dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今度、介護の面接を正社員として受けに行きます。57歳では採用をされるのは極めて難しいでしょうか?月給は約20万円で、有給休暇も全部出ます。賞与も年2回で3ヶ月分との事です。、一応、ヘルパー2級を持っています。警備員みたいに日給月給制ではありませんし、休みも出てくれ!って言われる事は無いと思います。採用されると思いますか?この面接でも❞運❞でしょうか?無資格で若い人間が受けに来たらやはりそちらを採用するでしょうか?

A 回答 (4件)

いきなり「正社員」は敷居が高いです。



私は40代の時に何回か介護をやりましたが、未経験者はヘルパー2級だろうが、パート、アルバイト契約です。

ただ、介護は他の職種と違って経験を積めば比較的、正社員登用されやすいはずです。なぜなら、ほとんどの人は経験を積む前に辞めるからです。

>無資格で若い人間が受けに来たらやはりそちらを採用するでしょうか?

若い人は欲しいでしょうけど、どんな人材もまず「続くかどうか」が大事なんですよね。

介護の求人は腐るほどあるので、まずは経験を積むことから始めても良いと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2022/08/01 22:08

相手がボケた老人なので、精神的苦労が多いそうです。


そこにおいてたお金がなくなったから、あんたが取ったんだろう!!
と言われたり、ホウキで叩かれたりするらしいです。
いい老人もいれば悪い自己中老人もいるので、お金がいいのは
それだけ苦労が多いって事だからね。
普通の人は、まず精神的に追いやられて辞めて行きます。
    • good
    • 1

ハローワークは常に 介護職員を募集しています。



入れ替わりが激しいからです。

採用通知を手にされること間違いないです。

でも 入社してからの 利用者ではなく同業の仲間から受け入れられるかが
問題、始めは午前のおむつ交換からでしょう。

休みの出てくれは コロナの罹患者や家族コロナの濃厚接触者の代わりに出ることもあります。

入社してから いかに始めの難関を乗り切るかです。
利用者は高齢なので 認知症でない人は年齢が近い介護者と話したがり、
すぐに仲良くなれるでしょう。

体力をつけて 皆さんになじみましょう。
    • good
    • 1

男か女かにもよる。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!