dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年、初めて予備校に通おうと思っている1浪の者です。予備校によって席の決め方が異なると聞きましたが、大手の代ゼミ、河合、駿台はどのように違うのかおしえてください!

A 回答 (7件)

みなさん同じ事を回答されてますので補足を少し…



去年1年間代ゼミに通ってましたが、自由席(つまり代ゼミ、河合)の人気講師の授業は相当早くから並ばないといい席には座れませんよ。。特に世界史など字が細かくなってしまう授業では…

特に講習はひどく、6階の教室なのに列の最後尾は2階とか… 通常授業では…結構いってるはずですが30分くらい前から並んでたので分かりません。。それでだいたい教室の真ん中か少し後ろか…てとこでした。1つ前の授業が始まるときにすでに5人くらい並んでたりしますし。。まぁ講師と時間帯によってだいぶ変わってきますが
↑の授業は代ゼミの中でもトップクラスの講師でした。なのでそうでない講師ならそこまでひどくないはずですが参考になれば。。ちなみに自分も1浪が決まり河合+代ゼミの単科行こうかなと考えてる者です。お互い頑張りましょう でわでわ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しく教えていただき、ありがとうございました!
内部のことは通ってみなければ判らないので、とても参考になりました。
席とりに時間を使うことはしたくないので、駿台、河合で検討したいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/11 15:14

駿台ですが、座席表が教室の入口に張ってあります。

席を間違って座っていた人も結構いました。自分で言うのも気まずいと思うので、TAの大学生アルバイトに言って、席を変わってもらいます。
    • good
    • 0

駿台は座席指定です。

定期的に変更されるそうですね。
代ゼミ・河合は自由です。
大きな教室で一番後ろの方に座ると、黒板の字が見にくいので、オペラグラスで見ていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

比較していただきありがとうございます。
河合も自由ということで、代ゼミのように席とりが大変なのであれば、駿台に決めるかも知れません。ありがとうございました!

お礼日時:2005/04/11 15:18

河合で2浪したものです。


河合は自由ですよ!河合は校舎によって教室の広さに大きな差がありますよ。

代々木も確か自由です!

駿台はごめんなさい…知らないです。
    • good
    • 0

駿台で浪人一年過ごした者です。


駿台は御茶ノ水では三日おきくらいで席が指定されます。
夏季や冬季の単科講座は二日おきだったかな?

代ゼミは単科は早くきた者順と友達がいってました。本科は知りませんが。

河合は模試しか受けてないので分かりませんが、河合塾は机が他より広い気がしました。
    • good
    • 0

河合も自由ですね。


代ゼミほど変じゃないですけど。
    • good
    • 0

代ゼミでは、席は決められていません。

自由に好きな席に座れますよ。でも、なんとなく座る位置がきまってきますね~。
駿台は座席指定です。
河合塾はわかりません。ごめんなさい。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!