
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
宝くじの1億円は、関係ないですね。
マンションはトータル5000万円なので、時価は5000万円と考えた場合、親には、5000万円で譲渡するのが妥当です。
それ以下であれば親に(時価との差額が)贈与税課税されます。
5000万円を超えて譲渡すると、譲渡所得が発生しますので
譲渡益に対して39%(短期譲渡の所得税・住民税)の税金がかかります。
ただし、時価との差額が、親から子への贈与とみなされる可能性もあります。
No.3
- 回答日時:
宝くじで当選したことと、親にマンションを譲渡することは関係ありません。
無償で親に贈与したなら、親に贈与税がかかります。
購入価格ではなく路線価あるいは固定資産税評価額から計算します。
仮に評価額5000万円で、その年に他に贈与を受けていなければ、
(5000万‐110万)×55%‐400万=2289.5万円
の贈与税になります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
No.1
- 回答日時:
>親に譲渡した…
有償譲渡ですか、無償譲渡ですか。
>譲渡税はいくらになり…
そんな名前の税金はありません。
有償譲渡なら、「譲渡所得税」で、払うのは売った側です。
いくらで売るのかお書きでないので税額までは試算できません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
無償譲渡なら、かかる税金は「贈与税」で、払うのはもらった側です。
贈与税は、固定資産税評価額と路線価とで判断します。
あなたがいくらで買ったのかは関係ありません。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
まあこの税法による評価額が 4,000万だとして、親に同年中の他からの贈与は一切なければ
(4,000 - 110) × 55% - 400 = 1,740万円
を親が払うことになります。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
税金について詳しくは国税庁の「タックスアンサー」をどうぞ。
https://www.nta.go.jp/taxes/shiraberu/taxanswer/ …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
退職金にかかる税金
所得税
-
「〇〇市は市民税が高いので、
住民税
-
国税庁から 税務署からお知らせが きましたが info@e-tax.nta.go.jp アドレスは
その他(税金)
-
4
宝くじ当選金の譲渡に関して
相続税・贈与税
-
5
税金に詳しい方教えてください!! うちの旦那の会社なのですが、日祝は休みで土曜日は会社のカレンダー上
所得税
-
6
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
7
子供が先に死亡した場合の法定相続人の数は?
相続税・贈与税
-
8
平成4年度分の所得税をみなし所得税とのことで44万円の請求が税務署より
所得税
-
9
こういった番地のない建物って、法務局に登記されているのですか?所有者は、固定資産税を支払っているので
固定資産税・不動産取得税
-
10
昨年の収入があると令和4年度の住民税は非課税になりませんか?5年は非課税になるんですか?
住民税
-
11
教えてください。 自動車税に関する事です。 離婚した妻の車の税金の督促状が届いたのですが、 名義変更
自動車税
-
12
住民税が給料から引かれている月と引かれていない月がありますが、なぜですか?
住民税
-
13
育休2年目は医療費控除できませんか?
所得税
-
14
夫の確定申告の不正
確定申告
-
15
国税庁から、携帯メールに、未払い税金支払いのお願い とか 来るものですか?来たんです。詐欺ですかね。
その他(税金)
-
16
去年所得が900万あり税金が総額200万ほど払いました。税金対策もあり中古のベンツ900万〔6年落ち
所得税
-
17
改正案として300万円以下は雑取得になるとありますがまだ決定ではないですよね? 今年の分は来年の確定
確定申告
-
18
先月退職して、最後の給料明細が自宅に届いたのですが、源泉徴収は一緒に入ってなかったので請求した方がい
所得税
-
19
両親が娘に土地を贈与したのですが、贈与税が払えず、抵当権を付けられていました。 両親が何を考えて娘に
相続税・贈与税
-
20
訳があって中卒のフリーターなのですが、最近疑問に思ったんですが、1月~12月までに103万を超えなけ
投資・株式の税金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
夫婦間の預金の預け替えについ...
-
5
解散した自治会の自治会費の処分
-
6
義理の親名義の建物をリフォー...
-
7
親の土地に新築。義母からの入...
-
8
贈与は経費として計上できますか?
-
9
「譲渡」と「贈与」の違いを教...
-
10
叔父から土地を相続するには
-
11
取得時効と贈与税
-
12
土地の名義変更にかかる費用は?
-
13
生前贈与と確定申告所得控除の...
-
14
夫婦間の預金移動について
-
15
不動産の分割贈与の方法について
-
16
赤の他人に多額のお金をあげる...
-
17
住宅ローン(フラット35)を組...
-
18
住宅を購入する際の親からの援...
-
19
土地の生前贈与の仕方を教えて...
-
20
生前贈与について
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter