
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
サテラインの勇者を~にも言えることですが、初学者では無理です。
TVネットの方は解説がやたら速くて、正直あれにお金を払うなら予備校の基礎講座をとるなり、市販書(入門用)を1冊仕上げるなりしたほうが経済的にも学力的にもいいと思います。
テキストに関しては、荻野先生だけあってとても良問揃いなので一通り理解できてから使う分にはいいかもしれません。解説は雑というかとても丁寧とはいえない作りだと思いました。
No.3
- 回答日時:
まずTVネットは絶対やめた方がいいですよ。
サテラインもやめた方がいいです。時間とお金の無駄です。
やるとすれば、勇者を育てる数学IIICなら本が出てるので、それで十分だと思います。1300円ですみますし。
問題は結構いいのがそろってますが、解説はくさってますね。あれは完全になめてます。一応やる価値はあると思いますが。
ですが、まずは青チャートから始めて、一対一・プラチカで演習というのが一般的ではないでしょうか。
蛇足ですが、予備校講師は口がうまいです。本当に必要なのは何のか、自分でよく考えて受講するのがいいと思います。
No.1
- 回答日時:
一からは無理です。
この参考書は、チャート等とは違って、履修済を前提にしています。
最低、教科書レベルはクリアしておかないと…
でも、数IIICを勉強するのには最高の参考書ですよ。
解法がスマートですし、入試標準レベル以上まで、十分対応できます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
荻野の勇者を育てる数学IIICに...
-
ソニーと東大が共同開発したペ...
-
東大、京都大学出たらとしても...
-
六大学野球で一番人気のないカ...
-
東大でたら天才なの?
-
模試で、全科目を受けないで途...
-
九大と慶應受かったらどっちに...
-
筑波大学を合格する人たちはど...
-
東大の学生が、IQ130くらいとし...
-
早稲田理工と横国理工で比べて...
-
予備校の自習室って喋る奴がい...
-
学歴は関係ないはずなのに東京...
-
東海大学に行ってました。 出身...
-
料理人
-
模試で全国100位以内に入る人
-
東大卒だろうがFラン卒だろうが...
-
高校の指定校で早稲田が2年で3...
-
藤井総太は東大の理3より頭が...
-
間違って届いたファックスの取...
-
進研模試でネタバレを使って後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
代ゼミで遅刻すると・・・?
-
■■名古屋予備校の評判教えて~!
-
代々木ゼミの講師室
-
社会人で代ゼミ・世界史佐藤幸...
-
荻野の勇者を育てる数学IIICに...
-
京大医学部を目指しているので...
-
代ゼミの自習室利用について
-
代ゼミの本科・単科について(...
-
今井 宏の講習内容について
-
スカパーの代ゼミTV・東進チ...
-
偏差値のみかたについて
-
浪人生の予備校選びについて【...
-
◇大手予備校の席順◇
-
代ゼミ本科か単科か
-
代ゼミ(地方) ライブ授業とサテ...
-
代ゼミの化学(速習講座)について
-
関西地域 帰国子女入試 予備校...
-
大宮予備校って本当は? 予備...
-
代ゼミのシステムについて教え...
-
予備校のセンター試験の自己採...
おすすめ情報