重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

以前にも友達のことで質問させてもらったものです。
その後傷つける子は落ち着いてほとんど出てこなくなりました。
ただ、友達の心の不安定さ?でちょこちょこ人格が変わるみたいです。
鬱も症状があるためかすごい不安感が他の人格にも伝わりすごくしんどいつらいと言ってます。
薬も副作用が怖くて飲んでないみたいです。
漠然とした質問で申し訳ありません
今は鬱を治すのを優先したらいいのでしょうか?
それとも解離の治療のできる病院を優先して探したらいいのでしょうか?

滋賀、京都あたりでいい病院はないでしょうか?
その人に合う合わないはわかりますがいいと言われている病院があれば教えていただきたいです。
よろしくお願いいたします。

質問者からの補足コメント

  • ご自分の貴重な経験談をありがとうございます。
    根本の原因は母親からの虐待でした。
    一度20年前に治療?催眠療法?で人格を閉じ込める?ことができたみたいなんですが去年に鬱を発症してから解離が再発しました。
    家族にはどうしても言えない事情があり私が他人格とコミュニケーションをとっています。

    とにかく一度病院に行くよう話してみます。
    貴重な経験とアドバイスありがとうございました!

    No.2の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/14 16:35
  • さっそくの回答ありがとうございます!
    やはり一度病院にいかないといけないですよね
    大学病院みたいな大きなところのほうがいいのですかね?

    No.1の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2015/12/14 16:40

A 回答 (3件)

1です。

補足をいただきありがとうございました。
解離は幼少期の虐待が原因であることが多く、その環境を断つことでなんとか過ごすことも可能です。ゆえに、原因となっている人物がまだ生存しているなら、接触させると非常に悪影響があると考えます。そして、現在の精神医療では、解離を治しましょうという言い方をする医師は少ない、というよりも、ほとんど存在しないでしょう。いるとしたら、その治療には相当なリスクが伴い、賭けごとと同じだと考えて、注意して診察を受けてください。
大学病院などではそのような言い方はまずされないでしょう。鬱を治すことが容易ではありませんが、解離を治すほうがさらに困難です。これは、発症した時期の経験の刷り込みが非常に強いためです。鬱の原因が幼少期にあることは少なく、解離の原因は幼少期にあるがゆえです。幼少期の記憶は「閉じ込める」ことはできても「消す」ことは難しいのです。
よって、閉じ込めても何かをきっかけとしていつかまた思い出されるでしょう。

鬱は症状が重くなると自傷がひどくなり、命に関わります。また、鬱の治療にとりかかるのが遅くなると治るにも時間を長く要します。
解離は治す、というものではありません。そもそもどれも同じ人間です。
これについては長くなるので、割愛しますが、詳しくは、柴山氏の解離性障害についての著書を一読ください。

現在まずすべきは、大学病院などの大きな病院がふさわしいであろう、重篤な患者であることを認識され、できる限り早く診察をうけることです。
その際に、解離を治したいと希望されると、うちでは診れないという答えも考えられるので、治療の方向性をご自身で決められるのではなく、
現在どうするのが最良であるか、意見を医師側に聞いてください。
そして、それに納得されたら、その治療を受けられることです。

あなたがなんとかしてあげたいと考えていることは、患者にとって、非常に得難い存在でしょう。あなたがいなくなれば患者はどうなるかわからないでしょう。
しかし、あなたの人生はあなたのものであって、患者のためのものではありません。治療は長期に及ぶでしょうし、寛解するかどうかの保証もありません。あなたが関与していいかどうかさえもわかりません。それを了解の上で、せめて最初の一歩の手伝いくらいなら、あなたならできるかもしれません。
その一歩は、正しい専門家の治療を受けさせることです。ある程度良くなれば、ずっと生涯寄り添わなくてもいい可能性もあります。

