dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

全国規模の大手予備校の1年間で掛かる費用を教えてください。

予備校の案内書やHPで確かめてみてるのですが、コース等が複雑であまりわかりません。

基本授業料の他に夏期・冬季講習、教材費など全てコミコミの費用が知りたいのでお願いします。

高卒コースで毎日1日中通い、志望大学は中堅私大の文系なので文系の基本コースを希望します。科目は主に国・英がメインです。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

私大コース(教材費・模試代込み)  約70万


夏期・冬季講習(受講数により異なる)  約10~30万
直前講習(受講数により異なる)  約1~5万
その他の講習   約2000円~
1年間の交通費   ????

上記の合計金額が予備校代です。
だいたい100万くらい見積もればいいでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
年間で100万円ぐらいなんですか…
やはり高額ですね^^;

お礼日時:2007/06/12 19:50

昨年子供が代ゼミ本科に通っていました。



>高卒コースで毎日1日中通い
ということなので、本科ではなく、単科履修生の様ですね。
単科は、ライブやサテ、人気講師か否かなどで
1教科 2~3.5万円ぐらいだったと思います。
1教科とは、1週に1回程度で4~5ヶ月か、
夏休みなどは1日で集中してやったりとかです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
本科とか単科とか…いまいちよくわかりませんが、自分に合ったコースを探そうと思います。

お礼日時:2007/06/12 20:30

費用は他の方の回答のとうりですが、なんらかの割引をつかってる人が多いのではないかとおもいます。


代々木ゼミナールでしたら出身校や成績に応じてチャレンジメイトやゴールドメイト、スカラシップなどの制度があるはず。
また、志望校を考えますと、いわゆる本科のコースより単科ゼミのほうが充実しているし、安くすむように思います。
私立文系で100万もかけている人は私のまわりにはあまりいませんでしたが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
そのような制度があるのは知りませんでした。
調べてみようと思います。

お礼日時:2007/06/12 20:26

No.1の方のおっしゃる通りです。


基本授業料の他に夏期・冬季講習、教材費など全てコミコミで
約100万円です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答ありがとうございます。
100万円ですと、大学の学費と同等ですね。
無駄にならないようにしないといけませんね!

お礼日時:2007/06/12 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!