dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

相手から殺すと言われ暴力を受けて怪我を負った場合、その後相手が殺意は無かったと証言しても殺人未遂?の事件になりますか??

A 回答 (5件)

その証言の信用性如何によります。



被告が自分に有利な事を言うのは当然
ですから、
裁判官も、その点は十分に注意します。

大型刃物で心臓を突き刺して、殺意が無かった
なんてのは通りません。

拳銃で頭部を狙っておいて、殺意が無かった
なんてのも同じです。

具体的な行為から、殺意の有無を
認定することになります。
    • good
    • 0

必ず殺人未遂となるとは限りません。



行動を含めて客観的に殺人の可能性を予測できなければそうならない場合もありますよ。

例えば『てめええええぶっころす!』と大声をあげて一発殴ったところで、本当に殺そうと思っていたかはわからないし、素手なら死ぬとまでは考えてないかもしれません。

逆に歩行者天国を車で100kmで暴走したばあい、客観的に見て車が人に当たれば死ぬことが容易に予測できるので殺人未遂となる場合があります。
    • good
    • 0

だけど、事件があったその時に110番しないと事件として扱ってくれませんよ。

    • good
    • 0

なります。


私は被害者でしたが、罪状は殺人未遂でした。
    • good
    • 0

はい

    • good
    • 1
この回答へのお礼

分かりました!ありがとうございます✨

お礼日時:2022/08/16 22:33

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!