重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

教えてGOOで何度か質問?相談?をさせて頂きました。
回答者様の大勢の方から精神科、心療内科、神経科に行った方がいい!鬱かもしれないよ!と言われました。
話も聞いてもらいたいし、体もわけのわからないことがいろいろあるので全部聞いてもらいたいです。

病院に行こうと思うのですが、上の3つがどう違うのか、どこにいけばいいのか、どうゆうところなのか教えて下さい!

すごく行くのをためらってるのですが。。。本当に話など聞いてくれますか?

A 回答 (5件)

#2です。


私はメンタルクリニックに通っていましたよ。
自分の心の制御が出来なくなって、通って薬を飲んでいました。
今はもうすっかり良くなりましたので、通っていませんが(^o^)

さて、女医の先生が良いとの事ですが、
私の先生は男性でした。
しかし、とっても良く話を聞いてくれて信頼していましたよ。
女性であれ、男性であれ、信頼できるかどうかが一番大きいですよね。

質問者さんがどちらに住まれているのかわからないので難しいですが、
このサイト↓で精神科・心療内科の検索が出来ますよ。
参考にしてみてください。
http://www.medweb2.ne.jp/
また、どうしても女医さんが良いというのであれば、
女性外来で相談してみるのも良いかもしれません。
http://www.cnet.gr.jp/member/index.html
女性外来は女医さんが女性特有の何処に相談したら良いのかわからない
というような悩みを聞いてくれる外来です。
精神科・心療内科等を受診すべきかどうか分からないと言う状況であれば、
一度この外来で相談してみるのも良いかもしれません。
女性同士だからこそ相談できる事って言うのもありますよね。

焦らず、自分の体を大事にして、
良くなってくださいね。

参考URL:http://www.cnet.gr.jp/member/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2度目のお返事ありがとうございます^-^
薬で制御できるんですねぇ♪
男性の方も信頼できるのが何よりだと思うのですが、どうも年上はニガテで。。。(;;)
URLありがとうございます♪
ピッタリな病院見つけて治します!!
ありがとうございました^-^

お礼日時:2005/08/05 23:33

お住まいがわかりませんのでどうすれば賢明なのかを決められません。


下記に医師会の電話が探せるようになってます。
 医師会に電話で聞いてみてください。女医を希望すること。総合診療科があり、心療内科に女医さんがいるかどうか。又は個人で女医で診療担当している医院かスタッフに女医がいればそちら希望、又人に逢いたくなければ別な個室もあると思います。時間予約で人に逢いたくない旨を話してみてください。ここがいいとは医師会ではいえませんが希望する医院環境その他は教えていただくことできます。
 ごめんなさいね。息苦しくむかつくほどの状況なら本当は家族が付き添っても病院に行くことをお勧めいたします。家族が貴方の希望とする病院なり探して予約してください。
 原因が何であれがんばらないでね。時間が必要でないですか。
 近くの内科の先生に行って状況の説明をして探していただく方法もありますよ。書き込みにお礼までかかれるのですから大丈夫です。
 医師は、貴方が話して安堵感ある方に出会うまで探すのも方法ですよ。
 

参考URL:http://www.isiyaku.info/area/isikai2.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

電話番号ありがとうございます。
何故だかわからないけどココにはかけれる気がします!かけます!ありがとうございます♪
せっかく相談にのってくれたのに謝らせてしまってこちらごごめんなさい。自分の弱さがイヤになります(;;)
そして提案してくれたのに申し訳ないのですが家族には知られたくありません。誰にも知られたくないです。ここが顔見えなくてホント良かったって感じです(笑)
近くの内科にもいってみようかなぁって電話か内科か迷ってます♪
ありがとうございました^-^

お礼日時:2005/08/05 23:29

こんばんは、精神科、心療内科、神経科のいずれも受診した事があるものです。

精神科と神経科は同一と考えて良いと思います。精神科は精神疾患(統合失調症、鬱病、躁鬱病並びに人格障害)を診察治療するところで神経科は神経症(対人恐怖、脅迫、パニック障害
等)を診察治療するところです。(神経系統の疾患は神経内科)総合病院などでは精神・神経科と標榜してるところが多く見られます。
これに対して、心療内科は心因性の原因で身体に何らかの症状が有る心身症(過敏性腸症候群、機能性胃腸症、高血圧等)を診察治療するところで上記の科とは相違しています。
ただ、心療内科を標榜している開業医の中には、精神科医でありながら精神科に対する世間の偏見が強い為、心療内科を標榜して開業しているエセ心療内科医が多いと聞きます。(実際、自分が鬱で通院してる心療内科は精神科医です)ですから、患者もこの三つの科を混同してるケースが多いのです。
余談が長くなりましたが、極度の不安や緊張、不眠、幻覚幻聴等の精神症状のみなら、精神・神経科へ
何らかの身体的症状が有るなら、まず、その専門科に受診されて、器質的な原因はなく心因性であると診断されたのならば、心療内科に紹介してもらうのが良いのではと思います。
 私の主治医は以前内科医で、個人的事情で精神科に転科したとの事、臨床心理士の資格も取得しており、私見ですが、何かと頼りになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ずいぶんとくわしいんですねぇ♪ありがとうございますっ
私は不安や不眠やパニック障害的なものがあるので神経科かもしれません。。。でも精神科も神経科も同じようなものなんですよね★わかりました!!

情報ありがとうございました!!

お礼日時:2005/08/05 23:24

精神科と心療内科とメンタルクリニックは基本的には同じです。


同じ『心』を診てくれます。
神経科は文字の通りに神経を診てくれる科です。
筋肉と皮膚の間にある『神経』ですね。
指がチクチクするとか、神経痛等を診るんですね。

精神科も心療内科もあなたの心の声に耳を傾けて、
良いアドバイス、良い薬を処方してくれると思います。
その科で診れない内容については、「何処の科を診察してみてください」と
紹介してくれるはずです。
一度相談してみてください。

因みに、精神科も心療内科も『心』を相手にする病院ですので、
人と人の対話になります。
当然、人によって合う・合わないがありますので、
一度病院へ行ってみてあなたに合わないようでしたら、
転院をお薦めします。
無理はしないようにしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく一度は病院へっ!!ってことですよね★
orange-nさんは行ったことありますか??
一番最初はどうやって決めましたか??

お礼日時:2005/08/04 15:55

心療内科をお勧めします。

身体のわけの解らないところもついでにどの科にかかるか相談してみることできますが一番は病院の総合診療科で最初に相談するのも方法ですが、、、、。
 本当に話を聞いてくれるかでなく、貴方がわかってもらうまで話すことです。時間的に何度も通院することもあると思いますけどセラピ-にしても何でも一度に解決したり、聞いてもらうことはできないと思います。
 貴方の悲鳴が文章から聞こえてきます。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

話すのがすごい勇気がいりますよね。。。
今タウンページで探してたのですが、息苦しくてムカついてきました。予約もできそうにないです。
どうしよう。助けてください(;;)
女の先生がいいのですがなかなかいなさそうです。。。

お礼日時:2005/08/04 15:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!