dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

明慶先生の難関大と、仲本先生のENGLISHNAVIと、仲本先生のENGLISH倶楽部。
この三つの中でどれが一番いいと思いますか?できれば理由も添えてお願いします。みなさんの考えで結構ですので、お願いします。
ちなみに、英語はセンターも私大も点数を取りたいと思っています。目指しているのは早稲田、明治です。
私意見で構いませんのでよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

市販されている単熟語帳とは一線を画していると思いますよ。


単語を部分ごとに分解して覚えやすくしたり、微妙なニュアンスの使い分けなど細かな点まで配慮されて作られていると思います。
やった方が良いかどうかは私が決めることではありませんので何とも言えませんが、試しに代ゼミでテキストを見せてもらって下さい。
「自分に合う。これは使えるな。」と思ったら受講するべきですし、合わないと思ったら取らなければいい話です。
あくまで個人的な参考意見を述べているに過ぎないので、その点は了承願います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご親切にどうもありがとうございました(^^)見てみますね♪

お礼日時:2008/03/12 00:14

『英語ボキャビル天国』は完全に単熟語のみをやります。


大変失礼ですが、仲本先生の説明はさほど重要ではありません。期間中にテキストの半分終われば良いくらいですから。
しかしテキストの量がハンパじゃありません。単熟語だけで400ページを超えるテキストが配布されます。
その中には基本的な単語の盲点から、知っていなければ絶対に分からない熟語まで幅広く網羅されています。
ですので、『ボキャ天』は講師の授業を受けに行くのではなくテキストを貰うものだと理解してください。
「テキストだけにそんな高い金を払うのか」と御思いになるかもしれませんが、使い方によっては値段以上の価値があるテキストです。
代ゼミには昨年分のテキストが必ず置いてありますので、見せてもらってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は単語帳も熟語帳ももっていますがそれでもやったほうがいいくらい良いテキストなのでしょうか?

お礼日時:2008/03/12 00:02

No.1の方も仰っているように、代ゼミの講師はクセが強いので実際に受けてみるのが一番だと思いますよ。


私は明慶・仲本両講師の授業を受けたことがあります。
明慶先生は非常に真面目です。たまに雑談も混じりますが、基本的に授業時間中はキッチリと授業を進めてくれる先生です。ですがペースが少し速めに感じるかもしれませんので、分からないところがあったら授業終了後に絶対質問に行ってください。そうしないと取り残されます。
仲本先生は(酷い時には)授業の半分が雑談で終わります。内容は面白いですが、真面目に勉強したい人にはあまりオススメできません。内容は分かりやすいのですが、基礎が出来ていないと分からなくなることがあります。しかし仲本先生の『英語ボキャビル天国』は非常に重宝します。
個人的に英語でオススメなのは西谷先生です。この先生は英語だけでなく、受験後の人生論まで語ってくれます。色々な意味でぶっ飛んだ先生ですが、私個人としては人間として尊敬しています。

代ゼミの講師は、実は有名でない講師の方が質が高かったりします。
自分の人生を左右するかもしれない選択ですので、慎重に良く考えて選んで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ボキャビルはなにをやるのでしょうか?詳しく教えてください

お礼日時:2008/03/11 23:21

代ゼミ本科(文系)で浪人経験のあるものです


先生の好みは人によってかなり異なるので実際に体験受講をするのが良いと思います。
また春季講習は「お試し」的な要素が強いので金銭的に余裕があるならば春季の受講もオススメします
私は2学期にライブからサテラインクラス(地方校のため)に変えたとき本科の英文法Aで仲本先生のお世話になりました。
授業は抱腹絶倒で笑いをこらえるのが必死でした。
授業内容自体は特に良くもなければ悪くも無かったですね・・・
知名度は低いですがライブクラスの吉村先生のほうが分かりやすかったです。
明慶先生は受講したことないので分かりませんが単科の授業を持ってるということはそれなりに生徒の支持があるかただと思います。
私は佐々木先生の信者だったので読解・文法ともに佐々木先生を是非オススメしたいですが・・
質問の答えになっていませんでしたが、もしよかったら参考にしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!