

私は以前、精神科を訪れたときに「あなたはおかしくないから、病気じゃない人は帰ってください」と追い払われたことが何度もあります。ですが最近は逆に家族からおかしいと言われて病院に連れていかれましたが色々と妙な事を言われ聞かない薬を出されました。
変わった病気なのかもしれません。家族の証言をもとに条件を書きますので、そういった病気をご存じの方がいらっしゃったら些細なことでもいいので教えていただきたいと思います。お願いします。
・喋り方、話の組み立て方が理路整然としている(これが一番異常者と異常者じゃないことの線引きがわからなくなる原因らしい)
・にも関わらず、言っていることが他者から(家族から)見ると何一つ正しくなく、おかしい
・私本人は正しいことを言っていると本当に思って「信じて」「うそじゃないの」と言うが、言えば言うほどおかしいとしか思えなくなるらしい
・日に日に言うことがおかしくなっている
・病状を説明している精神科医の前での話し方と話している内容はそこまで異常じゃないらしい
・毎日目まぐるしく多重人格のように人間性が変わってしまうらしいが、記憶が完全に残っており病気としてのDIDとは病気の内容が全く違う。ただ情緒不安定がひどいという感じなのかと家族に聞くと別人になっているしなんなら表情が違い過ぎて顔も違うらしい
・そのときに送ったメールを読むと家族はまったく別の人から大量のメールが送られてきた、これがそうだと言って読ませるのですが、やはりメールの文章は理路整然としており嘘も書かれておらずますますわからない
・すごく怖いことを笑顔で言うのがすごく家族は怖いから異常に感じるらしい(人〇松本のぞっとする話が面白いとか)
・ついに先日幻覚か妄想か幽霊のようなものを見たと言われた。本気でここにいると怯えているととうとう頭が狂ってしまったと罵られ続けた
私はもうだめなのだと思うのですが珍しい病気があるなら教えてもらえれば治るかもしれないんです。
最後にですが、こうなると「統合失調症」としか私は思えないです。
ですが、専門家の医師をたらいまわしにされましたが
・理路整然とお話ができて、なおかつその場にいる人、もの、出来事と違うことを一切言っていないようでは統合失調症ではない
・他の症状を問診される(監視されているように思うか、等)一つも該当しない
・感情をしっかり顔に出したり抑揚をつけて喋ることはできないはず
・自分がおかしいかもしれないと認知している時点で統合失調症ではない
・自分を治すために人に積極的に相談したり、気分を紛らわすために趣味に没頭したり、毎日きちんと風呂に入ったり外に出るときはちゃんと化粧をしたりと毎日のことをしっかりできているからおかしくない
等等でした。
私がどれだけ統合失調症の薬を所望しても出していただけませんでした。
何人の医師から、かまってほしいだけで言っていると言われましたが、そんな状態じゃないんです。
よろしくお願いします。ここまでお読みくださり、本当にありがとうございます。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.7
- 回答日時:
N05です。
お礼読みました。
>・デパス0.5mg/1T(不安時)
>・ヒルナミン5mg/2T(不安時)
>・ビプレッソ50mg/1T(就寝前)
>・ハルシオン0.125mg/1T(就寝前)です。
お薬は処方されて以来、飲んでいますか?
次回の診察まで、決められた量の
>・ビプレッソ50mg/1T(就寝前)
>・ハルシオン0.125mg/1T(就寝前)
を飲み、お薬を飲み続けて、どうだったか?
先生にお話ししてください。
私の場合、新しいお薬をもらったら、
お薬を飲み始めて、症状が安定するまでに7日~10日くらいかかっています。(毎日飲むお薬の場合)
そして、その状態をノートに書いて、次の診察日に、主治医に話しています。
ビプレッソ50mgを検索すると、精神科医のわかりやすいサイトがありました。参考になさっては?
https://cocoromi-cl.jp/knowledge/psychiatry-medi …
No.6
- 回答日時:
shut0325です。
>・デパス0.5mg/1T(不安時)
>・ヒルナミン5mg/2T(不安時)
>・ビプレッソ50mg/1T(就寝前)
>・ハルシオン0.125mg/1T(就寝前)です。
情報ありがとうございます。
ちなみにそれぞれの薬について、どのような効能・効果を期待したものかなどは調べたりされましたでしょうか?
