
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
無効です。
それをさせないための制度でもあるので。
遺言を書くか、書いて貰って下さい。
書かないなら、それはそれで遺志となります。
遺留分は遺言ではどうしようもありませんので、日頃介護しているなどだと、持ち出し分などはキッチリ帳面に書いてレシートなど保存して下さい。
その手の負債も相続になります。
No.3
- 回答日時:
無効です。
相続が発生した場合に相続放棄をしてもらいたい
推定相続人に対して、
相続放棄する約束事を書いた念書や誓約書を作成していたとしても、
法的効力はなく、無効です。
たとえ、推定相続人が承諾して相続放棄をしたいと
思って念書を作成していたとしても無効です。
なぜならば、相続放棄は相続発生していない状態では
手続きができないからです。
しかし、遺留分放棄は、家裁の許可を得れば
可能です。
従って、遺言と遺留分放棄を組み合わせれば
相続放棄と同じ結果にすることが
可能になります。
https://www.chubu-law.jp/blog/20160224-2.html
No.2
- 回答日時:
無効というか、強制は無理です。
仮に私が、その念書を強制されて書いてしまったとしても、
被相続人が死亡したら、私は3ヶ月ほど雲隠れしま~す!
それで簡単に、相続放棄の強制を回避できますからね 笑
相続放棄ってのは、本人と裁判所の手続きだから、当人以外は介入や強制は出来ない。
-----------------
そればかりか、復讐として、
相続人全員を誰も相続できないようにする、嫌がらせも出来ます!
そんな独り占めするような皮算用しても無意味ですが、
まあ、知識が全くない人なら、念書があるからと諦めて、相続放棄しちゃうのかもしれませんねぇ・・・
別の方法で復讐されないように円満解決した方が良いと思いますから、
放棄ではなく、相続時に1割ぐらいに減額する念書にしておいた方が良いのでは?
No.1
- 回答日時:
制度上できないよ。
放棄は、相続を知って3ヶ月以内に家庭裁判所へ~~ということだから。
ただし、法的な効果ではなくて、当事者同士の関係性に対しては有効に作用するかも知れないね。
法律関係に疎い人やそもそも相続するつもりの少ない人であれば、事前に念書を書くという行動をとることで、遺産はないものと心づもりができる。
それでも年月が経過して気が変わって、相続が発生してから法律相談等へ足を運ぶことで事前の念書が無効だと分かれば態度を変えることもある。
事前の放棄の念書は、やらないよりマシかなぁ?くらいの効果。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【初月無料キャンペーン実施中】オンライン健康相談gooドクター
24時間365日いつでも医師に健康相談できる!詳しくはコチラ>>
-
法廷相続人ではない甥が引き継ぐマンションの手続きのこと
相続・遺言
-
遺言書についてお尋ねします。 最近になって遺言検索システムというので 遺言書の有無を調べられるようで
相続・遺言
-
遺言執行者や、意見の違いについて、法律的な回答お願いします
相続・遺言
-
4
借金を金融業から借りて、20年以上経っているのに請求すると、それは違法じゃないのでしょうか? 訴状が
借金・自己破産・債務整理
-
5
今立っている自宅の土地と家屋の所有権
相続・遺言
-
6
口座から任天堂ストアからなにかを購入して勝手に預金を引き落とされました。警察に被害届を出そうとしたら
事件・犯罪
-
7
父から遺産を相続する場合、父が亡くなってからだと手続きが煩雑になりますか?
相続・遺言
-
8
債務整理者に車の名義貸しを するのは違法ですか? 所有者 私。ローン組も私です。 詳しく分かる方教え
借金・自己破産・債務整理
-
9
元配偶者の子の相続権について
相続・遺言
-
10
こんばんは。大学生です。自首したいのですが、祖父と旅行に来ていて、旅行を中断することにならないか心配
事件・犯罪
-
11
10年前に相続した兄弟3人名義の3000㎡の農地があり、これを小分けで売っても大丈夫ですか?
相続・譲渡・売却
-
12
日本放送協会が、住民票を取れる理由は?
憲法・法令通則
-
13
車ぶつけられて示談成立後、見積書を見せましたが、領収書を持ってきてくれ、と、言われました。 ぶつけた
事故
-
14
相続についてお尋ねします。 旦那Aが他界したと仮定して 遺言書の内容が、 妻には現金2000万円そし
相続・贈与
-
15
駐車場外 車対車 人身事故
事故
-
16
相続で相手方から家事調停を申し立てられました。相手方は弁護士を依頼しており、本相続に関係のないような
相続・贈与
-
17
離婚裁判で被告人側となった結末。
離婚・親族
-
18
相続について質問
相続・遺言
-
19
企業が地域の町会のお祭りに参加しました。主催者の町会長にご祝儀として5000円渡すのは違法ですよね?
その他(法律)
-
20
会社側から一方的に車通勤禁止を言われました、 電車通勤になりました、手当は100%付きます、 今まで
労働相談
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
遺言書無効確認の訴え
-
5
遺言の効力、、、、、、、、、...
-
6
軽度知的障害の人との契約は法...
-
7
生計同一関係に関する申立書の...
-
8
子供の数も頭数に入れろと言う人
-
9
義理の父親が亡くなり、遺産相...
-
10
兄の借金について、昨年兄が亡...
-
11
遺産相続放棄に詳しい方におた...
-
12
準確定申告の付表について(遺...
-
13
喪主になったら相続放棄はでき...
-
14
相続税申告の報酬について手渡...
-
15
互助会の掛け金は資産になりま...
-
16
遺書の書き方を教えてください...
-
17
土地の登記情報の権利部で「代...
-
18
遺言で遺産を全部寄付とか
-
19
勝手に鍵を変えられたら
-
20
相続についてのご相談です。私...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter