
あのごめんなさい。
論理学についてはわかりますけど、日本語が難しいです。
次の推論を三段論法として規格化したときの、格式は、どのようになりますか?
・民主主義者でありながら権力主義者ではない君が存在するというのも、権力主義者というもの はすべからく自由という価値を認めないが、自由という価値を認める者は民主主義者でなければ ならないからである。
・詩人とは酒呑みではありえないだから酒呑みという数は善人ではないのさ、だって、詩人こそ はみな善人だからね、
・いかなるイオウ化合物も水溶性の物質ではなく、また酸の中にはイオウ化合物が存在するから水溶性の物質でありながら、酸でないものが存在する
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ひとつめ:
K(x) を 「xは権力主義者である」
A(x) を 「xは自由という価値を認めない者である」
M(x) を 「xは民主主義者である」
としてみれば
∀x( K(x) ⇒ A(x)) …(1)
と
∀x( ¬A(x) ⇒ M(x)) …(2)
から
∃x (M(x) ∧ ¬K(x)) …(3)
を(誤って)結論している。
(1)と(2)だけからは、K(x)とM(x)の関係については何もわからない。M(x) ∧ ¬K(x)であるようなxは、存在するかもしれないし、存在しないかもしれないんで、(3)は結論できない。言い換えれば、(1),(2),(3)はそれぞれ別の話をしている。
要するに、これは論証になっておらず、そして論証でないものは三段論法ではありえない。もちろん格式もへったくれもなし。
ふたつめ:
そもそもどこが結論なのかもはっきりしないんだから、何かを論証しようとすらしてないでしょう。酔っ払いがだらだら妄言を並べているだけのようですね。「酒呑みという数」は全く意味不明なんで、「酒呑みという者」とでも読み替えて、言っていることをともかく並べてみれば
S(x)を 「xは詩人である」
N(x)を 「xは酒呑みである」
Z(x)を 「xは善人である」
として
∀x( S(x) ⇒ ¬N(x))…(1)
∀x( N(x) ⇒ ¬Z(x))…(2)
∀x( S(x) ⇒ Z(x))…(3)
それぞれ別のことを言っているんで、どの二つからもあとの一つを結論することはできない。すなわち、どう並べ替えてみても論証にはならず、格式もへったくれもなし。
みっつめ:
I(x)を 「xはイオウ化合物である」
S(x)を 「xは水溶性の物質である」
A(x)を 「xは酸である」
として
∀x( I(x) ⇒ ¬S(x))…(1)
∃x( A(x) ∧ I(x))…(2)
から
∃x( S(x) ∧ ¬A(x))…(3)
を(誤って)結論している。
これもそれぞれ別のことを言っているんで、論証になっていない。だから格式もへったくれもない。
ありがとうございます。とてもわかりやすかたです。
あの、stomachmanさんの新しいトプ画は、ラインですか?私は追加していいですか?
No.3
- 回答日時:
酷いね。
書き方の悪い文章の解釈に知恵を絞るよりも、
「これ書いたやつは馬鹿だ」で終わらせて
まともな日本語で書かれたものを読むようにしたほうがいい。
日本語の文章にまともなものは少ないから、
勉強するときは外国語の教科書を使ったほうがいい。
そして、自分だけは日本人として
こういう日本語を書く輩にはなるまい と固く心に誓おう!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 操られやすい 2 2022/04/01 21:55
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- 宗教学 存在性理論教 2 2022/10/14 13:15
- 哲学 哲学と宗教 どちらを信じますか? 22 2022/10/14 13:12
- 政治 中国は一票の格差4倍で、日本は3倍ですが、それでも日本は民主主義国なら中国も同じですよね? 2 2023/03/16 04:52
- 政治 民主主義は、支配を求める奴隷達の国家では? 4 2022/06/08 10:57
- 宇宙科学・天文学・天気 ビッグバンも無機質から有機質・単細胞・生命が誕生したも進化論も全て全くの出鱈目で 4 2022/09/15 20:50
- 哲学 哲学とは何か 1 2023/01/09 21:26
- 物理学 これを 3 2022/11/19 15:41
- 哲学 「存在」の定義は? 24 2022/06/09 20:13
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
運命なんて変えられない!
-
此れからの人類に 夢はあります...
-
猿にシェイクスピアが..
-
非線形代数というものもあるの...
-
時間停止世界から時間進行世界...
-
地球ってなんですか?宇宙って...
-
宗教は、基礎さえ踏襲すれば少...
-
相対的存在とは・・・?
-
答えのでない質問になってしま...
-
物理の世界では0ってないんで...
-
時間と空間とは何なのでしょう...
-
宇宙の摂理 真理を 経験を通し...
-
体系的と系統的の意味がいまい...
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
尋常小学校は昭和一桁生まれの...
-
誰が何のために?
-
物質が存在する温度
-
負のフェルミエネルギー
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
非線形代数というものもあるの...
-
E=mc2の [光速の2乗をか...
-
「存在がある」って文法的に間...
-
森羅万象の意味なんですが;;
-
理論の意味を分かりやすく説明...
-
区間(a,∞)が有界でないことを示...
-
輝面率が100%になる満月は存在...
-
やりたいのは機械工学なんです...
-
宇宙を英語で言うと?(univers...
-
数学とは何ですか?
-
m-ニトロ安息香酸メチルの合成...
-
神様はいますか? いると思うか...
-
サンスクリット語で「心地が良...
-
「はてな」って漢字は存在しますか?
-
ダークマターについて
-
人間が輪廻転生してまた地球に...
-
ラテン語で四大元素
-
コアセルベート法について
-
タイムマシンの移動時間と、存...
-
弁論の面白いテーマがなかなか...
おすすめ情報