dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

前回1人で皮膚科へ行った時は親についてもらわなくても行けたのですが、何故か今回耳鼻科では親についてもらわないといけないらしくて疑問に思いました。
同じ病院です。何故でしょうか?
今年19になるし成年なはずなのに、こういうのには親が必要なのですか?

A 回答 (3件)

貴方が年齢より若く見えるのではないでしようか。


大きな病院では15歳までは小児科で受診と決められているのが多い
と聞きますので、健康保険証で年齢を確認したのではないでしょうか
その耳鼻科は子の年齢でも一人で受診は出来ないのですかと言って
健康保険証を出すか、他の耳鼻咽喉科に行くかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、ありがとうございます。
たまたま親の代理がいたので大丈夫でしたが、ただ居座るだけという感じでした。
保険証も見せましたが、謎でした。

お礼日時:2022/08/08 16:11

それは内容によると思いますので、医師へ直接ご確認ください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

診察中親に話しかけられることはありませんでした。

お礼日時:2022/08/08 16:10

成人でも、診察・検査の結果に基づく説明が行われる時には、親族の立ち合いが求められることがありますが、それなのかな?

    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですね!診察中、親が話す必要のある場面は一切なかったです。

お礼日時:2022/08/08 16:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!