現在の状態では、患者は自分のみでその一歩を踏み出すことはまずないでしょう。通常そのような方は、悪化への道をたどるのみです。

あとはあなたがお好きな方法をお選びください。
長くなりました。失礼します。

解離について、今後の精神医学界でのより進んだ理解と研究を希望している者です。まずはお近くの大学病院を受診されることです。紹介状はなくとも予約して重篤であることを伝え、関西なら京都の大学病院など(という言い方で、限定はしないでおきます)があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

バタバタとして回答を見れたのが今になりお礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
ご回答のご意見すごく参考になりました。
一度病院に問い合わせしてみます。
ありがとうございました

お礼日時:2015/12/18 18:55

元奥さんが解離性同一性障害だった30歳のオジサンです。



>今は鬱を治すのを優先したらいいのでしょうか?
鬱的な症状は解離性同一性障害の副作用として現れている可能性が高いです。実際そういうパターンは多いようです。つまり、根本を解決しない限りは鬱的な症状はいつまでもついてくると考えた方が良いように思いますね。
薬で鬱的な症状を少しでも和らげながら、解離性同一性障害の寛解に取り組むのが基本かな。なので答えとしては「解離の治療のできる病院を優先する」方が良いと思います。

以下は老婆心ながらお伝えします。以前の質問が閲覧できないので、的外れな部分もあるとは思いますがご了承ください。

あなたがそのお友達とどういう関係なのかわかりませんが、ただのお友達程度であれば治療の手伝いにまで積極的に手を出すのは絶対におススメしません。それをする責任があるのはその子の親御さん及び親族です。恐らく、親御さんは無関心なのではないかと推測しますが、それでもあなたがやる義務も義理もない。
薄情なことを言っていると思うでしょうが、解離性同一性障害はただの友達程度では太刀打ちできません。親族や結婚した夫婦だって、死ぬほど辛い目に合います。精神をすり減らし、振り回され、こちらの思いには応えてもらえず、心を病みます。それでも親にはその責任がある。子供を病気に突き落とした落とし前はつける必要があるのに、多くの親がその責任を見て見ぬふりをするのです。『親ですら手に負えない』解離性同一性障害とは基本的にはそんなレベルの精神障害です。

あなたにはあなたの人生がある。解離性同一性障害の治療に一緒になって取り組むというのは、この先のあなたの人生全てを犠牲にしかねない行為です。
もちろん全部が全部、致命的で重篤な症状というわけではありませんし、中には症状が軽い人もいるでしょう。でも別の人格が出る段階ですでに一定の危険度は存在します。

血も涙もないオッサンだと思うでしょう。でも一応は経験者なのでね。深く関わった結果を体験しているから。
僕は、そのお友達とはある程度距離をおいた付き合いをした方が良いと思いますよ。あまり深入りしすぎないこと。ごくたまに会う友人、程度にしておいた方がいいと思う。本当は縁を切った方がいいと思うけどね。

もちろん、解離性同一性障害者を毛嫌いしているわけではありません。酷いことをされた元嫁に対しても今からでもいいから治療して欲しいと今でも思いますよ。でもそれをする責任があるのは実の親、他人が手出しして良い問題ではないということは動かせない事実と思います。
いい病院の口コミがあるといいですね。教えてあげるのはいいけど、行くかどうかはそのお友達と親御さんに委ねて自分は身を引いた方がいいと思うよ。
この回答への補足あり
    • good
    • 1

解離はすぐになおるものではありません。


まずは鬱の症状について精神科で診断してもらい、薬を服用しましょう。薬が怖いということ自体が病気の症状の一つでもあるので、こわくないからのんだほうがいいということを、主治医とあなたとで説得して飲んでもらい、鬱をまずは治しましょう。滋賀京都でもたくさんいい医師はいます。
ネットや口コミに騙されないように(そのようなサイトで評判のいいことが事実と異なることも多々有ります)大きな病院でご自分でできれば同伴されて診察の様子で丁寧に話してくれる医師を探しましょう。
解離を治すことは容易ではありません。今はそれを目標にはしないで、可能なことから一歩一歩進みましょう。
この回答への補足あり
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!