
先日丸一日マンション全体が断水しました。原因は、マンション一階にある水のタンクみたいなのに亀裂が入りタンクの水が全て流れてしまいました(>_<)
最初いつ復旧できるかわからないと言われて、その日はご飯はコンビニで買い、お風呂は近くの銭湯に行きました(>_<)トイレは災害時用の簡易トイレを使いました。休みで、溜まった洗濯もするつもりだったのでコインランドリーも使いました。
翌日の夕方頃には復旧しました(*´-`)
ただなぜか復旧後に、水止まってる間不便なのでと2リットルのペットボトルの水2本持ってきました・・・
遅いし・・・とは思いましたし、復旧してるので不要と伝えました。
でも、断水時にかかった費用の返金なり、家賃減額なりしてほしいとつたえ。
担当と大家に相談しますと言われて、数日経過しても連絡や謝罪すらないので、本日別な用事で再度管理会社に連絡し、断水の件も確認しました。
その時に言われたのが「補償はしないと決めました」「水支給したから充分ですよね」と言われました。言い方も一方的で私もカチンと来ました(`Δ´)
「新築じゃないから仕方ない」とかも言われました(`Δ´)
最後には「じゃあいくらなんですか?」「100円ですか?」とか言われました(`Δ´)
バカにしてると思いました。
その日だけでも、3000~4000円かかってるので全額でなくても、一部だけでも補償はしてと伝えると再度検討すると終わりました。
電話口の対応も、謝罪が無いのも納得いかないし、補償が無いのも納得いきません。
通常こういった場合補償はされないのでしょうか?
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
積み立てているもので、負担なくて保証されていると考えるのが筋ですかね。
老朽化の部分はわかっていて住んでいるわけですし、今後もありえます。謝罪においては、「金を出せ」的なことですでに相手は腹を立てていると思いますし、管理会社も含めて裁判としては相手も受けて立つでしょうね。ただ、赤字と思います。相手も災害だったわけですから、ここはお互いに気を遣い合うのが大人と思いますがね。
No.4
- 回答日時:
不可抗力の事故ですから、大家や管理会社が居住者に対して金銭的な保障をする必要がありません。
あなたが合法的に要求するのは自由ですが、相手が応じないのも自由です。
一般的には、このケースではペットボトルの支給までしないことがほとんどでしょう。

No.3
- 回答日時:
補償はしないというのは大家の考えで何を言っても聞く耳はありません
補償はされないでしょう
ではどうすべきか法律職を間に入れる収支はマイナスになります
どの機関に相談すべきかまず市役所に聞く
大家に直接電話なりしてみてはいかがでしょうか
No.2
- 回答日時:
不可抗力の事故で、最善の復旧工事はしたはずです。
遅いかもしれませんが、最低限の生活のための「2リットルのペットボトルの水2本」を持ってきています。
相手とすれば、あなたはクレーマーという位置づけでしょうね。
最終的には、「裁判でもやってください」になると思います。
No.1
- 回答日時:
まぁ普通はほとんど補償されないですね。
最近、和歌山で一週間の大規模な断水がありましたが、水道代のほんの一部が返還された程度だったようです。
水以外の間接的な被害は特に補償はないと思って良いです。
停電、運休、電波なども同じような感じですよね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
マンションで3日間断水
その他(暮らし・生活・行事)
-
マンション全体の水が出ないので、ホテルに宿泊したのですが、ホテル代は払ってもらえますか?
賃貸マンション・賃貸アパート
-
ゴミ処理のご近所問題について 私の主人は個人事業主をしており、住宅設備関連の仕事なので産廃がでます。
その他(住宅・住まい)
-
4
新築マンション 退去費用について
賃貸マンション・賃貸アパート
-
5
私が契約している駐車場に他人の車が停まっています。
駐車場・駐輪場
-
6
電力メーターの所有権は誰?
その他(住宅・住まい)
-
7
賃貸マンション退去しました。 修繕費用420400円を請求されています。 まず、1.ペット不可なのに
引越し・部屋探し
-
8
近隣の建築工事で家が揺れます。 こんにちは。 建って2年目の一軒家をに住んでます。我が家は二階建てな
その他(住宅・住まい)
-
9
リニア工事中の騒音で困っています
その他(住宅・住まい)
-
10
隣の家が後から建て、盛り土をし、我が家の太陽光に太陽が当たらなくなってしまいました。 仕方のない事で
一戸建て
-
11
アパートの隣人が死んでいるかもしれません。 2週間前くらいから、隣人の部屋が昼間でも夜でもずっと電気
その他(住宅・住まい)
-
12
賃貸契約のことで大至急教えてください。
賃貸マンション・賃貸アパート
-
13
隣人トラブル 戸建て
一戸建て
-
14
集合住宅の共用部分と法律
団地・UR賃貸
-
15
カーポート契約解除についてアドバイスお願いします。
駐車場・駐輪場
-
16
皆さんに質問します。 家に蜂の巣があって業者に取ってもらいました。 39800円でした。 ちょっと高
その他(住宅・住まい)
-
17
これってクレジットカード詐欺ですか? 初めてパパ活をしようと思い、顔合わせをしましょうということにな
金銭トラブル・債権回収
-
18
ビルの柱に、太いヒビ、これってやばくないですか?
その他(住宅・住まい)
-
19
玄関(内側)の上の壁に設置されているこれは何でしょうか?
その他(住宅・住まい)
-
20
分譲マンションの購入について。 結婚を機に新築マンションを購入予定です。 妻の実家の近くのマンション
分譲マンション
関連するカテゴリからQ&Aを探す
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
上の階から陰湿な嫌がらせ。や...
-
5
【至急お聞きしたいです。】大...
-
6
隣室のテレビの音を防ぐには?
-
7
退去命令とは結局なんですか??
-
8
アパートの下の住人が床の下か...
-
9
デイトレーダーで賃貸住宅利用...
-
10
大東建託での家賃滞納について...
-
11
隣人が壁を叩き返して来ました!
-
12
賃貸アパートで退去時に100万円...
-
13
下水の臭いで吐き気がします。...
-
14
賃貸マンションの部屋天井に穴...
-
15
隣の住人の音楽がうるさいので...
-
16
アパートを借りるときに、大家...
-
17
管理会社へのクレームは何度まで?
-
18
退去後も家賃請求されています
-
19
木造アパートの下の階の音が気...
-
20
不動産屋様から立ち退き請求を...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter