dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分はADHD気味で特に嫌なのがイヤーワーム<頭の中で音楽が鳴る現象>に悩まされています。勉強に集中できず、これによって思考力を奪われてしまいます。生活に影響はないですが、これから受験生になる自分にとってとても不安で仕方がありません。精神科に行くべきですか?どうするのがいいのでしょうか。

A 回答 (2件)

市役所、区役所などの役場にあります。

資格を持った方が対応してくれます。
個室で相談できるので他人の目が気になりません。
執拗に連絡してくる等もないので落ち着いて話せます。ただ、相談ができるというだけで診断は医師です。はっきりした病名は精神科です。
もしかしたら将来あなたにお世話になるかも知れないので背中を押します。
集中できない自分を責めないでくださいね。
不調は誰にだってあります。いまが休み時なのかなくらいに受け止めてくださいね。
    • good
    • 1

私もその現象あります。

ADHDなんでしょうか。
知りたいので気になるを押させてもらいました。
それが頭痛とかになれば精神的に参ってますね。
集中できない、イライラするとか、やる気が出ないの症状があれば相談くらいでも話に行ってみたらいいです。精神科に抵抗あれば、公的機関の精神保健相談室(各自治体で名前は異なる)に相談してみるといいですね。私はその窓口がきっかけで病院を紹介してもらい、今治療をしています。繰り返し鳴るあの音で不眠症になり鬱になりました。
薬を飲むかは自分で決められます。症状が重いと指示されて飲まされますが…。
精神の問題は時間が解決してくれることはありません。風邪のようにいつよくなるとか治るとはわかりません。
長い闘いになるため早い方がいいに越したことはないです。
きっと医師を目指しているのでしょうね。名前からして。
勉強疲れで神経質になってませんか?あまり追い詰めないでくださいね。私はあなたの夢を応援したいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。あなたの言葉で少し勇気をもらえました。精神保健相談室っていうのを初めて聞きました。一度相談してみたいと思います。

お礼日時:2020/05/28 22:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!