
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>「たいてい」「ふつう」「いつも」は微妙に意味が違いますよね。
それはそうですが、場合によっては日本語でも入れ替えても文意があまり変わらないこともあります。usuallyとalwaysも似たような関係だから訳語はこれと決めようとすると悩むのだと思います。
すでに上がってますが英英辞典を引くのは手ですし、どういう語感か理解する助けにはなると思います(既出なので英英辞典を引用した解説はしません)。
usuallyは習慣、感覚的に常日頃起きていると思われることに使われます。
alwaysは「いつも」という点で強調的です。
たとえばWikitionaryには
usuallyの説明で、
「Most of the time; less than always, but more than occasionally. 」
と書かれていて、alwaysよりも頻度的に確実でなさそうな書き方をしています。Most of the timeは「たいてい」に近いかな。
そういうことでどうしても訳語を固定したいなら、
always いつも
usually たいてい
としておいて、日本語訳でスッキリしないならお示しの候補から選べばいいのではないかと思います。余計なおせっかいかも知れませんが、従来語訳で訳すのではなく、日本語と全く一致する英単語(あるいはその逆)は存在しないので英文の意図から日本語を考えて訳することを心がけるようにしたほうがいいと思います。
No.6
- 回答日時:
一般的な用法は「たいてい」「ふつう」です。
)(例)「たいていそうします。」「ふつうそうします。」回数が多い場合に言うときには「よく」です。(例)「そこにはよく出かけます。」
No.4
- 回答日時:
日本語訳を覚えるというのは論外ですよ。
英語の国語辞典つまり英英辞書例えば oxford を眺めるとusual: habitually or typically occurring or done; customary
ですが
always: throughout a long period of the past;
for all future time; forever;
repeatedly and annoyingly;
のように,まるで異なるニュアンスを持っています。
日本語の「たいてい」だって,使う場面ごとにニュアンスが違うように,当然ですが英語も同じ。覚えるべきは,使い方や例文の方。
No.3
- 回答日時:
usually は「普通」「通常」
always は「いつも」「常に」
で覚えています。
ただ、英語を日本語に訳すときは、文章全体の意味が伝わることと、日本語として自然でわかりやすい文章にすることを優先するので、個々の単語の訳の微妙な意味の違いにはあまりこだわりません。
No.2
- 回答日時:
>何と覚えればいいですか?
日本語と英語の意味は常に1対1ではないので、いくつか候補を持っておくことです。そして、文脈から判断したらいいでしょう。
あまり「覚える」を意識せずに、臨機応変に対応すればいいのです。
alwaysの方がusuallyより頻度や率は高いと思っていいと思います。
あなたも挙げたように辞書から、
usually:普段は、通常、通例、いつもは、大抵、普通
always:いつも、常に、始終
その部分にそぐう訳にすればいいことです。
No.1
- 回答日時:
たいてい ; Usually
ふつう ; Normally
いつも ; Always
会話の文脈などによってはUsuallyでも「いつもは」などと訳される場合もありますし、Alwaysでも適当に言ってればだいたいなんてこともあったりします。(He's always here!)
これは、「常に ; All the time, Always」、と、たいていは(Usually, Normally, Always(軽))の違いが判ってれば大丈夫です。
日本で出題される英語の問題の解答としては、文頭の上記三種でまずまちがいありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
なぜ円は「en」ではなく「”y”en」なのですか?
英語
-
「昭島は、『一応』東京なんだよ」という
英語
-
TOEIC900点台なんですが、うらやましいか?
英語
-
4
文系って英語くらいしか勉強してないのに英語もまともに使えない人って存在価値あるんですか? 私は文系で
英語
-
5
pays to be extra careful. この意味を日本語で教えてください。 調べたところ
英語
-
6
will=未来?
英語
-
7
before 前置詞 接続詞の見分け方
英語
-
8
「固定電話」の英語
英語
-
9
英文で、「You tell me I don't know」を何と訳しますか?
英語
-
10
何で英語できない人に限って単語帳ばっか勉強しようとするの? 長文読みたくないから?それじゃだめだね
英語
-
11
「銃の所持に賛成しますか?」を英語にすると Do you agree on carrying a g
英語
-
12
中学英語の質問です。
英語
-
13
イギリス式英語とアメリカ式の英語どちらを覚えるのがいいと思いますか? 英語にはイギリス式英語とアメリ
英語
-
14
英語について 冠詞の後ろに名詞 名詞と続くときってありますか?
英語
-
15
【 論・表 なぜaが不要? 】 問題 次の文を英訳しなさい。ただし、この文は単独で存在する。 私はあ
英語
-
16
英語の発音の教育について
英語
-
17
She insisted never go to the station 文法としてあっていますか?
英語
-
18
最後のひとつの英語がわからないです!
英語
-
19
ローマ字読み→英語読み になった際、それまでなかった母音が入るのはなぜ
英語
-
20
英語でprobablyは何と訳すのがベストですか? 辞書を見ると「おそらく」「たぶん」とありました。
英語
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
ローマ字で「しょう」は「SYO」...
-
5
例 の省略 ex と e.g.
-
6
ゆのおー、ゆのおー、ってどう...
-
7
文中で英語が斜めに表記されて...
-
8
「意志」の"will"+進行形のニ...
-
9
関係代名詞と分詞の違い
-
10
高校入試の面接(英語)について
-
11
【10の13乗】って英語でど...
-
12
せっかく○○してくださったのに...
-
13
何で英語って出来ない奴に限っ...
-
14
not~orとnot~nor
-
15
同格表現の"A of doing..."と"A...
-
16
未、済、完了の英訳は?
-
17
英語では何というのですか?
-
18
マイクロ(μ)の文字を半角で出...
-
19
【英語-他動詞】 He's easy to ...
-
20
仏映画『太陽がいっぱい』の英...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter