dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと疑問に思ったので質問させていただきます。

太陽が燃え尽きると、爆発して新しい星の原料になりますよね。

では、私たちが住んでいる 
この宇宙の中の全ての太陽(全ての恒星)が燃え尽きた後は
どのような世界になるのでしょうか?

1.暗黒の絶対0度に近い宇宙が残る。宇宙の縮小は無い。
2.宇宙の縮小が始まる。でも、一定の大きさで縮小が止まる。
3.宇宙が縮小し、ビッグバーン以前の状態に戻る。
4.宇宙が縮小し、超巨大なブラックホールが1つ発生する。
5.宇宙が縮小するが、一定以上の密度を越えた時点で再び核融合が始まる。
6.その他の説が有れば、教えてください。
7.別の宇宙が存在しない場合と、
別の宇宙が存在する場合では結果が違う。 

など

A 回答 (10件)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%AE%87%E5%AE%99% …

質問者さんは宇宙の縮小を考えておらるようですが、ご存知のように最新の説は宇宙は光速より速いスピードで拡張し続けいずれ拡散する運命にあると言われています。

それはダーク・エネルギーが一役買っていて、反重力の力の方が強いらしいです。
上記のサイトで「星形成の停止」をご覧ください。

なお、私見ですが我々のミルキ-・ウエイー銀河が隣のアンドロメダ銀河に合体する運命にあるように、我々の宇宙も他の無数にある宇宙の一つに飲み込まれるかもわかりません・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうすると、宇宙は絶対度0度に近い状態で、永遠に膨張し続ける 
が最新の説なのですね。

なるほど。

お礼日時:2010/01/08 18:11

#7です。


コメント有難うございます!!!(^^)/


一応、爆発を引き起こす恒星の方が『圧倒的少数派』であることもおさえておいてくださいね。

釈迦に説法、でしょうが。
(あの~他意はございませんので。私の回答へコメント戴けた事への御礼(喜び表明)と思ってください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですか。
それは知りませんでした。
恒星の半数程度は超新星爆発を起こすもの と思っていました。
そうすると大部分の恒星は矮星のまま燃え尽きてしまうのですね。
勉強になりました。

お礼日時:2010/01/09 11:58

なにやら勘違いしている方がいます。


量子論に置ける真空は違います。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9C%9F%E7%A9%BA
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まーまー。そこは抑えて。
色々な考え方が有るから、悩む事が楽しいのです。

お礼日時:2010/01/08 18:23

最新の量子論的世界像において、有限な存在性は観測される事に


よって生じています。
自我仮説に対する相補的な時空仮説における、他我性こそが宇宙。
(無の無限の闇に対する自我の射影)
全てのものは、あなたが存在するための(物理的根源にまで遡った)
補完なのです。

超弦理論による根源的光速を階層現象表面的に捉えて非光速性を
派生させ、超光速領域の過去化(経験)とによる光速下領域の
未来化(予測)の対発生と、その時系列化によって、即ち、
あなた=現在から、過去と未来が対発生しているとすれば、
「終わり」は、あなたの死です。


全ての存在は、量子的な不確定性に基づいており、無限につめ
こむと存在確率の山が平らになって、無と等しくなります。
この「絶対無=不確定性無限」において、その無限のゼリーの中に、
仮想的な認識体の断面を切ると、その認識体にとって、相補的
不確定性を伴う存在による宇宙が見えるのです。
(不確定性無限の潜在たる認識可能性の光速での変移に対し、
無の闇は相対的に光の風となる)
つまり認識可能性に対して、常にその補完(認識するための必要)
としての時空の広がりは認識されるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

仏陀の説教を思い出しました。

お礼日時:2010/01/08 18:20

ご参考までに…



ご質問の趣旨からはずれますが、太陽程度の質量の星では、最後に爆発は起こしません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

一応、「一般的な太陽(恒星)」として「爆発する。」と書きました。
「銀河系の太陽」に限定はしていません。

お礼日時:2010/01/08 18:17

回答者の皆様が諸説を解説されておりますが、一部に説明不足、誤解が含まれていますので私の知っている範囲ですが付け加えます。



われわれの銀河は質問者のご指摘の通りやがて大小マゼラン星雲、アンドロメダ星雲などと接近衝突しますが全体としてグレートアトラクターという領域に引っ張られています。これはダークマターとバリオン・レプトンなど知られている粒子の重力によるものです。
銀河の衝突は多くの衝突例が観測されています。銀河内のガスが高温になる現象が観測されていますが、銀河中心にあると言われているブラックホールの合体はまだ観測されていないようです。
No.5さんの別の宇宙というのは平行宇宙の事でしょうか?

