
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
適当にヒマを潰すのと練習を兼ねて、タイピングを続けてはどうでしょう。
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/13054009.html
むやみとタイピング速度を上げるのではなくて、業務マニュアルを自分で作るとか、存在しているマニュアルの改善版を作るとか、目的を業務と合わせていくと、それなりに有効です。
https://www.jaic-college.jp/useful/u-15146/
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有意義に過ごすコツその4:社内資料作成や業務改善点を見つける
普段の仕事が多忙で、忙しいときに手を付けられなかった業務があったり、優先順位が低くて後回しになっている業務があったりする人は、社内資料の作成や業務改善点を見つけることに時間を使うのもおすすめです。
自分ばかりでなく、同僚やほかの部署、会社内に似たようなタスクがあり、人手を欲している場合も、このような方法を取るのがおすすめのアプローチです。社内資料を作成したり、業務改善点を見つけたりするときは、以下のような作業を試みてみましょう。
仕事の資料を見直す データを見直す
マニュアルなどの仕事の資料を見直したり、業務データをあらためてチェックしたりすれば、改善すべき点が何か見つかるかもしれません。業務改善点や効率化できる点を探して戦略を練ることは、業種にかかわらず重要な仕事です。
マニュアルを整理したり新たな顧客を開拓したりして業務を刷新できる方法を探れば、暇な時間が有意義な時間に変わります。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
有意義に過ごすコツその5:身の回りの整理整頓や掃除
自分のデスクや共有スペースを整理する時間がなかなか取れない人は、身の回りの整理整頓、掃除も向いています。整理整頓は、社会人として働くうえでも重要です。普段できていないことや、ほかの人がやりたがらないことを率先してやると、自分のイメージアップにもつながる可能性があります。
具体的には、以下のような仕事が考えられます。
書類やPC内のファイルの整理 不要な書類の廃棄
書類やPCのファイルを整理すると、新しい発見が得られることもあります。また、不要な書類の断捨離は、空きスペースを確保して仕事をしやすくするなど、いろいろなメリットが期待できます。
同僚の書類整理やデスクの清掃なども、社内の仕事の効率をアップするのに役立つ業務です。このほか、共有スペースの掃除や共有している備品の整理も、暇な時間を有効活用できる仕事です。

No.2
- 回答日時:
戦力外の査定がつけば、リストラの対象になるかと思います
ご心配ありがとうございます! 私は地方公務員でして、リストラになることはありません。絶対、100パーセントといっていい確実性で。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(悩み相談・人生相談) 休職中、職場は「お願い、復職して…!! 4 2022/08/13 17:55
- その他(悩み相談・人生相談) 市役所に新卒で就職して、半年でメンタルを病んで休職し、今復職した2年目だけど、やることがなくて辛い。 4 2022/08/03 12:36
- 退職・失業・リストラ 休職理由は周りは知らない 3 2023/04/20 20:51
- 退職・失業・リストラ 傷病手当金について 1 2022/11/27 21:14
- その他(悩み相談・人生相談) 仕事ヒマだ…。ほんとヒマだよ。なかなか時間が経たないよ。ずっとこんなヒマな状態が続くのであれば、ちょ 2 2022/08/18 15:19
- その他(悩み相談・人生相談) 僕はこの職場のヒマさがそれほど嫌いではないが、あまり夜寝られなくて眠気がすごい状態でこのヒマさだと、 1 2022/08/16 09:30
- 転職 休みたいけど、休めない。 上司のパワハラも酷く、けれど仕事が忙しいので休みたいけど休めない状態です。 9 2022/04/04 23:02
- 心理学 「会社に行っても、やることがない」ということによる恐怖感は、 2 2022/05/11 06:45
- うつ病 メンタル不調から復職して、仕事を定年まで継続できる人って珍しいですか? 7 2022/10/29 14:04
- 不安障害・適応障害・パニック障害 休職について 3 2022/12/29 12:57
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報