
A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
お手紙の内容は
保険の方は、旦那の扶養ということで確認が取れてるけど、年金はどーなってるかわからない
というか、扶養なんじゃないんですか?
だったら、届け出をしてくださいねて事です
そしたら
難しいけど、その扶養になる届け出を出すには元は扶養じゃなかったよ←てところから証明 届け出をしないといけなくて
かつ自動ではないなんで
勧奨←した方がいいんちゃうというやんわり言ってきてるんです
No.2
- 回答日時:
あなたが退職により厚生年金の資格を喪失したが、一定期間を過ぎても、国民年金加入とも3号になったとの情報が来ないので、国民年金第一号被保険者として加入手続をするか、厚生年金加入の配偶者の不要なら国民年金第三号被保険者の手続きを取るように「勧奨」するということです、昔は、これを無視すると放置でしたが、最近は強制的に国民年金第一号被保険者として国民年金加入が職権で行われます。
>5/1に失効となっており、既に保険証も手元にあります
あなた自身の健康保険は5/1に失効で、配偶者の健康保険の扶養家族としての資格取得は何月何日でしょう、すき間が空いていると、その間は国民年金の加入が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
第1号・第3号被保険者資格取得勧奨について
その他(年金)
-
意味がわからない
その他(お金・保険・資産運用)
-
日本年金機構から第一号第三号被保険者資格取得勧奨という手紙
国民年金・基礎年金
-
4
夫の老齢厚生年金が、15万の支給の場合もしも、夫が亡くなったらは、私は夫の第3号被保険者だから、どの
厚生年金
-
5
国民年金の第3号被保険者になるには。
国民年金・基礎年金
-
6
2月分の厚生年金を 2月分のお給料から引かれているのに 払ってないことになっています 弁護士に相談し
厚生年金
-
7
国民年金について教えてください
国民年金・基礎年金
-
8
退職してからの税金や保険料の納める回数などを知らない人は多い?
住民税
-
9
私も厚生年金になってますか? 妊娠前まで、国民年金でした。 妊娠してから退職し、厚生年金の夫の扶養に
厚生年金
-
10
遺族年金を受給している母が男性と同居したら、不正受給になるか
その他(年金)
-
11
年金払わないとどうなりますか?
国民年金・基礎年金
-
12
国民年金を払う意味
国民年金・基礎年金
-
13
低収入での厚生年金と国民年金の受け取り額について。 パートで厚生年金に加入したいと主人に相談したとこ
厚生年金
-
14
自分がいくら稼いでいたかわからない舞妓さんが辞めたあとに自宅に住民税の納付書が届き、1期で9万円もあ
住民税
-
15
年金について
国民年金・基礎年金
-
16
パートで働き始めるのですが、 主人の源泉徴収票を、提示して下さいと言われました。 今まで、そのような
その他(税金)
-
17
年金って払っても将来全額もらえないのですか? 21歳専門卒でガールズバーでフリーターをしています。
その他(年金)
-
18
女性は厚生年金を20年未満にした方がいいのですか?
厚生年金
-
19
国民年金保険料は高いと感じますか?
国民年金・基礎年金
-
20
共済年金
共済年金
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
会社設立後、従業員を雇ったと...
-
5
結婚をすると父親の扶養家族か...
-
6
会社によって扶養範囲の金額が...
-
7
学生で親の扶養下にある息子が...
-
8
入籍前に支払った医療費を旦那...
-
9
障害年金を受給している人が、...
-
10
住宅手当などの手当ては世帯主...
-
11
雇用保険に関して
-
12
雇用保険受給 途中で打ち切り...
-
13
働けない専業主婦はどうしたら...
-
14
社会人→学生になったときの扶養...
-
15
入学手続きでの「保証人」について
-
16
雇用保険被保険者証は初めての...
-
17
遺族年金もらいながら彼氏と同...
-
18
国民年金第3号にさかのぼって加...
-
19
月の途中で入社して2ヶ月以内の...
-
20
親の扶養からいったん外れたが...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter