dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

浪人で予備校を探しています。通うなら池袋ですが、なにせ数が多すぎて、大体の所は説明会に行ったのですが、どこも自分が1番のように言うので(当たり前ですが)なかなか決められません。
個人的にはやはり大手三大予備校(河合、代ゼミ、駿台)あたりが無難かなと思うのですが、大手だと講師はよくても大人数授業になってしまうし、あまり目も行き届かないので少し小さめの所の方がいいのかな、とも思います。同じ予備校でも地域によって大分差があると聞きますが、池袋はそのあたりどうなんでしょうか。
因みに早慶上智を志望しています。英国はある程度仕上がっていて、日本史は一通り知識は入れたがアウトプット不足という感じです。河合塾の早慶上智アドバンスコースの資格を模試で持っています。最終的に決めるのは自分ですが、皆様の意見を下さい。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

池袋へ通えるなら、丸の内線でお茶の水の駿台、山手線で代々木の代ゼミ、それぞれ「本校」へ行った方が良いです。


選べる教室の種類が段違い。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりそうなんですか。検討してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 17:02

目が行き届いたところで何をして欲しいというのでしょうか。


早慶に行くような人であれば、勉強くらい自分でできるでしょう。
解らないところは聞きに行けば良いし。
学力的にはどうなんですか?
ある程度仕上がっているというのが、早慶の出題レベルに対してなんでしょうか?MARCHレベルや入試標準レベルに対してなんでしょうか?
前者ならどこに行ったって良いんじゃないでしょうか。
私は河合でしたが。
代ゼミの場合は、勘で言うなら、単科のメンバーを見てそれで納得が行くのかどうかかも。
早慶なら駿台は要らないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それもそうですね。
勉強は自分でやるものですし。塾にどうこう頼るものでもないですし。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/02/27 16:59

 多分大手も中小もこの時期、説明会を実施して


いると思います。
 授業内容をチェックするなら春期講習の単科を
受講するのも方法ですね。
 それと、高校の先生も過去の卒業生の結果を
ご存知ですから、担任か進路の先生に相談するのも
方法です。
 とにかくミスマッチのない10ヶ月を過ごすように
お祈りします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

担任の先生に相談するという方法がありましたね!!悔いのないよう頑張ります。

お礼日時:2009/02/27 16:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!