dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんわ。今高3でこの前浪人が決まった者ですが、今年から代ゼミに行こうと決め、大学受験科の大学別コースと共に富田先生の単科ゼミをとろうと決めたんですがハイレベル英語解法研究と英語解法研究で迷っています。
志望は早慶理工で英語の偏差値は記述式の模試65くらいです。何かアドバイスをお願いします。

A 回答 (2件)

こんばんは。

僕も高3でほぼ浪人が決まり、代ゼミに行こうと考えているところです。この1年間単科で富田先生の講義をサテラインで見てきましたがこの2つのの違いについて話したことがありました。
年間を通して教えることは同じだけど・・・(テキストはたぶん違うでしょうが)
「ハイレベル」
1度教えたことは何度も言わず、理解しているということを前提に『こないだ教えたよね~』という感じで講義を進めるので進度が速い。

「英語解法研究」
1度言ったことでも繰り返してくれる。

例えば、最初の講義で『まずこの3ページはすぐ自然に頭に出てくるようになるまで覚えなさい』と言われると思いますが、ハイクラスではその覚えなければいけない期限が標準よりかなり早めに設定されています。
depachikaさんだとハイがいいのではないでしょうか。
    • good
    • 0

数年前浪人で代ゼミに行っていたものです。


代ゼミは後から考えると、なにもそんなこだわらなくてもというほど先生達の派閥のようなものがあり、生徒同士もいわゆる代ゼミの中で信者と呼ばれるようにその先生に一途についていく人も現れます。
富田先生はそんな信者を生みやすい先生の一人で、丁寧にしっかり精読しながら英語を読み解く先生だったと思います。俺はあの先生のサスペンダーと顔がどうも苦手でしたが、懐かしいですね。
別に誰でも先生はいいと思います。単語をしっかり覚えてまじめに勉強すれば、予備校世界でも凄い先生達の集まる代ゼミではやり方は違っても成績は伸びます。やる気がなければ全く成績は伸びません、俺は少なくとも非常に楽しいですが無駄な一年を過ごし、予想通り成績が伸びませんでした。
あと、どの先生も自分の本を買え買えといってくる傾向がありますが、どうぞ気にせずに自分にあった参考書で自習をしてください。先生に習う時間よりも多く自習ができるなら、周りでシアワセなカップルとか、楽しそうなパーティアニマルとかもいるかもしれませんが、気にすることなく頑張れば、必ず大学に受かることは出来ます、頑張ってください。
 因みに俺の頃の日本史の有名な先生は、某週刊誌に良くない記事でのってしまい、何事もないように授業をするので受けてる俺としては複雑だったのを今思い出しました。
そのようなことだけないことを代ゼミのほうに言いたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!