05
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
わざわざピックアップ有難うございました。早速見に行ってきました。安心して作れそうです。

お礼日時:2005/04/07 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!