あなたのいう「効かない」という判断を具体的に示さないことには良い手が見つかりにくくなります。
具体的には服用によって「強い眠気が起こる」「目がさえた」「気分が落ち込んだ」「悪夢を見るようになった」など、何かしらの反応があります。
それとは別にきちんと服用し、その上で日記のように自分の気分などを記録しておくと良いかなと思います。大きな乱れがあった場合、そのきっかけとなった出来事を記録するなど。
最期に、定期的に飲む薬(ここではハルシオンとビブレッソ)は自己判断で増減しないようにしてください。特に飲むのを辞めると離脱作用が起こり、症状が悪化します。
いつもありがとうございます。
>ちなみにそれぞれの薬について、どのような効能・効果を期待したものかなどは調べたりされましたでしょうか?
はい。
>大きな乱れがあった場合、そのきっかけとなった出来事を記録するなど。
>最期に、定期的に飲む薬(ここではハルシオンとビブレッソ)は自己判断で増減しないようにしてください。特に飲むのを辞めると離脱作用が起こり、症状が悪化します。
ありがとうございます。
No.5
- 回答日時:
心療内科・精神科に通っているものです。
>聞かない薬を出されました。
効かない薬とのことですが、どんなお薬を処方されたのですか?
最初から、強いお薬は処方されません。
徐々に調整していくのが、心療内科・精神科のお薬の処方のしかたになります。
個人差もあるからだと思っています。
そして、お薬がなかなか効かないということであれば、
主治医に相談して、何度も何度も調整していくという治療になります。
内科などのようにお薬飲んだら終わりというものでもなく、
診断名も、お薬を飲んでいるうちに変わることもあります。
>私がどれだけ統合失調症の薬を所望しても出していただけませんでした。
病名は、心療内科や精神科の医師がつけるもので、患者さんがつけるものではないですし、自分から、統合失調症ではないのに、
「統合失調症のお薬ください」というのも、どうかな?という気がします。
ご回答ありがとうございます。
前回の回答者様のものをコピペします。
・デパス0.5mg/1T(不安時)
・ヒルナミン5mg/2T(不安時)
・ビプレッソ50mg/1T(就寝前)
・ハルシオン0.125mg/1T(就寝前)です。
早く治らないと家族が毎日死んでしまいそうで怖いんです。
No.3
- 回答日時:
確かに精神疾患の場合は病識が無いと言われますね。
統合失調症の薬を所望している時点で統合失調症ではないという診断も理解できます。
少し気になるのは、質問者さんの家族や、診察してくれた医師は実在しますか?
ご回答ありがとうございます。
そうなんですね。自分は病気かもしれないと言っている時点であなたはおかしくないと昔から何度も言われました。
それには理由があったんですね。
今は、家族が存在するのか医師が存在するのかというのも全部私の妄想なのかもしれないと不安で仕方がないですが、たぶんいると思います。
通院した医師の病院の名前も、先生の名前も覚えています。
最後に見てくださり、薬を処方してくださった人はいつもかかっている内科の先生の紹介だということも覚えています。
今手元に母からのメールがあります。
「あなたのメールはぐちゃぐちゃです。これを来週、〇〇先生に見せます」
とりあえず私が見えているのはこういったものです。
No.1
- 回答日時:
文面を見ると、とてもではないですが、「理路整然」とはしていません。
どうでもよい情報が多く、文章が長いです。
例えば今回処方された薬が何だったのかを書くだけでも、どのような所見だったのかを推察できますので、それを書くだけで良いのに「聞かない薬」で終わらせています。
また、
>こうなると「統合失調症」としか私は思えないです。
精神的な疾患は簡単に「あなたはこうですよ」という風に病名を決められない場合が多いですし、病名が決まることにはさほどの意味がありません。
重要なのは状態を良い状態で安定させることになりますから。
加えて、必ずしもあなただけが精神的にバランスを崩しているとも限りません。
まずは、処方された薬を適正に飲んで経過観察をされてはいかがでしょうか?