今の観測結果とアインシュタインとホーキングを信じれば・・
宇宙はNo.5さんのおっしゃる通り空間が膨張している結果が出ています。やがて太陽(の燃えカス・・地球はとっくに赤色巨星になった太陽に飲み込まれてしまっていますが・・)から見える星はどんどん少なくなり、燃えカスも量子力学の法則により蒸発して消えていき何もない暗黒の宇宙になります。ブラックホールも同様に蒸発して消えていきます。この質量は何処へ行ってしまうかというと膨張していく宇宙に広くばらまかれもはや重力でもつなぎとめられなくなると思います。

No.4さんのダークエネルギーがバリオンを作るという話ですが、宇宙の創世のころには確かにダークエネルギーが相転移でバリオンやレプトンを作ったと考えられているのですが現在観測されているダークエネルギーではバリオン(クォーク)を作るエネルギーはありません。(あるいはNo.4さんは定常宇宙論の復活に期待されているのかもしれませんが・・。)

これらはすべて「一般相対性原理」「量子力学」が正しいとしての考え方(現在の定説)です。(多くの実験で一応確かめられているので・・。)このような宇宙の結末はあまりにも寂しいので、多くの研究者がこの二つの理論を統一できればもっといい結末になるのではないかと研究を続けています。

さる講演会で高名な宇宙学者が私の質問に対し「アインシュタインの式があまりにもきれいなので、これを壊す複雑な論理はなかなか皆に受け入れられないだろう。」とコメントしていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

補足説明ありがとうございました。

お礼日時:2010/01/08 18:14

↓ 珍しく専門家がそろってますね。

(._.)

宇宙は軽工業から重工業化しても密度ρは変わりません。(^へ^)

宇宙は加速膨張するとダークエネルギーが増えます。
そうすると家内制手工業でバリオンも増えて行きます。

※「歴史」を振り返れば、

4200万光年の半径で
現在のバリオン数で重力に逆らって膨張したんだから、
こいつはまだまだ頑張れるはずです。○(^_^)○

それでも銀河が良く見つかるんだから、
ダークエネルギーでバリオンをどんどんつくり続けます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

では、宇宙は最終的にはどのようになるのでしょうか?
宇宙の膨張は永遠に止まらない?

お礼日時:2010/01/08 00:07

今の観測からは 1 が支持されてるんじゃなかったかな.

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうなんですか。私の推理も満更ではなかったのですね。

お礼日時:2010/01/07 16:09

こんばんは。



何も変わらないと思います。
また新たな星が誕生しては死に、また誕生しては死に、ということになるでしょう。

死ぬのが一斉なのか一斉でないのかの違いだけです。
(ただし、一斉に見えるか否かは、宇宙の中の場所によって見え方は異なるでしょうが)

ご参考になりましたら幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ただ、私が質問した内容は、
燃えるもの(水素)が < 全て消費された後 > の話でして、
当然、宇宙は真っ暗闇で極低温になるのではないか?
と思い、質問させていただきました。

お礼日時:2010/01/07 16:05

分かっていません。

(断言)
なお、「今」の恒星が全部爆発しても、その時の成分はやっぱり水素が一番多いので、我々の太陽と同じように次の恒星が出来ます。
それを繰り返していって、水素が無くなるかどうか不明です。
そのために「陽子崩壊実験」がスーパーカミオカンデのプロジェクトの一つですが、いまだに陽子が崩壊するという結果は得られません。
この手の話は「面白いが『超難しい数学』が分からないと議論が進まない」分野なので実がないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

そうなんですよ。
この宇宙の全ての水素が燃えた後はどのような宇宙になるのか?
という疑問が起こって質問してみました。

お礼日時:2010/01/07 16:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!