
1. ほんとうなら(?) 神は 根拠が有る・無いを超えていると言うところだが この場合は(この場合にかぎって) 根拠は無いと言ってよいと思われる。
2. もし根拠があるという場合――つまりたとえば 神は真理であり愛であるゆえ信じるといったふうに根拠を知りそれによって神を受け容れる場合―― それだと 神を人間が認識したその内容で規定している。
3. すなわち 人間の思考し知解したところによって神の像を作っているに過ぎなくなる。
4. しかるに 神は 人知を超えている。
5. もし《神は 真理であり道であり愛であり生命である》という命題がまちがっていないとした場合 それでも ひとは神をそのような――人間の知性によるような――相対的な認識内容によって規定・限定されることはないと言わねばならない。
6. 神なる真理は 人間の知り得る真理というものを超えている。
☆ 果たして どうでしょう? ご教授ください。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示

No.4
- 回答日時:
透明人間になれたらいいなあと思うことあります。
ただ、透明人間は光が通り抜けてしまうはずなので、実は実体がないはずだとある人が言っていました。
つまり目が不自由のはずです。だからならない方が幸せ。
神=超能力者に如何に近づくか大きな課題です。
なるべく、テレポートを発揮せねば。
ご回答をありがとうございます。
★ 透明人間になれたらいいなあと思うことあります。
☆ また何で?
★ ただ、透明人間は光が通り抜けてしまうはずなので、実は実体がないはずだとある人が言っていました。
つまり目が不自由のはずです。だからならない方が幸せ。
☆ まあ そうかもです。
もっとも 例の《クウキ》は 透明人間のようなものです。
ガミガミ電波も 言葉としてのガミガミ発言とは別に 電磁波として漏れ流れて来ているはずです。つまりは 不平不満の意識をウンコにして排泄するようなかたち。
★ 神=超能力者に如何に近づくか大きな課題です。
☆ うんにゃ! 人間が神に対して何とかするのではなく 神が人間をあわれんで何とかしてくれる場合が ときに 起きるというものです。
もっとも 神はつねに・誰にでも メールを送って来てくれており あとはそれを人が受け取るか・そしてそれを読み取れるかなのだと思います。
メールは ニュートリノのごとく降りそそいで来ていると思います。
★ なるべく、テレポートを発揮せねば。
☆ これは 神のメールを読み取った場合に 他者に対してどのように伝えるかに際して ひとつの手段となるかも。
ただし 人間たるわれが 誰かにテレポートするというよりは けっきょくわれが他人(ひと)にヒラメキ内容を伝えたとき 他人をしてそれを受け容れる自然本性の明け(スイッチ)を稼働せしめるのは やはり神のチカラです。
☆ こういったことを いくつでも・何度でもわたしは 《無根拠で》言い続けます。
No.3
- 回答日時:
もしかして、ひょっとしたらですが 神を真実集団には
何かテレパシーの様なものがあるのかもしれません
私は観たことも聞いたこともない人の夜遅く手招きされるように
訪れた事があります。偶然じゃなく神に導かれるように
その人の住んでるアパートのその人の部屋にたどり着きました。
No.2
- 回答日時:
コロナの感染者数把握見直しだそうですから、知性の敗北、科学的正しさよりも権力が強かったようです。
論文ではないので、批判もできませんし、科学は医療に対して、これがいわゆる敗北主義なのでしょうか?
数字は無根拠ですか。
ご回答をありがとうございます。
★ コロナの感染者数把握見直しだそうですから、知性の敗北、科学的正しさよりも権力が強かったようです。
☆ 権力が ですか。
★ 論文ではないので、批判もできませんし、科学は医療に対して、これがいわゆる敗北主義なのでしょうか?
☆ ううーん。どうなんでしょう。パンデミックの対策に その時期の段階があるのでは?
★ 数字は無根拠ですか。
☆ と言うと なんだろう どういうことになるか。
いや 数字は・と言うか 数の数え方は やっぱり《人なら人が ひとりいる》ということを単位数としたのではないかと。
数字は 漢数字の一 ニ 三は 分かりやすいですね。アラビア数字つまりインド数字は どうだったですかねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術
中・小規模の店舗やオフィスのセキュリティセキュリティ対策について、プロにどう対策すべきか 何を注意すべきかを教えていただきました!
-
最高の哲学に出会うと人は しり込みするものなのだろうか?
哲学
-
イエスなる人間は 自分がキリストなる神であると大嘘をついた
哲学
-
再び、容姿の美醜に関して。
哲学
-
4
だまされたなら われあり
哲学
-
5
人間とは?
哲学
-
6
もし<精神は存在する>としたら、どのようなすべで確認できますか?
哲学
-
7
神 神 神 そして カネ カネ カネ・・・
哲学
-
8
《神を信じる》と《人を信じる》とは 雲泥の差がある
哲学
-
9
小学校で「さん付け」指導
哲学
-
10
精神と霊は何処が違うのでしょうか?どちらも見えない働きですよねえ?
哲学
-
11
あぁ アマテラス! 人びとはアマテラスのキャラを知らない!?
哲学
-
12
仏教徒は無神論でしょうか?
哲学
-
13
神様の 対義語って何なんでしょうか
哲学
-
14
すべては循環(ループ)しているのではないか?
哲学
-
15
生涯独身で70才を迎えた人の人生
哲学
-
16
神はいい加減ですか。
哲学
-
17
人間、正論だけでは生きていけませんか?
哲学
-
18
哲学の普遍性なる太陽は沈んだと決め込み 私的な夜の灯火を求めて蛾のごとく群れているのは 誰だ?
哲学
-
19
《人知を超えた場》は その《神がいる》と《神はいない》との相い対立する二つの見解をゆるしている
哲学
-
20
どの山を越えれば幸せにたどり着けるんですか
哲学
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
このカテゴリの人気Q&Aランキング
-
4
「蜘蛛の糸」のお釈迦さまって...
-
5
争いが起きないためにはすべて...
-
6
悪意に対して善意で返したらど...
-
7
自分一人しかいない状況で仕事...
-
8
人はいつ人生無駄にしたなぁと...
-
9
★自分本位は不幸になる?
-
10
多くの宗教は神がなんであるか...
-
11
美人に質問です。美人で得する...
-
12
歳を取るほど死が怖くないのは...
-
13
死にたくなる程の、痛みや、苦...
-
14
あなたがたの願いはあなたがた...
-
15
長寿は得ですか
-
16
真実の神に対する理解がないか...
-
17
IQ142ってどの程度なの?
-
18
ニートを擁護する人は何が目的...
-
19
たまに死について考えてしまい...
-
20
”初期のホモ・サピエンスが、現...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter