
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
繰り下げ受給を請求すると、65歳から受取る年金額とくらべ、1カ月ごとに0.7%増額されます。
満68歳の誕生月から支給開始なら、三年分の25.2%の増額になります。
0.7%✖12カ月✖3年=25.2%
質問からは、退職予定の3月が満68歳の誕生月か分かりません。
3月が満68歳でないなら、誕生月との月の差だけ1カ月ごとに「0.7%が増減」します。
https://www.aeonbank.co.jp/investment/special/27 …
-----
年金の繰り下げ受給のメリット・デメリットも良く理解しましょう。
下記サイトからのコピーです。
繰り下げ受給メリット
1ヵ月あたりの受給額が最大84%増加する
繰り下げ受給デメリット
長生きできなかった場合に、年金の総受給額が少なくなる
社会保険料や所得税・住民税の負担が増加する
加給年金を受給できなくなる可能性がある
https://www.rakuten-insurance.co.jp/media/articl …
No.3
- 回答日時:
>>年金事務所の方からはおそくした分が
>>多くもらえるとききましたが、そうでしょうか?
⇒75歳以上確実に生きながらえる「確証」「自信」がありますか?
国は、年金事務所を通して愚かな国民を洗脳しているのですが、そうは感じられませんか?
そもそも貴方の「年金支給開始年齢は何歳」に設定しているのですか?
国の策略でいいカモ(失礼!!)にされているようで心配です。
私も68歳ですが、「厚生年金基金は60歳から」「厚生年金は61歳から」「国民年金は65歳から」それぞれ少額ですが支給されています。
繰り上げも繰り下げも、していてません。
現在無職で「UR賃貸住宅」ですが、「非課税証明」を年一で提出すれば、家賃は最大1万円減額控除されます。
No.1
- 回答日時:
> あと年金事務所の方からはおそくした分が
> 多くもらえるとききましたが、そうでしょうか?
Googleなどで「年金支給年齢 損益分岐点」といった簡単なキーワードで検索されると詳しく解説した記事がたくさんみつかります。
ちなみに現在65歳という事は1954年(昭和29年)生まれとかでしょうか?
でしたらすっと厚生年金に加入されていた場合、厚生年金の報酬比例部分の支給を61歳から受けられたのではありませんか? これは支給開始時期を遅らせることが出来なかったような。。。
いずれにせよ年金の支給に関する疑問・質問はちゃんと年金事務所へ行って相談されるのが確かです。
参考まで。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 加給年金の受給資格について教えてください。
- 50代の正社員の方へ質問です。 60歳が定年、65歳から年金をもらうと仮定して 定年後、同じ職場で延
- 老齢年金の国民年金と国民年金の障害年金についてお聞きします。現在52歳で国民年金の鬱病の精神の障害て
- 65歳・75歳からの健康保険(国保)と住民税についての質問です
- 地方公務員の現在63歳の夫の扶養内で働いているパート主婦です。夫60歳で定年後は給料半分になりました
- 定年延長の際の退職金
- 雇用保険制度 高年齢雇用継続給付 高年齢雇用継続給付とは、雇用保険制度の中に、被保険
- 年金受取前に失業給付をもらえる退職時期を教えてください(パート勤務)
- 先々の老後がとても不安です。お知恵をお貸しください。
- 国家公務員の対象金の仕組み
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
調べてたのですが、解決しなか...
-
年金の平均受給額は、14万円と...
-
老後の年金が不安です。53歳で...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
加給年金(外国人配偶者と海外...
-
国民年金 1年働くといくら増える?
-
国民年金と厚生年金をわざわざ...
-
主人は現在、後期高齢者です。 ...
-
厚生年金を1年かけた場合の年金...
-
年金の支給停止は収入が減れば...
-
厚生年金は10年間支払えば貰え...
-
精神障害者年金を受給して、回...
-
厚生年金の金額が四万円って……
-
25歳から大企業で60まで勤務し...
-
在職老齢年金の減額分は後で戻...
-
厚生年金は最低何年払えば年金...
-
年金生活者支援給付金受給資格...
-
障害基礎年金の長すぎる審査期...
-
発達障害じゃないのに発達障害...
-
60歳から30年以上天引きされた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
年金の平均受給額は、14万円と...
-
老後の年金が不安です。53歳で...
-
調べてたのですが、解決しなか...
-
年金「受給権者」とは、年金を...
-
60から年金受給すると 損します...
-
【年金】年金は2ヶ月に1回支給...
-
加給年金(外国人配偶者と海外...
-
年金受給になったら年金は払わ...
-
年金受給額の証明書について
-
年金定期便の65歳からの受給見...
-
皆さん、年金は何歳から受け取...
-
年金受給額と障害について
-
障害年金と株
-
年金をもらって(受給して)仕事...
-
戦没者遺族年金について
-
受給予定年金見込額(月額)の...
-
年金の支払いについて
-
会社勤めをしていた時は厚生年...
-
国民年金 1年働くといくら増える?
-
年金支給について。
おすすめ情報