

長文です。新卒♀。配属されて3ヶ月と10日経ちます。
今日教育係の先輩に、怒られるまではいきませんが、厳しめに?忠告を受けました。
2ヶ月くらい前から、わからなくて聞くと、明らかに煙たがれます。1回すごい形相で睨まれました。
信頼を回復できるでしょうか。
まだ傷が癒えず、できれば、温かい言葉がほしいです。ごめんなさい(´;ω;`)
「期限過ぎてもいいと思ってるかもしれないけど」。何でも聞かないで自力で解決しようとしないと、「できるようにならないよ」。
と言われました。
先輩と上司が後ろで、私に向けては言っていない(けど聞かせる)?
上司「(17:00提出なのに)17:04じゃないか〜(・o・)」先輩「はい(●`ε´●)」
といってました。
決して過ぎてもいいなんて思っていませんが、わからなくても先輩が嫌そうな顔なので聞きにくく、自分で考えて悩んでしまい、時間が経ってしまいます。
私の、時間がかかるタイプなのも問題です。
一般事務で、建設会社の支店の経理の一部を担当してます。業務は結構幅広いです。
先輩は10月半ばから現場に異動していなくなります。
就職活動の頃から、あまり会社に興味を持てず、 また、
学生時代はずっと子どもの頃から、いつも自分の至らないところを治す、自分の特徴は欠点、
そうやってきたのですが、もうそれがしんどくて、もっと
自分の価値観気持ちに従ってもいいんじゃないか。と入社してからもずっと悩んでいました。
会社に興味がない、文章でもなんでも、感じたこと考えたことを自己表現したい、(今考えればとても失礼ですが)大卒➡会社員って、レールに乗ったようでつまらない人生…
そんなことまで考えて、自分が何を大事にしたいのか、いつも考えて、
仕事中もどこか上の空でした。
それで、仕事も覚えるスピードが遅く、今日の忠告でした。
自分のなかで、1か月前よりはかなり、自力で形だけでも業務が完了させられるようにはなったと思いますが(前は、途中まで私、残りは先輩という感じ。今は、わからないところを聞きながらも、ひと通り最後までいけるか…?or
形だけでもおわらせられる)、
先輩にそう言わせてしまったというのは、まだまだなのだと思います。
建設業の周辺知識や経理の知識も0で、マニュアルを読んでも頭に入らない、
業務システムを用いて支店の業績や残高を報告しますが、そのシステムの操作一つ一つの意味がわからなくて(機械的に次はココをクリック、…とできても)、
それの、先輩の説明のわかりにくさ
もありました。が、
自分が上の空で、家で復習をしなかったり、調べたり経理の勉強をあまりしなかったことは大いに問題だったと思います。
何もわからない〜!と思う自分の、子供っぽすぎる気持ちが有り過ぎたと思います(萎縮して、焦って、できない暗示をかけてしまったのもあるかも)、
先輩の説明の速さに圧倒されず、ついて行こうとしてもよかったのでは、と思います。
今後は、もっと仕事に集中したいと思っています。
自分の価値観は、「OLじゃなくて表現の仕事…?」と思っていましたが、自分の大事にしたいことがわかっただけで、まずはいいんじゃないか。と思えてきました。
仕事で、ここからどう巻き返すか、他にアドバイスがほしいです。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
自ら考え行動するのが仕事です。
やるべきことをやるのが仕事です。
与えられたことをただこなすのは作業です。
>価値観は、「OLじゃなくて表現の仕事…?」と思っていました
個人的には理解に苦しみます。
表現って、自らの考えや価値観が明確であってこその表現だと思います。
OLだって表現は出来ると思います。ただ、今の貴女はそこまでに達して無いだけだろうと思います。
知識や技量を身に付ければ表現は可能だと思います。
先輩に質問をするのも表現のひとつだと思います。
ただ、「何がわからないか」もわからない状況で質問をするから、先輩もどこから説明をすれば良いか困るし、仮に適切な説明をされて何を言ってるのか理解が出来ないのだろうと思います。
新人なんてそんなもんです。
何でも知ってる新人がいたらビックリするわ。すぐに理解出来る新人がいたら尊敬するわ。
もっと厳しいことを言えば、貴女は逃げる理由を探そうとしてるだけだと思います。

No.5
- 回答日時:
アドバイスが欲しいったってねえ、あなた。
〇すごい形相で睨まれるのは、多分あなたがずっと同じことを繰り返し聞いているか、あきらかにその前段階が理解できていないから、「一体どこまで遡って説明すればいいの?」とうんざりしているか、質問のレベルが低すぎるかのいずれか。
だいたい、大人にもなって、「これは時間内に自分で考えて解決できるのか? 聞かなくては無理なのか?」の判断もできないの?
