「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

この2つは別物とどこでも書いてあるのですが、違いを理解する事ができません。
体調が悪くなった自分では、どちらに行けばいいのか判断が付きません。
心療内科に行っても「これは精神科の領域だから」っと回されてしまうのでしょうか?
自覚症状として感じているのは、記憶力の低下、肩こり、吐き気、頭痛、過呼吸、胃の不快感による食欲不振、食事後に起こる下痢症状、突然の苛立ち、などで1番辛いのは意識がぼやけて思考力が著しく低下してしまい判断がつかなくなる事なのですが、鬱の方にはよく現れる症状なのでしょうか?鬱から来るものなら、このまま自分で頑張り抜け出そうっとこらえられますが、放置する事がよくないことなら即医師に罹ろうと考えています。
薬は半年ほど服薬していないのですが、まるで安定剤を飲んだ時の様に意識がモヤ~ってしてしまい自分ではこの到来を阻止できません。この感覚わかりますか?

A 回答 (4件)

こんにちは、大変ですね。


私はうつ症状(睡眠障害からの無気力、無体力)に長年悩まされました。
結局睡眠時無呼吸症候群であると分かりましたが、分かる前に時間が掛かったので、身体の症状が心も蝕んでいて、専門医の治療を受けてもしばらく直りませんでした。
心と身体は深く結びついていて、身体の症状があると人生がうまくいかないので焦り、いらだち、暗い気持ちが心を蝕むのはある程度当たり前ですが、心がうまくいかないと身体にも影響があります。睡眠や食事などがうまく取れないせいもありますが、運動会の前にお腹が痛くなる子供のように、ある程度ダイレクトに神経性の病気になると思います。

心療内科というものは私の若い頃にはありませんでした。
いまこのような病院があるのは、私の理解では三つの意味があると思います。
一つは、上に書いたように心と身体の境界上に起こり、一方が他方に影響を与えるような症状を総合的に診療する病院が必要となったこと。
もう一つは、精神科というと偏見が強くて(自分がキチガイだと思われたら社会的に体裁が悪いし、自分も認めたくない)症状があっても行けないが、心療内科という看板であればマイルドに行けるという意識があること。
最後に、別の回答者さんも書いておられますが、内科担当の医師が精神的な問題にも興味を示し、また商売の間口を広げるために作った。
こういうことではないでしょうか。

さて、病気の問題は基本的に素人に掲示板の情報だけで判断するのはよくないことですが、質問者さんの症状ですと、本当に身体と心の両方に症状が現れているようなので、心に問題があって身体に影響を及ぼしているのか、その逆か、判断がつきにくいかもしれません。
また、たとえ判断がつかなくても、どちらかあるいは両方の薬を服薬すれば、症状が快癒するかもしれません。

いずれにしても、まずは心療内科に掛かり、はかばかしくないようでしたら、それまでの症状と先生の対応を総合的に判断して、精神科に変えるか、内科に変えるか、両方に見ていただくか、自分で決めるか、心療内科の先生に相談して紹介していただくか、考えればいいのではないでしょうか。

なお、売薬の精神安定剤や睡眠薬は型が古くて、効き目が弱い割りに切れが悪い(夜あまり眠れないのに昼間でだるさが残ったり、口が渇くなどの副作用が現れたり)という欠点が現れる気がします。
まずお医者さん用の要指示薬が開発されて、安全と分かってから売薬に進むのが通例ですから、お医者さんに処方してもらった方が効き目が強くて副作用が少ない薬がもらえると思っています。
ただしイッパツで正しい薬にたどり着くのは至難の業ですので、根気よく、お医者さんと信頼関係を築きながらいろいろ試すことになると思います。

この分野は関心が高くてお医者さんもいろいろ日進月歩だと思います。
適切な治療をすれば治りますので、まずは通院をおすすめします。
お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもご丁寧に教えて頂きありがとうございました。
皆様のお話しを聞かせて頂き、心療内科を受診することで、前に進もうと考えました。
それでも、軽快に向かわない時は、冷静に精神科の病院にかろうと考えにたどりつきました。
このモヤモヤした気持ちになってから知らぬ間に2年以上が経っていたようです。自分にこんな事が起こるなんて…そしてこんなに長期に渡るとわ…そんな気持ちです。
ご回答ありがとうございました。希望をもって挑んでいきたいと思います。