ご回答ありがとうございます。
はい、私も「自分のどこが理路整然としているのかわからない」と何度も言うのですが、精神科医の先生からすると「自分はこうこうこうで、こういう症状があるんです」と言えるだけでも理路整然だから異常じゃないと帰らされるんです。
早く私が理路整然じゃないとわかってくれる医師を見つけられればいいのですが…。
聞かない薬は誤字です。「効かない」と書きたかったのですが間違えました。
>病名が決まることにはさほどの意味がありません。
そうなんですね。
私が病名さえわかればネットで治療法などが調べられると思ったのですがそうじゃないんですね…。ありがとうございます。
お薬数日飲んで効かなくて、相変わらず私がすごく狂ってておかしいと家族は泣いています。かわいそうなのでなんとかしたいのですが生きているだけでおかしいことをしていると…言われて
一日で治るならなんでもしたいのに、まだ医療は遅いですね…。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
ぼくのかかってる精神疾患がめっちゃあるなと思って数えたら63個ありました。こんなに大量の精神病にかか
その他(メンタルヘルス)
-
妻に怒られます。
夫婦
-
統合失調症みたいな人が周りにいる方いますか?
統合失調症
-
4
病院・何科に行けば良いでしょうか…?
その他(病気・怪我・症状)
-
5
彼が割れ目を広げるのはなぜですか?恥ずかしいです。
SEX・性行為
-
6
統合失調症
統合失調症
-
7
もう駄目です
その他(メンタルヘルス)
-
8
不眠で心療内科に行きました。ですが睡眠導入剤じゃなくてサインバルタとリスペリドンを処方されました。
統合失調症
-
9
統合失調症者って、薬で完全寛解しても、何か人と、ずれているような、アスペルガー的な要素と、とりあえず
統合失調症
-
10
好きなAV女優は誰ですか?
その他(芸能人・有名人)
-
11
たった一人の非常識な社員のために
ビジネスマナー・ビジネス文書
-
12
ガーシーって悪人ですか??┐('~`;)┌
その他(悩み相談・人生相談)
-
13
死んではいけない人がまずやるといいこと
不安障害・適応障害・パニック障害
-
14
精神科にも行かず自己診断して病名を盾にする人が嫌いです
その他(メンタルヘルス)
-
15
精神科医がもう診ないと言って次の医師を紹介してきました。 信頼していた精神科医に見放されて荒れて当然
統合失調症
-
16
精神科って自分から聞かない限り病名ってなかなか言わないですか?未成年です。
その他(メンタルヘルス)
-
17
これが、利用規約違反???
その他(悩み相談・人生相談)
-
18
通っている精神科の先生に「障害者手帳申請したいんですけど」と話したら「あんたは確かに統合失調症だ。だ
その他(メンタルヘルス)
-
19
スタイルだけ良くて顔はブスと言われます 普通に美人ですよね?
その他(健康・美容・ファッション)
-
20
これってクレジットカード詐欺ですか? 初めてパパ活をしようと思い、顔合わせをしましょうということにな
金銭トラブル・債権回収
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
うつ状態でバイトに行けず困っ...
-
5
うつ病の状態で自慰行為をする...
-
6
寝ても強い眠気とだるさが酷く...
-
7
親の死を乗り越えたものの、無...
-
8
何もしたくないです。ずっと横...
-
9
うつ病で留年(休学)したけど...
-
10
今日、精神科に行き、不安症、A...
-
11
大人になるにつれある程度見た...
-
12
首吊りでの生存率はどのくらい...
-
13
自立支援医療制度を受けると転...
-
14
うつ病ですがオナニーがとまり...
-
15
26歳女性です。半同棲の彼氏が...
-
16
新しい精神科で猫をかぶるか。
-
17
鬱病について教えて下さい。 半...
-
18
相手が否定語ばかりで言ってく...
-
19
朝になると、死にたくなる。帰...
-
20
唇の皮を食べるのをやめたい(...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter
補足です。多重人格のようになってしまうという項目ですが、「記憶が残っているのに多重人格のようだと言われてもわからない」というのは少し説明不足でした。自分では、多重人格かと思うほど変化があったようには思えず、ちょっとイライラしただけだと思っていたり、ただただまともなことを必死で「うそじゃないの!」と話しているだけなのに多重人格のようだと家族にいつもいつも指摘されるので、そこで周りと自分の感覚の乖離が起きています。
多分、自分の中で一生懸命話そうとか書こうと思うほど、狂ってしまいます。まともなことが上手に書けたと満足しているときほど狂ったことを書いています。なので、お返事は正気じゃないと思うのですがとても皆さんに感謝はしています。すみません。