dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

偏差値60程の高校を志望している中2です。1年の評定が4.2で、検定も取得してないので推薦は厳しいと考えています。
一般受験なら、検定を取得しなくてもいいんですか?また、もしするなら英検、漢検、数検どれぐらいのものをとったらいいですか?
教えていただきたいです。

A 回答 (2件)

私立であれば、学力試験の際に優遇されるところもあります。

公立であれば、東京の場合は内申に加点されるところもあるらしいですが保護んどの高校では関係ありません。志望校の受験情報を調べ、加点になるものがあればそれを受ければよいです。

子供の塾の講師は、中学3年になったら検定を受けるのは時間的にもったいないので、受けたいなら2年時にとって置けという話でした。子供の場合は私立公立とも、加点があるような学校はなかったので中二の時に英検準2取っただけでした。他県私立の確約を取りに行ったときに若干役に立ったかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今のうちにとれるものは取ろうと思います!ありがとうございます!!

お礼日時:2022/08/31 17:42

準2あればかなり有利。

特に数検準2は高校数学の基礎をやらなければならないが、かなり簡単に取れる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます!
検定頑張ります!!

お礼日時:2022/08/31 17:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!