〇文章でもなんでも、感じたことを自己表現したい。ふむ、そりゃ結構。
私はライターですから、まさにあなたの言う文章表現でメシを食ってきましたけどね。
この世界はあなたが思うような甘い世界ではありませんよ。
才能なんてあって当たり前。あるのが大前提。その上で、編集者と話し合って、読者に読んでもらえるように考えなきゃいけないんですよ。好き勝手に書いてりゃいいのはアマチュアの趣味のうちだけ。仕事にはなりませんよ。
で、表現の仕事がしたいのはわかりました。要するに今の仕事は向いていない、興味がないから努力も勉強もする気になれないということもよくわかりました。
で、最後に「どう巻き返すか?」と言われても、巻き返しようがないじゃないですか。
勉強しろ、人の話はちゃんと聞け、わからなかったら家に帰っても勉強しろ、考えろ。うるさがられても聞かなきゃいかないことは聞け。
まず、仕事から逃げてる気持ちを現実に引き戻せ。
表現の仕事が……というのはただの現実逃避。そういうことはなにかの賞を取ってから言え。
……とまあ、これくらいしか言えることはないんだけど、反論ある?
No.3
- 回答日時:
貴方はとても真面目な方なんですね。
私だったら心の中で「うっせバーカ」と唱え、ニコニコしてやり過ごします笑
ただ、うっせバーカ!と思うからには見返してやりたいという気持ちもあります。
文章からは先輩は少々、難あり?のように伝わりますが、自分はできるけど人を育てるのが下手な方のようですね。持論ですが、それは作業はできても仕事はできない人の特徴です。
そんな人に睨まれて悔しくないんですか?
今の時代は私が新卒だった頃とやり方が違うから一概に言えませんが、私はそのような場合、先輩ではなく上司のフトコロに潜り込みます。そして悩みをぶちまけます。
自分は覚えるのが遅い、けど一生懸命頑張って仕事ができるようになりたい。先輩の目も少し怖い。どうすれば良いでしょうか。もちろん深刻な顔で、2人きりの時にですよ。
この回答は恐らく「慌てずゆっくりやればいいさ」だと思います。その通り、まだ新卒なんだから慌てずゆっくり覚えればいいんです。その後からは必ず上司は貴方のことを見てくれてるはずです。ただ貴方は「頑張りたい」と口に出す訳ですから、頑張るしか道はないですよ。
1つ気をつけてください。仮にその上司が話のネタで貴方が相談してきた事を先輩に面白おかしく伝えたとします。そんな会社は即刻辞めて良いです。真面目な貴方の良い所が伸びません。
それと、現時点で自己表現するには少々時間が短すぎます。上司や同僚が文句言えないくらい独り立ちできて周りが何も言えなくなった時に初めて自分がやりたい事が始まります。
慌てずゆっくり
これを忘れずに、真面目にコツコツ頑張ってください。
No.2
- 回答日時:
>自分が上の空で、家で復習をしなかったり、調べたり経理の勉強をあまりしなかったことは大いに問題だったと思います。
>今後は、もっと仕事に集中したいと思っています。
きちんと自分を見つめて反省している部分素晴らしいです。
この反省を活かして毎日コツコツ頑張ってみてください。
私は定時より1時間前には会社へ行って自分の時間作って、そこで予習復習繰り返してました。
まだ入社3ヶ月なら巻き返せますよ。応援してます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 仕事のスピードに対する考えかた。 新卒で研修後配属され1ヶ月半です。 私は、ゼネコンの一般事務、経理 2 2022/06/12 20:04
- 自律神経失調症 自分の存在価値が分かりません。 5 2022/10/25 00:36
- 仕事術・業務効率化 仕事ができない人間に向いている仕事は…? 5 2023/05/10 01:32
- 会社・職場 24歳、高卒の人間です。 今、私は24歳で今年の4月に5年間勤めていた工場を退職しました。今は転職活 2 2022/10/26 15:01
- 知人・隣人 明日、会社の先輩にパワハラを受ける可能性がある 10 2022/04/14 03:40
- 事務・総務 一人事務員の愚痴です 3 2023/05/14 01:29
- 会社・職場 後輩から仕事が出来なくて辛いと相談を受けました。 他部社から今年の3月に移動してきたの3歳上後輩で、 6 2023/06/13 13:39
- 会社・職場 何を言っても何を押し付けてもいいと思われる。どうすればそうならずに済みますか? 1 2022/07/22 01:46
- ビジネスマナー・ビジネス文書 否定的なコメントはご遠慮願います。 私は30代女性で生命保険会社で事務員として勤務をしている派遣社員 4 2022/06/20 21:03
- 退職・失業・リストラ 解雇を言い渡されました。 11 2022/08/19 12:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
二ヶ月目の新人です。 仕事の覚えが遅いと上司に説教されてしまいました。 “今までの新人は全員、研修期
新卒・第二新卒
-
入社2ヶ月目です。 新卒で入社して2ヶ月経ちましたが、まだミスが多かったりわからないことが多く、周り
会社・職場
-
低レベルなミスの多い新人は見捨てられてしまうのでしょうか。
知人・隣人
-
-
4
入社3ヶ月目です。仕事内容が分からないのは普通ですか?
