dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

障害者、障碍者、障がい者。

これら3つには、それぞれどんな違いがありますか? 辞書的な意味ではなく、現実問題として、障害者またはそのご家族にどのような印象の違いがありますか?

また、どのように使い分けるべきでしょうか?

A 回答 (5件)

意味は全部同じです。


正しくは障碍者ですが、「碍」の字が日本で許可されていない漢字だから使え無いのです。
仕方が無いので「害」やひらがなで「がい」と書いています。

障害者:周りに害を与える、と言う意味になるので、不快です。
障碍者:元の意味のままなのですが使えません。
障がい者:仕方ないか、です。

使い分けは有りません。
障がい者と書くべきです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

わかりました。これから障がい者に統一いたします。
しかし公的文書ではなく、このような場所では障碍者のほうが本当は望ましい、という認識でよろしいでしょうか?

お礼日時:2022/08/03 17:19

呼び方は、障がい者、障碍者、障害者どれでもOK。

呼び方ね。どれでもよい。障碍者は。健常者の対義語ってこと。「非健常者」とか訳の分かんないこと言う人がいるけど、これは、単純に障がい者でよい。障碍者用駐車場とかね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。

いや、本当に神経使うんですよ。地雷原歩いてるみたいな。

お礼日時:2022/08/03 21:53

>>このような場所では障碍者のほうが本当は望ましい



そう思います。公文書でも使って欲しいと思います。

「碍」は、何か動作などをする時に上手く出来ない、と言う意味なので、一番合ってる漢字だと思います。
    • good
    • 0

「障害者またはそのご家族」といってもいろいろだからねぇ. ぶっちゃけ「どうでもいい」「そんな言葉遊びに興味はない」って人もいる. 実際のところ表記を変えただけでなにがどうなるわけでもない. その観点では「信念をもって表すならどのようなものでもいい」はずなんだけど, 風潮としては「障がい者」とするのがもっとも安全な気はする. なんとなく「配慮してますよ」風味も出せるし.



「がい」の部分の「文字の違い」としていうと「本来」は「礙 (げ)」. それの「略字」が「碍」でこれも本来の発音は「げ」なんだけど (「融通無碍」の「げ」) のちに「がい」と読まれるようにもなり (「碍子」の「がい」), その音では「害」とも書かれるようになる. で, 第二次世界大戦後の漢字政策で「碍」の代わりに「害」を使うことになったんだけどこれが「他に悪影響を及ぼす」という意味にとられてしまって (ある意味ごまかすために) 「がい」と書くようにもなった, というのが歴史かな. なお「礙」 (ないし「碍」) は「邪魔」などの意味だから「障」と共通する部分がある.
    • good
    • 1
この回答へのお礼

なるほど。よくわかりました。

お礼日時:2022/08/03 20:08

障がい者の気分を損ねないように、作られた言葉であり、今では「足の不自由な人」とかね、言葉面だけ。


足が無くて生まれてきたら、それが普通なんですよ。多数決なの。
足があるから、歩道とか車がある。
大多数が足のない人だったら、足のない世界が生まれて、足がある人が障碍者になる、ってこと。
手が8本あるのが健常者で、自分が2本で生まれてきた。
「不便でしょ?」と8本は言う。でも、8本から2本になったわけではないので特に不便でもない。

こうやってこうやってこうやれば、8本の人と一緒でっせ。となる。
多数決なのだった。
障害、なのか、害がひどい、で障がい
とかさ、くっだらねーことばかり揚げ足撮って国政は税金を無駄遣いしているのであった。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そりゃおっしゃるとおりなんだけど、それは質問の意図から外れていて、「健常者(これだって偏見そのものなんだけど。障碍者だって健康でありその人にとっては常態なんだけど)と障碍者を文脈的に識別しなくてはならない場合、その呼び方をどうすればいいか?」というだけの話なんだよね。

障碍者の話あるあるで、どうしてもあなたのように話をそっちに持って行きたがる人が多くて、フラットな話がしにくいため、あまりこの話題に触れたがらない、できれば関わりたくない、だって話が面倒くさくなるから。そういう人も多いので、障碍者サイドに立つ人はそのへんもっと考えたほうがいいと思うよ?

お礼日時:2022/08/03 18:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!