

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
>治らない可能性を考えると薬物療法による治療はしない方が
いいのでしょうか。
治療した方が良いと思います。
理由は、逆に半年間で治癒する可能性があるからです。
精神疾患の場合、その方の気質、環境等の要因が起因していることが少なくありません。
ですから、治癒に要する治療期間は人それぞれです。
可能性に賭けてみられた方が良いと思います。
それの期間で治癒しなければ、その時点でまた他の治療法を模索すれば良いだけなのですから。
強迫性障害の治療法には、坑うつ剤を用いる薬物療法の他に、行動療法や認知行動療法が有ります。楽物療法と併用してそれらの療法を用いることを医師と相談するののも一つの方法だと思いますよ。
また、半年間、時間をフリーにすごす事ができるのでしたら、入院を要しますけど森田療法もあります。
どの治療法が有効かも人それぞれですよ。
治っていないけど、薬物療法を中断するのはありなのですね。
でしたら、半年間の薬物療法にかけてみてもいいかと思いました。
どうもありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
私の親友でpiropiro0さんと同じような症状の人がいます。
医師や薬剤師でもない以上は断言できませんが。強迫性障害と医師が判断すればの話かと思います。
例えば、洗濯機やポストや外出時ガスや電気をつけっ放し、また鍵をかけたか、何度も何度も確認しないと、気がすまないので、また確認するという行動などはありますか。また電車のつり革などはもてますか?
主治医に日ごろの行動や気になるととまらないことなど事前に可能な範囲で記録しておくと賢明かも知れません。
また通常は薬物に加え、精神療法、行動療法などと並行して治療するのが基本かと聞きました。
しかし薬物療法は対処療法でしかないので、総合的に専門科があれなそういう病院に通院されるか、入院した方が回復のペースは個人により差があると思いますが、やなり、最初は症状などを緩和させるため、薬を使うかもしれません。
いずれにしても主治医の判断ですから診察日までに簡単なメモ程度の日記を用意されてもより医師とって分りやすいと思います。
まずは「治る」ではなく『回復』を優先しましょう。時間がかかるのは仕方ない場合も個人差もあるので…
回復され社会復帰されることをお祈りします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- がん・心臓病・脳卒中 私の母親が急性骨髄性白血病(AML)になりました。 抗がん剤治療を行っていますがあまり効果がなく、現 2 2022/04/18 14:37
- その他(悩み相談・人生相談) 精神科で発達障害を含む障害者が薬物治療の治療を医者が進めますが、障害は今のところ完治するとは聞いた事 4 2023/08/02 19:13
- 医療・安全 塩野義製薬の新型コロナ治療薬「ゾコーバ」の緊急承認見送り 7 2022/07/22 00:45
- うつ病 難治性うつ病 1 2023/08/09 20:39
- その他(メンタルヘルス) 境界性パーソナリティ障害、解離性障害、双極性障害、 これらの病気は薬出直せるものでは無いのですか? 1 2023/03/09 07:11
- 医学 ウイルス性とは 2 2022/12/14 16:19
- 眼・耳鼻咽喉の病気 慢性上咽頭炎の治療に「終わり」はあるのでしょうか? 2020年7月ごろから耳鼻咽喉科に通い、bスポッ 1 2022/10/13 10:21
- その他(メンタルヘルス) 22歳の女で摂食障害や複雑性PTSD等の精神疾患があります。3年間同じこと繰り返してしまっていて今が 1 2023/03/09 07:55
- 呼吸器・消化器・循環器の病気 逆流性食道炎で1ヶ月間鍼灸整体に通った結果改善が見られなかったと答えを出すのが時期尚早だと思いません 3 2023/02/23 11:53
- 病院・検査 関東首都圏で薬物療法を中心に行っている精神科を教えてください。本当忙しくて時間ないので、カウセリング 1 2022/07/30 17:43
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
風俗依存症です。真面目な回答...
-
告知を前に教えて!
-
ノーシンピュア オーバードーズ
-
自律神経失調症の様な精神的な...
-
タバコは三環系抗うつ薬の血中...
-
統合失調症&糖尿の姑(62歳)...
-
自分の性について相談です。思...
-
解離性同一性障害
-
まだ病院行ったことないんです...
-
金銭感覚が狂う精神病への対処方法
-
精神科での治療って障害年金申...
-
パニック障害持ちです。 夜にい...
-
坐骨神経痛で脚の痺れが続いて...
-
カウンセリングというのは?
-
私は社会不安障害です。 治療し...
-
生きづらい。どうすればいいで...
-
躁鬱って時間が経てば治るもの...
-
転勤族の妻で鬱になった方いら...
-
手術や入院での医師や看護婦へ...
-
公務員試験の既往歴について は...
おすすめ情報