dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

社会人として働いて数年ですが、これから仕事の自由度が広がり、もしかしたら比較的自由に時間を過ごせるかもしれません。
そうしたらやりたいことを色々考えているのですが、代ゼミの世界史の佐藤幸夫先生の講座を受けることはできるでしょうか?
http://yukiyukiyukky.com/

大学受験時代に、代ゼミで生講座を受けていて、とっても面白く、今も世界史関係の本を読んだりするのが好きで、もう一度あの講座を受けてみたいなとふと思いました。

ただ、大学受験を目的にした講座を、社会人が、定期的に受けるのが事実上(代ゼミの規約や、講座の日程など)難しいのであれば仕方がないのですが、もし可能であるなら受けてみたいなと思いまして。
佐藤先生の講座は、やはり生講座がいいのですが、難しいかな・・・。
そんなに難しく、コアな講座よりも、古代史から現代史くらいまで、ザーッと基本的なことを説明してくれる講座があったらいいのですが。

「受講生は高校生・浪人生が多いから、社会人がいたらめちゃくちゃ目立って浮きまくりますよ!」
「週2回、平日に授業があるから、その予定を空けられますか?」
「○○講座は、□□円ですよ。欠席が多くなるなら無駄では?」
「4月から講座は始まっているから、今はタイミング悪いかも。次のタイミングは△月では?」

などなど、何か情報をお持ちの方は教えてください(^^)

A 回答 (2件)

社会人で代ゼミの生授業を受けている方は沢山いますよ!


教室や自習室でスーツ姿の人が勉強しているのはよく見かけます。
ただ今のタイミングだと2学期の中盤で中途半端だと思うので、キリがいいところだと冬期講習の講座でしょうか。(あくまで大学受験の予備校なのでこの時期は追い込み的内容だと思いますが…)
参考になれば幸いです。
    • good
    • 0

佐藤先生の授業は私も受けたことがあり、あの授業がきっかで社会人になった今でも世界史に興味をもっています。

ただ、代ゼミというとやはり大学受験中心、深いところまで突っ込んだ学習となりますよね。どうしてもというなら、フレックスサテラインで受けるのはどうでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
佐藤先生の授業の受講生でいらっしゃるんですね!
私もです。
おかげで今も世界史がとても好きで^^

もともと勉強は好きで、講座を受けて勉強するのも好きで、佐藤先生の授業が好きだったから、もう一度受けたいなーと思っていて。
フレックスサテラインというのは、ビデオに放映される講座orビデオブースで個別に受ける講座でしたっけ?

やはりどうせ受けるなら生講座がいいなーと思っています。
ビデオだと受けなくなりそう・・・。
でも生講座は恥ずかしいかな・・・。と。笑

相談に乗ってくださり、ありがとうございます^^

お礼日時:2012/09/24 19:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!