
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
私は代ゼミは通ったことはないのですが、単科か本科かなら本科に行った方がいいです。単科ですと確かに人気講師の授業は取れますが、入試に受かるためには総合的な力が必要です。
値段も違いますし、本科の場合は午前から授業があるでしょうが、単科の場合は午後からです。
生活のリズム等を考えると本科の方がいいと思います。
ただ自分から勉強をする場合は、単科を取って取らないものだけを自分で勉強する手もないわけではありませんが、相当意思の強い人でないと難しいでしょう。
あと、単科も本科もですが、高校でやる基本からはやります。
あと早慶クラスで複数クラスに分かれる場合は、そのなかで上位にいないと厳しいと思いますが、教材をきちんとこなせば、
早慶に受かるくらいの実力は付きますので教材を信じてがんばってください。これは代ゼミでなくても他でも同じです。
No.4
- 回答日時:
浪人するなら、絶対に本科で規則正しい毎日をおくり、勉強量をこなすことをお勧めします。
基礎が心配ということなら、選択科目で相談するといいですよ。科目変更など融通をきかせてくれるはずです。何事も入学先の代ゼミに相談するのがよいでしょう。もちろん、このようなこともです。
No.2
- 回答日時:
私は一年前に代ゼミの本科に在籍していたものです。
本科のカリキュラムでは、1,2,3学期と区分されていますが、一学期は基礎的な段階を中心に講義が行われます。テキストも基礎的な問題が中心に構成されていました。(私は物足りなかったですが。)そして、2学期は発展的な内容へ、3学期は、入試直前対策みたいな感じだったと思います。
だから、1学期から通学すれば、きちんと基礎から対応してくれると思います。
一度、代ゼミの方へ見学に行かれた時に、「去年の使用テキスト」というものが閲覧できるようになっていますので、テキストを見て、自分の学力に合っているか確認してはいかがでしょうか?人によって基礎学力の程度は異なると思うので。
それと、単科は、確かに合理的なのですが、クラスに在籍しないので、自制心を持って一年間勉強に励まないと受験に失敗するという恐れがあります。私の友人は、一浪時に単科を取っていましたが、生活が乱れ、二浪し、二年目から代ゼミの本科に在籍していました。
以上のことから、私は本科に在籍することをオススメします。
勉強頑張って下さい。
No.1
- 回答日時:
今の大学は二極化といっていいほど,入りにくい大学とそうでない大学が分かれています。
入りにくい大学とは,医学部(特に国公立),国公立の難関大学,それと早慶上智です。このような大学に合格しようと思えば,しっかりとしたカリキュラムと適切な担任の指導のもとに計画をたてて勉強していく必要があります。本科では,センター模試,記述模試などが無料,通学定期の購入を始め,やはりクラス担任の存在が大きくなってきます。あらゆる相談に乗ってくれます。単科だと絶対的に勉強量が不足してきます。増やそうと多くの講座を取ると,いろいろな経費を含めて結局同じくらいのお金がかかることになります。本科のレベルの高さが不安なら,フレックスサテラインを利用してはどうですか。これはご存知かもしれませんが,個別ブースでビデオを見る授業で,短期間でまとめて授業を受けたり,基本レベルの授業を受けたりすることができます。単科だと勉強量・情報量とも少なく,成功するのは難しくなってきます。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学・短大 ゼミについての質問です。 今、入りたいと思っているゼミがあるのですが、唯一その教授の授業の単位だけを 1 2022/06/01 16:09
- 大学受験 高二文系です。受験についてです。 英数の偏差値は57.5くらいで国理社50切るくらいです。浪人不可能 2 2023/02/20 22:50
- 大学・短大 現在大学三年生です。 私は、ゼミの先生がやっている授業をゼミ以外で二つ取っています。 二つの授業とも 3 2023/07/26 08:51
- 大学・短大 続報 以前大学編入後に生じた問題から、こちらに質問 させていただいたものです。 詳しくご存知ない方に 1 2023/06/24 15:19
- 予備校・塾・家庭教師 昔の河合塾の単科(英語)について 1 2022/12/28 02:23
- その他(教育・科学・学問) 卒論 2 2022/12/08 13:44
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 大学・短大 大学4年で留年か、通信制に編入か 8 2022/12/14 18:40
- 大学・短大 卒業するのに問題ないか 3 2023/02/13 17:41
- 大学・短大 学位授与機構の、複数回にわたる学位取得を目指すことについて質問 1 2022/12/12 01:59
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
自分の考え、気づいたこと、今...
-
レポートを書くにあたって、「...
-
愛知学院大学 文学部 名城大 人...
-
大学の給付型奨学金のための離婚
-
関西の人から見たときの大学間...
-
大学でいつも4人でいてそのうち...
-
大学でいつも女子4人組でいてそ...
-
授業中にうるさい人がいます。...
-
日本福祉大学 経済学部 名城大 ...
-
立教大学出身というと女子に受...
-
大阪の大和大学(西大和学園グル...
-
大学中退について
-
中年になってから音大入学でき...
-
名古屋大学は愛知県ローカルで...
-
京大蹴り龍谷は珍しいですか?
-
偏差値だけで見ると、鳥取大学≧...
-
大学進学する人の中で真ん中く...
-
自分は、山口大学工学部の化学...
-
明治大卒の早稲田コンプがうざ...
-
山口大学工学部は、マーチ以下...
おすすめ情報