

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人間は「小宇宙」と 呼ばれます・・
人間が基本形なので 宇宙も人間と ほぼ同じ・・
其処が解かれば答えは簡単
No.2
- 回答日時:
空を見上げると見える星は909.9%は自分で光を放つ恒星です、肉眼で見える星はほんの僅かですが実際には星雲も含めて無限に近い星がありますが殆どが恒星です。
物質に当たらなくても自ら光を放出しています、光を出さないのはブラックホールだけです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 空間が歪む? ってどういう事でしょうか? 5 2022/06/21 21:19
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙は今も、光速以上の速さで広がっているのですか? 4 2023/03/06 21:09
- 物理学 サルでも分かるように平坦トーラスについて教えてください。 1 2023/02/25 16:39
- 物理学 マルチバース仮説は本当か? 5 2023/07/15 11:33
- 宇宙科学・天文学・天気 宇宙人との通信方法を考えました。 8 2022/05/14 15:59
- 物理学 ループしている世界で光の思考実験。 3 2023/02/05 07:35
- 宇宙科学・天文学・天気 昔考えたこともですが 今にも通じてるでしょうか? 2 2022/09/28 22:05
- 物理学 多世界解釈は本当か? 3 2023/07/18 20:30
- 哲学 宇宙が存在し、生命が存在する理由は何でしょうか? 92 2023/01/06 21:52
- 物理学 時間の進み方の変化について 6 2022/08/14 07:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラックホールでノーベル賞を...
-
人類の宇宙開発、宇宙進出のス...
-
言葉が通じない宇宙人に “敵意”...
-
よく知らないんですが、ハッブ...
-
宇宙やなくて地球が
-
宇宙が終わったら魂は終わるの...
-
アポロ計画に関する秋山さんの...
-
人類は月へどうやって降りたのか?
-
『天文学的な確率』という言葉...
-
ポアソンの式の導入でわからな...
-
宇宙人はいるとおもいますか?
-
138億年前 宇宙が誕生したそう...
-
月齢、簡易計算
-
桑名市が暑い訳
-
万物の原理
-
夜空の星のない真っ暗なところ...
-
天文学でのガンマ線とX線の定義
-
自民党に媚び入る自称国際政治...
-
架空の相転移エンジンと核パル...
-
「物理の中の対称性」について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報