dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

やりたいことがあっても、そのコミュニティで仲良くやっていけるか、孤立しないか怖くて、やりたくても出来ないということがよくあります・・・自分でも分かっていますが、すごく損をしています。どうしたら何も考えずに、素直にやりたいことに取り組めるでしょうか。。

A 回答 (6件)

自分もそういうところがあって、その気持ち分かる気がします。


何をやるにしても、そこで上手くやっていけるだろうかが何より不安です。中に入っても、緊張していて、肝心のことに集中しにくかったりします。
怖くて、不器用で上手くいかなくて傷つくことも多いけど、自分を責めないで、気楽に何度でも挑戦していきましょう。
意外と心配してたほどでないことも多いよね。小さな成功体験重ねて、年齢によっても落ち着いてくるところあるから。
自分に優しくすることが大事です。
    • good
    • 0

あなたの中に、「恐れ」がありますね。



私,昔は今と違って、いい人と呼ばれる、言い方を変えると他の人に随分都合のいい人でした。本当は嫌だけど、「私、それ引き受けてもいいですよ」と敬遠されている手間仕事を引き受けたり、他人に配慮することばかり考えていました。

でも、わがままでずるい人にいいとこ取りされて、ミスの原因を私にされたり、尽くした男には振られ、いい人は損を余儀なくされます。自分がいるのに自分が無い生活をして気がついたんです。

コミュニティで仲良くすることは大切だけど、上辺だけのおつき合いに心は疲弊します

嫌いな人にマウント取られっ放しになるくらいなら、そういうコミュニティに加わらない方がまだマシ。

悪く言う人は善行を重ねている人のことでも悪く言います。一定数悪く言う人はいるもんだ、という前提で暮らした方が、悪口言われないようにと過度に身構えるよりずっと、精神衛生に良いですよ。

人の目はあなたの価値を計る適切な測定器にはなりません。人の目をさんざん気にして生きて,私は見下され舐められただけでした。

あなたが心の中にいるもうひとりの自分に褒めてもらえるように、やりたいことに静かに取り組めばいいだけ。

人はあなたが思うほどあなたの行動に注目しているわけではありません。目立つとたたかれますが、出過ぎた杭になると簡単に打たれなくなります。

たった一人でも心の内を話せる友ができたら、上等です。
可もなく不可もなしの仲間たちとつるんでみたところで、あなたに強いられるのはそういう人たちのご機嫌取り

貴方がなにかに懸命に取り組んで力をつけたとき、悪く言う人もいるかもしれませんが、支持してくれる人にも出会えるでしょう。

周りに合わせているだけでは、あなたは自分の人生を生きていることにはなりません。

あなたは、
あなたでいいんです。
自分の目に恥ずかしくない過ごし方だけを心がけるだけで、いままでと違う風が吹いてきます。あなたを喜ばせてくれるための。

人の機嫌を取るだけの生活を卒業しましょう。あなたは、あなたの人生をいきましょう
    • good
    • 0

人が怖いということは敵意があるということです。

あなたの無意識の敵意は伝わりますので、人から好かれないということになります。
ありのままの自分を受け入れ、自分を偽るのをやめましょう。
素の自分を出す方が人に好かれます。
我慢しても意味はないし、人にも嫌われ、損するだけです。
    • good
    • 0

私は、人生、恐い事、恥ずかしい事、やりたくない事等は、あえて挑戦して、どんどん成し遂げていった方が、実りの多い人生になると思います。



そういったものから逃げてばかりいると、自分の人生が良くないものになるばかりか、最悪、周囲にも迷惑や負担を掛ける事になります。

嫌々でも実行してみれば、問題点が浮かび上がってきて、それを今後に活かせたりしますので、勇気を持ってやってみれば良いかと思います。

出来る所まで努力して、どうしても辛くなったらやめれば良いと思いますし、そこでやめても、そこで学んだ事はその後に活かせると思います。
    • good
    • 0

上手くいかなかったらそのときはやめればいい。


それだけですよ。^^
    • good
    • 0

やらなくていい事だったという事でしょう。


その分孤立しなかったし仲良くできているのでしょ。
孤立していて仲良くしてもらっていないのなら
いずれにしても相手にされていないという事ですから気にする必要はないと思います
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!