電子書籍の厳選無料作品が豊富!

保険外の部分入れ歯を作ることになりました。部分入れ歯作った日から三週間後とか一週間後に歯医者行って部分入れ歯の調整することはダメですか? 部分入れ歯作って10日後、14日後に歯医者に行くのがいいですか?

A 回答 (2件)

入れ歯の良し悪しは付けたその日にわかりますよ。

調整しなければならない入れ歯をつくるような歯医者だったら何度行ってもだめだと思います。
    • good
    • 0

入れ歯は入れた後の調整が重要です。


なので、担当医の指示に従って再診日を決めてください。
後述しますが、日程は担当医によって変わります。



部分入れ歯は歯茎に支持を求める力(軟組織支持)と
歯に維持を求める力(歯牙支持)があります。
ブリッジは歯牙支持のみですが、軟組織支持だと微妙に動きます。
噛む力は一定でないので、沈み込む場所によって許容度が異なり
精密すぎるほどその遊びは小さくなるので痛む危険があります。
これが多数歯欠損になると(特に保険の入れ歯は)樹脂の部分が
たわむことで痛む危険があります。

特に部分入れ歯は着脱にも慣れが必要です。
外れにくい入れ歯は外しにくい傾向にあります。
よく外れにくいようにきつくしてほしいと言われますが
実際にきつくすると痛いと言われます。
このバランスも実際に使用しないと判りません。

入れ歯は生体にとっては異物なので、どうしても違和感があります。
小さな入れ歯でも、人によっては発音や味覚に影響します。
(これはブリッジでも発生することがあります)
Ahライン(上顎口蓋部の可動部と不動部の境界)を避けたから
発音に異常がないはずとかドンダース空隙だから下に当たらない
などの理屈を押し付けられても違和感は発生します。
この様な場合にも入れ歯を小さくする(ただし安定は損なわれる)
薄くする(強度が低下する)などの調整が必要になります。

義歯は義手や義足と同じような人工臓器の一種です。
義歯は装着するだけでなく咀嚼や発音を行う必要があり、
様々な方向から圧が加わりますし、違和感は個人で異なります。
義足を入れた人がマラソンに出場するくらい過酷な環境です。
どんなに完璧なものだと思っても個人に合わせた調整は必須です。

ただし、あまりに安易な調整は「船頭多くして船山に上る」で
違和感や異常が慣れるか悪化するかは個々に対応が異なります。
担当医によっては、24時間連続で装着して様子見させたり
1週間程度慣れるよう指示したり、異常があったら申告させたり
1か月後に様子見したりで判断が異なります。
この辺りは担当医によって大きく異なるので相談してください。

もし担当医が「入れ歯は装着した日に善し悪しが判る」とか、
「調整が必要な入れ歯は何度調整してもダメな入れ歯」
なんて言って調整を拒否するなら、即座に転院するべきです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!