その他(ビジネス・キャリア)
-
5
入社して1ヶ月弱たった新人です。 今日本当に簡単なミスを連続でやらかしてしまいました。 先輩は「言っ
新卒・第二新卒
-
6
新卒社会人です。会社で放置されすぎて辛いです… 7月から事務職として働き始めたのですが、教育係もおら
新卒・第二新卒
-
7
仕事は3ヶ月経っても慣れないなら向いてないって本当ですか?
会社・職場
-
8
就職して二ヶ月少々。ミスが怖いです。辞めた方が良いのか悩んでます。(長文です)
その他(ビジネス・キャリア)
-
9
作業の遅い新人さんにどう対応したらいいでしょうか
知人・隣人
-
10
真面目だが仕事が遅い・・・
就職
-
11
職場の先輩になにか聞くと「前に教えましたよね?」と言われてストレスです、、、
アルバイト・パート
-
12
転職後怒られるのが辛い。アドバイス下さい
会社・職場
-
13
入社1ヶ月でボロくそ言われるんですけど、仕事あってないなと思った時、やめた方がいいですか?
会社・職場
-
14
教育係の人がいつも不機嫌です。 私に非がある可能性もあります。 私はどうすればよいのでしょうか? 社
大人・中高年
-
15
転職して7ヶ月ミスばかりです。
転職
-
16
新人が会社に来れなくなったのは私のせいですか?
会社・職場
-
17
異動して3ヶ月、毎日が辛いです
会社・職場
-
18
仕事ができなさすぎて辛いです
知人・隣人
-
19
入社一週間で1人立ち、以後は教えてくれる人が居ない会社…
労働相談
-
20
入社半年の人にどこまで求める?
会社・職場
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
今度某TV番組に、出演した方と...
-
三菱グループには東大卒より慶...
-
システム運用。1,2年先輩に追...
-
初歩的な質問ですいませんがパ...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
過呼吸について詳しく教えてく...
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
お店の人なら商品全て10%オフで...
-
甘い先輩
-
次のうちこの会社辞めたいと思...
-
「うん」という相槌
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
先輩への駐車代 先輩と2人で遅...
-
壁紙&スクリーンセーバー
-
好きバレしてしまいました・・・
-
レジの仕事で自信をなくしまし...
-
婚約中なのに、他の人からアプ...
-
社内恋愛ってどうやって始まる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学校の先輩に「お互い頑張りま...
-
「幸いです」の使い方について...
-
出社時間を注意されました
-
営業職の彼氏がキャバクラや風...
-
ビジネスメール 追伸に「#」は...
-
服装を真似してくる先輩への対...
-
左手を骨折し、3ヶ月休職するこ...
-
年下の同期社員との接し方につ...
-
長文です。新卒♀。配属されて3...
-
先輩より早い出世
-
ポケットに手を入れて、先輩社...
-
「うん」という相槌
-
保育士として働いている者です...
-
挨拶しない先輩に一言言っても...
-
会社のマナーについて 今、リモ...
-
連結管の使用方法について・・・
-
先輩から「バイバイ」と言われ...
-
月報に書くべき内容、良い見本...
-
三菱グループには東大卒より慶...
-
新人より早く帰るのは・・・
おすすめ情報