お礼日時:2011/09/24 18:34

はじめまして。


私は心療内科にもう13年ほど通院している者です。
質問者様のご様子ですと、今すぐにでも病院に行かれる方がよろしいかと思われます。
精神科か心療内科かとおっしゃいますが、精神的な辛さだけでなくさまざまな体調不良を訴えていらっしゃるようですので、どちらの科であってもすぐに行ける距離の病院に行くことをおすすめします。
質問者様は「心療内科に行っても、これは精神科の領域だからと回されてしまうのでは」と危惧されていますが、医師(カウンセラー)は専門家なんですから、質問者様の辛さを治療するために一番よい方法を薦めてくれるだけです。
「私は風邪なので風邪薬をください」と云って病院に行きますか?
診断は質問者様でなく、医師がするものです。
ご自分の精神的、身体的な辛さを医師に話せばいいだけですよ。
ちなみに心療内科は、精神的なストレスから来るからだの不調も治療してくれるところです。
よくある勘違いで、医師(カウンセラー)の話を聞きに行くのだと思っている人がいますが、心療内科とは医師(カウンセラー)に話をすることで治療を進めていく場所ですよ。
辛いことすべてカウンセラーに話してください。

一人で頑張っちゃだめです!!
頑張るのが一番よくないことなんですからね!!

質問者様の辛さが少しでも楽になられることをお祈りしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

13年戦っているのですね。
ご回答とても心強く感じました。今は私全然頑張れていません。頑張りたいのに頑張れないもどかしさが辛さに変わるのです。心療内科には通院経験があるのですが、前と何か感じが違うので、どうするべきなのか途方にくれています。自分で答えを導かなくてはいけない事は解っているのですが、どうゆう状態なのか客観的に医師に診断を仰ぎたくて、でもどこに行けば良いかも解らず。転職のシーズンは今、でも本調子じゃない自分を売り込むのも気が引けて、公言通り仕事をこなせるか?自分に対しての不信感があるので面接で口に出す事はできません。嘘をつくことになりますから…
また体調が不安定な中、今の仕事を辞めて新しい環境に適応できるかも考えてしまうし、こんな事グルグルグルグル考えて時間を沢山無駄にしてしまっています。
回答者様の優しいお心使いがとても嬉しかったです。一人でもいいから私のこの状況を冷静に観察し、抜け出す手段を一緒に探してくださる医師かカウンセラーさんに出会いたい。そう思います。ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/24 01:39

精神科・心療内科に限らず、医療の診療科はどれも境界があいまいです。



患者さんが病院や医院へ行く時には、病名を持っていくのではなく症状を持っていくわけです。
それを、どこの専門家に診せるべきか判断するために、最近は総合診療科などがあります。
本来は、町医者・かかりつけ医がそれをやって、大学病院や医療センターなどが精密検査や高度な医療を提供すべきなのですが、日本の医療制度は町医者と大病院を区別していないので、患者さんは風邪でもとりあえず大学病院へ行きたがる、妙な事態となっています。

精神疾患には、精神科の領域もあれば、神経内科の領域もあれば、内分泌の異常でも精神症状が出ます。
心療内科は内科ですので、神経内科と精神科の間のような位置ですが、精神疾患に対する総合診療科のようなものと思っていただければ良いと思います。

まぁ、標榜は何でもいいので、病院によっても守備範囲は違うんですけどね。
精神科、って言うと患者さん(や周りの家族・職場の人・友人など)の偏見が残っていてイメージが悪いから、メンタルクリニックとか心療内科とか名前を変えている場合もありますでしょうし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

境界線は曖昧ですか。確かに、精神科と言われると少し構えてしまいがちです。
心療内科で再診させていただくしかないのかもしれません。どうしたらいいのか本当に解らなくて…混乱ぎみです。
医療側と患者側に考えの差があったんですね。物事の全ては一筋縄にはいかないものなんだ…ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2011/09/24 01:09

精神科は痴呆などの老人性のものを見たり、統合失調などを見たり、そううつ病を見たりするちょっと重いかんじかもしれないですね。


私は躁鬱病になっているのが病院でわかり、精神科に行くよう言われました。

心療内科というところは非常に微妙なところで、本当に医師が「精神科」的な専攻をしてきているかが微妙です。消化器の先生でも、呼吸器の先生でも内科医であれば「心療内科」できます。

ただ、考え方によっては鬱状態なら心療内科でもある程度の薬も出してくれるならそちらに行くといいと思います。

入院施設を持たないところもあるのでOD,リスカなどしているのであれば精神科を勧めます
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
やはり、難しいのですね。
内科医は心療内科になれるんですか…知らなかったです…
私どうしたらいいのか…解りません。

お礼日時:2011/09/24 00:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報