
A 回答 (20件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.19
- 回答日時:
ろんやさんおはようございます。
質問者さんへの回答がはい詭弁ですまたはいいえ詭弁ではありませんの二択の回答になる閉じた質問です。私はあなたの質問に答えてないです。類似した質問『質問 work は sealioning とどう違うのでしょうか?』https://oshiete.goo.ne.jp/qa/12932515.htmlをしたことがあります。質問を最初にするのが質問者さんです。あなたは相手が詭弁を使ったことがないと言いつつも詭弁を使っていた事実を指摘して相手に自己矛盾を起こさせて詭弁を使ったことがないと嘘をついたことを認めさせることを狙っています。あなたは詭弁を使ったと疑われる人にどのような質問を最初にしたのでしょうか?
No.18
- 回答日時:
いますね、ノイローゼになるわ。
攻撃されてますね。ストレスのはけ口というか、高圧的?マウント取りみたいな。あの、そういう返しやめてもらっていいっすか?って言ってみてください。No.15
- 回答日時:
ちょっと考えたらわかることや気付いてないだけのことを質問されると、質問で返したりすることもあると思います。
単なる意地悪のこともあると思いますが、
そのくらいで心が折れるのであれば質問しない方が良い気もします。
No.13
- 回答日時:
例えば、ガーデニングのコーナーで花が枯れ始めました。
どうしたらいいですか?と言う内容の質問がよくあります。しかし、その状態になるまでの、手入れ方法や置いてる場所等の途中経過がわからなければ回答できないケースがあります。意味あいが多少違いますが、貴方の質問の内容に置いて、なぜ、そのような質問をするようになった経過を知る必要性があるなら、逆質問もありかなと思います。詭弁とは屁理屈のようなもんです。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 質問 work は sealioning とどう違うのでしょうか? 1 2022/05/05 04:31
- いじめ・人間関係 「イジメは絶対にイジメる方が悪くてイジメられる方は少しも悪くないですよね??」と質問したら「イジメら 21 2022/06/13 14:45
- 教えて!goo いちいち回答するのが面倒くさいとかまともな回答お待ちしています。ってそもそも回答を求めてないように思 8 2023/05/22 09:51
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 質問への回答をやめてほしい 4 2023/04/28 08:44
- 教えて!goo 質問の締め切り時間を統一して 5 2022/07/11 18:28
- 教えて!goo どうして対人関係系の質問には辛辣な回答が多いのですか? 5 2023/05/24 21:37
- その他(悩み相談・人生相談) 質問を読み返す時って全て読みますか? 4 2022/10/15 23:15
- 教えて!goo 一般カテで「質問じゃない質問」を除くと、何%くらい残りますか? 4 2022/10/11 12:07
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) 短時間で質問者にブロックされている理由。ある質問に回答して、質問者からもそれなりに返答があって、それ 3 2022/06/19 11:40
- 教えて!goo ここでは、同じ質問者の複数の質問に回答してはいけないのですか? 10 2022/05/09 13:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
この文字の変換方法を教えて
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
「基」と「元」の使い方
-
「~していただきまして、あり...
-
次頁はなんと読みますか?
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
対策を採る?取る?
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
「皆んな」という表記に違和感...
-
ステーの曲げ方
-
江ノ島、中ノ島、沖ノ島、など...
-
木へんに夕に卩ってどう読みま...
-
木へんに右と書く漢字はありま...
-
いつからテレビで経緯を「けい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「初め」か「始め」どちら?
-
この文字の変換方法を教えて
-
”ギリギリ” を丁寧に言うには
-
「時間がたつ」の「たつ」は、...
-
「~していただきまして、あり...
-
「お客様お一人おひとり」と書...
-
対策を採る?取る?
-
次頁はなんと読みますか?
-
「取組」と「取り組み」の違い
-
「基」と「元」の使い方
-
「所要時間は1時間程度です」は...
-
文章にする時、ひらがなの「と...
-
文章で対象者を「人」というか...
-
魚へんの下の点々が大
-
「50万円を超える」は50万円以...
-
エクセルでセルの中身が漢字か...
-
新人から上司へ飲みの誘い
-
ひらがなの「みなさん」と漢字...
-
相手の氏名の漢字表記をたずね...
-
住所の「字(あざ)」の英文表...
おすすめ情報
質問形と疑問形というのが良く分かりません…
ありがとうございます!
他の人から聞いたら、狙いとして相手が自己矛盾したり、根拠が出せなくなるところまで質問し続けたいみたいです…
「詭弁を使ったことがない」と言うのに詭弁を使っていたのだったら、その嘘をついたことでスルーしたいなと思っています…
ありがとうございます。
その人は、いただいた回答で言うと、「なぜ詭弁が屁理屈のようなものだとあなたは考えるの?」「なぜガーデニングコーナーの花の話が、例えとして適切だと思ったの?」みたいなことを言い続けてきます…
ありがとうございます。そうではなく、いただいた回答で言うと、「十分にあるとは?」「回答に要する情報が必要か必要でないかの判断って何?」「なぜ天気や住まいの例えが適切だと思うの?」みたいに、いつまで経っても尋問されるんです…