dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今精神科に通っているのですが、風邪をひいてしまい予約を変更してもらいました。薬が無くなるのが不安だったため、早めに予約をとって無理してでも行こうと思っていたのですが、熱が下がってもだるかったりしてまた変更してもらいました。
それで行こうと気合いを入れて寝たのですがその予約の時間に起きれず寝坊してしまいました…。
すぐ電話をして謝罪をしたのですが、受付の方の対応が「本当に大丈夫ですか?次は頑張ってちゃんと来てくださいね?」と少し怒った口調で言われました…。
なんだか怖くて、次行くのも勇気がいります…。次行ったときにもまた何か言われるのでしょうか…。もう今から不安で泣きそうです…。

A 回答 (5件)

自分の所の病院の受付も感じが悪いです。


患者さんが多く、忙しいのは分りますが、
精神科や心療内科の受付が、患者さんに
恐怖を与えるのは、精神科受付失格だと思
います。
他の患者さんの為にも良くないです。
貴方が感じているという事は、他の患者さんも
そう思っている方もいると思います。
病院宛に投書したらどうでしょうか・・?
誰が書いたか全く分からない様にして。
貴方が無理なら、親御さんにパソコンで書い
てもらったりするとか・・

やはり、受付が怖くて病院へ通えない・・は
どう考えても良くないし、危ないです。
病状にも影響してしまう事ですので・
そうしたら、きっと病院の医師が考えると思
います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

パソコンでの連絡方法が分からずクレームのようなことはできませんでした…。
他の方にも同じことをきっとしていると私の家族も怒り、電話しようとしてたのですが、家族の予定と私の予定が合わなかったため、電話ができないので新しいところにかかることにしました。
前の先生にも未練?はないため、今は新しい病院にかけたいと思います。
ネットでの評判が高くても、実際に通わないと分からないものですね…。

お礼日時:2014/10/03 23:37

こんにちは。



次回診察の際に、その方以外の方にクレームを入れて下さいね。
主治医が最適でしょう。

精神科は、心にダメージを抱えた方々の拠り所です。
その方々に追い打ちを掛けるような対応をする人物は害悪ですよ。
完全に職場を間違えています。

あなた以外の方々も同じ思いをしている可能性が高いですから、
主治医によく相談してみてくださいね。

電話口の方も、ある意味仕事熱心なのですよ。
あなたが押えた予約枠をとれず、キャンセル待ちの患者さんもいるはずです。
ですが、繰り返しますが、そのような人物は精神科には不向きです。

予約通りに通院すれば何も言われませんよ。
次回だけは頑張って通院して、主治医に相談して下さいね。

お大事に!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

仕事熱心な方ですよね。申し訳ないと思う気持ちもあります…。
結局その精神科には行けなくなってしまい、薬が飲めなくなったら体が一気にだるくなっておかしくなってしまい、早く診てもらえるところに予約して行くことになりました…。
今度はお母さんも付き添って行ってくれることになり、今はつらいですが、もう前の精神科に行かなくていいと思えば心の荷が少しおりました。

お礼日時:2014/10/03 23:31

診療予約を


午後または夜にすれば、
起きられないということは
ないかもしれませんよ。
で、予約時間の2~3時間前に
訪れて、読書などで静かに時間を過ごすようにすれば
アポの時刻を確実に守れるでしょう。

私は歯医者さんに早めに行って、
執筆や読書をしていますが……時間より
早く診療してくれるケースが多いので、
待ち時間はそれほど長くはありません。
Good Luck!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

先生が午前にこだわっていて、私も本当はバイトがない日の午後がいいのに言いづらい雰囲気でした…。
今思えば先生との相性もよくなかったのかもしれません。

お礼日時:2014/10/03 23:23

その受付の人は最低ですね!予約時間に行けないときだってありますよ!


私も以前行っていた心療内科で受付の人がニコリともせず、なんでこっちが愛想笑いしないといけないんだ、なんで患者の方が丁寧に接っさないといけないんだ、とかなり腹立ちましたよ。
わざとやったわけじゃないのだし、こちらは患者(客)です。そんな受付、無視してやりましょう!病院の受付って、偉そうな人かなぜか多いですよ!いろいろ不安をこちらはかかえて行くのに何も考えてないんでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

確かに受付の人は愛想がない方が多いですね…。疲れてるのでしょうか。
知り合いが通っている精神科の受付も同じように愛想のない人がいるらしく、どこもそうなのかなと思いました…。
最初は受付に電話するしかないので、威圧感のある人が出たらどうしようと怖くてかけれません。

お礼日時:2014/10/03 23:20

お辛いでしょう。

少し怒った口調とのことですが、「本当に大丈夫ですか?」と心配の言葉もありますから、それほど怒ってはいないと思いますよ。

複数回の予約変更など、精神科では日常的で慣れていますから、その程度で怒るということはまずめったにありません。

質問者様の予約変更の電話口での言葉がたどたどしく、それを聞いた看護師や受付がはっきりと受け答えをしようと少々強い口調として聞こえてしまったのかも知れませんね。

もう少し優しく言って欲しかったということも、担当医に伝えれば良いですよ。
もしも言葉で伝えにくかったら、メモに一言書いて、担当医に渡せば良いです。

電話口の受付や看護師の口調まで、気になさっていては心が疲れてしまいます。
今の質問者様には心と体の休息が必要なのですから、あまり気になさらずに、まずはゆっくりとお休みになることをおすすめいたします。早く良くなると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!

私も怒ってないと思いたかったのですが、言い方や口調が明らかに怒っていたので萎縮してしまいました…。
申し訳ないと思いながら話したのがたどたどしく聞こえたのかもしれません。
気にしすぎな性格なので、私って本当にめんどくさいなと思ってしまいました…。

お礼日時:2014/10/03 23:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!