dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

世の中にはね『昇進なんてしたくなかった』なんて不思議なこと言う大人が居るんだよ。と聞いた事があります。
僕のパパも施設長になんてなりたくなかったと言っていたのです。不思議です。

質問『教えてください。全てを』

~補足~
前回は何故かブロックされたので、少し誤魔化して再質問しました(質問が抽象的でしたよね、すみません)。何も問題ない質問だと思うのですけれど、教えてgoo初心者なので、何かおかしかったら、『何がまずいのか』を書いてから、ブロックして欲しいです。それとも、あまりに強大な『社会の闇』が隠れていたり。。。深淵を覗いた?|ω•)チラッ

A 回答 (5件)

上司になると、上司の仕事をするだけでなくて今までしていた仕事もしなくてはならないからだと思います。


これは、日本の教育である平等のせいだと思います。だから、日本に限った習慣のような気がします。

上司が時間まで軽作業や掃除をする必要は無いはずです。上司は会社の利益を増やす方法を考えればいいのに、日本の会社では後輩の教育なども求められる。
意味が分かりませんよね。
上司が利益を増やすことに繋がらない活動を求められたり、時間まで仕事をすることを求められるのは、会社の損失にしかなりません。

更に、会社で利益を出しても皆んなで同じことをしたことになる。人は誰もが能力が違うのに正当な評価がなされない。
平等とは、教育と職業選択の自由と基本的人権だけのはずなのですけれども。

学校の先生も自分で掃除をしたり、子供に任せてよいところを一緒に行なうのは、無駄なことだとしか思えません。
先生は子供に教えることが仕事なので、自分で行ったら子供に教えていることにはなりませんから。子供の質問に答えるのが仕事ですよ。

という理由で、昇進などせずに時間まで自分の仕事をした方がマシだと思う人が、いるのではないかと思います。
    • good
    • 0

>実質的に収入が減る、さらに激務になる>もう少し詳しくお願いします。



例、某会社、○○部△課で□係の係長が居た、としよう。
これは公務員でも同じだが。
この係長さんが課長補佐へと昇格した、と。

係長であれば残業(時間外勤務)をすれば、その実績通り残業手当てが支給される。
だが課長補佐となれば管理職、一律で補佐としての管理職手当てが出る代わりに残業手当ては一切無くなる。

1時間当たり3000円の残業手当てで月に30時間の残業をしていたら、9万円の手当てだ。
残業手当てだけで年間に100万を超える。
だが管理職手当てはせいぜい3万から4万、ってところだろう。
この定額の管理職手当てで、夜も、早朝も、場合によっては休日さえもタダ働きだ。
管理職に昇進した年度は、必ず年収は減る。

おまけに課長補佐はその課全体の統括をするし、管理職として人員の管理もしなければならない。
組織としての仕事の目標を決めて、それを到達できなければ、上司である課長や部長からマイナスの査定を受ける。
昇格しても昇給しない可能性もある。

管理職で面白いのは全体をコントロールできること。
ゆえ、仕事の内容も難易度も増えて多岐にわたるわけだ。
誰かが休みに入れば人手のやりくりもする。
「できません」
は通らない。
自分の休みの生活にまで仕事が食い込んでくる。

平社員なら自分のことだけ、隣の席の同僚が休もうが辞めようが関係ない。
欠員の補充、仕事の采配は管理職の役割だから。

>僕のパパも施設長になんてなりたくなかったと言っていたのです。不思議です。

自営業でも給与所得者でも、収入を得ると言うことは自分の持つ時間を提供すること。
言い換えたら雇用者のために時間を拘束されることだ。
趣味、家族との時間、休息、これらを確保したいなら管理職は難しい。

何の施設か知らないけど、名ばかり付いて待遇が伴わない、やることが増えた、人の嫌がることをしなければならない。。。
要はカネが付いてくればいいんだ。
年収10億くらいならそう不平不満は出ないはず。
責任と仕事ばかり増えて収入が減るならやってられない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!m(_ _)m

質問と趣旨が逸れてしまうので、もしめんどくさかったら返信しなくて大丈夫です(最初からその権利はあるけども)

なぜ『上の人間』は待遇が良いのですか?(上の人間の待遇が悪い事が不思議であるなら、待遇が良いのが正常という事ですよね。何か合理的な目的があったり?)

お礼日時:2022/08/25 13:27

昇進したら責任が重くなるからです。


学級委員に似てます。
誰もやりたくないでしょう。

昇進して収入たいした変わらないなら、

しない方がいい

サラリーマンは、収入が全てです。

収入で、家族に、メシくわせてます
    • good
    • 0

昔は、「昇進したら、収入が増える、その収入に比べて仕事が楽になる」ってイメージがあったのです。


でも、しばらく前から「昇進したら、実質的に収入が減る、さらに激務になる、責任が重くなる」ってのが増えてきたからでしょうね。

もちろん、昇進が続いていけば、「収入が増えて、その割に仕事が楽になる」ってことも想定されますが、現実には、昇進できる人ってどんどん減るわけで、そうなると、自分はそうならない可能性も大ですからね。

ま、自分の上司の年収をどこかで聞いて、アホらしくなったという方もいるようですからね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実質的に収入が減る、さらに激務になる>もう少し詳しくお願いします。

昇進できる人ってどんどん減るわけで、そうなると、自分はそうならない可能性も大ですからね。>噛み砕いてください…。

お礼日時:2022/08/24 23:25

価値観、人生観は人それぞれですから、いろんな意見があるのが当たり前。

なんの不思議もないです。

まだ学校へ行ってる人ですか?
学校では価値観は共通しています。
勉強してテストで100点取ることがよいことです。
みんなが同じ目標に向かって努力しています。

だから、人それぞれ違うということは、わかりにくいかもしれません。
だけど、社会に出たら価値観は一つではない、みんなが同じことを目指しているのではない、ということは知っておいていいことです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

学校へ行っています。

色んな考えの人>哲学をスマホで調べると、どの主義も真っ当で個性的で、同じ造りをした人は居ないんだと痛感します。

↑私は人の違いを理解出来ているのかな?出来ていたら、無視で大丈夫です。

お礼日時:2022/08/24 23:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!